
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20020830 Fri
|
| ■本日の食事 朝:チーズパン1、コーヒー1 昼:ピザ 夕@天下一品:ラーメン大 |
| ■本日の買い物 @BOOKOFF上野芝:南Q太『さよなら みどりちゃん』、@福永懐徳堂:山田詠美『姫君』、三島由紀夫『短編全集2 夜の支度』 |
とりあえずさっさと仕事をすませフケる。フケてモノクロの写真のあがりを取りに行く。やっぱりパリの町はモノクロが似合うと、思わず写真に見とれる。やっぱり銀塩はいいなぁぁ。でも金かかるのだった。
これでこないだのヨーロッパ旅行の写真はひとまずでそろって、整理が大変だわ。まだしばらくヨーロッパの余韻にひたってられるのはいいこと。
レースは20キロ付近で飛び出したデリマが35キロ過ぎまで独走態勢だったが、36キロ付近で、突然飛び出した男にコース外に押し出されるハプニングがあった。沿道の人らに助けられてもどったが、苦しそうな表情を浮かべた。その後、38キロ付近でバルディニに抜かれ、さらにケフレジギにも抜かれた。
このアイルランドのスカートおっさん、F1かでも飛び出して妨害して禁固刑を受け、さらにウィンブルドンでもコートに乱入するなど前科ばりばり。ちなみに可哀想なデリマはピエール・クーベルタン・メダルを受賞。
このマラソンにて、アテネオリンピックもなんとか無事終了
先日、お知らせしたように、gallery maggot オープンに伴い、http://maggot-p.com/ のURLは完璧にgallery maggotに乗っ取られます。カンタンに言うと、いままでみたいなアフォなことは書けなくなります。それもこれもショーバイ、ショーバイ。
で、プライベート的に、このうらまごは存続させるので、奇特な方はこのURL《http://maggot.tdiary.net/》をブックマークされるか、アンテナ等に登録されることをおすすめします。
"gallery maggot" Opening記念展
香港HongKong/大阪Osaka
香港と大阪。
この似通っているような、でも全く違うような、
それぞれの町のそれぞれの空気、におい、温度、
そして人、顔
香港HongKong by Eddie Law / 大阪Osaka by maggot
■10/7(Sat)〜10/22(Sun) 12〜20:00
■gallery maggot
Abeno-ku Showacho, Osaka Japan
大阪市阿倍野区昭和町 1-2-4 初音ビル202
地下鉄谷町線の文の里駅すぐ(御堂筋線昭和町からも徒歩3分)
tel: 06-6628-5235
■gallery maggot オープン記念パーティー 10/07(Sat)
誰かエライ人がスピーチするとか、
とくに形式ばったパーティーはしませんが、
飲み物などもご用意していますので、
三々五々お越しください。
※ 逆パターン 香港 by maggot / 大阪 by Eddie 展も予定しています。
これは2年前ジュンクとやった展示《Stranger in Paradise 》の一枚。震災の夏にジュンクが花巻〜遠野〜吉里吉里と歩いた、その頭がさがる蛮行に敬意を感じて、ジュンクが歩いたのとは逆に大槌から車で上がっていった。知ってる人は知ってるだろうけれど、ジュンクが遠野から峠を越えてたどり着いたラーメン屋のラーメンは美味かったとどこかに記してる。そのラーメン屋に行きたかったのだ。もちろん彼はそのラーメン屋でも一枚撮っている。いや、何枚か撮ったうちの一枚を見たのだ。その彼の写真のラーメン屋の女将さんに是非会ってみたかった。と、そのような理由で大槌から上がっていったのだが、ジュンクのもう一枚、この栗林で撮ったものもあった。栗林は大槌から10km近く入ったところ。ラーメン屋橋野食堂はさらに10kmほど。彼がこの栗林で撮った写真の現場近くに車を駐め、周囲を歩いてみた。すると河川敷に震災の仮設住宅が建てられていたのだ。なんでこんなところに、というのが一番の印象。なんでなんだという疑問というか、憤りに似た気持ちがシャッターを切らせた。
釜石市栗林町第20地割
39° 20' 43.56" N 141° 50' 1.01" E