| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20030201 Sat [長年日記]
|
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼:うな丼弁当 夕:ちらし寿司 |
日曜だっちゅうのに朝から仕事だで(-.-;) たらまん。それもスカみたいな仕事でほとんどアリバイつくっとけば済むだけ。その仕事も11時前には終わってしまうのだから、世間様のこと考えればぼやいてられんけど。さっさと帰ってヤモと昼飯食ってから
心斎橋大丸のメープルソープ展。
ぎゃふんだなぁ。やっぱり天才は天才なのだ。メイプルソープが最初に手にしたカメラは、誰だったかにもらったポラロイドカメラ。そのポラロイドであんな写真を写してしまうんだから、ははぁぁ〜〜〜と。
写真集なんかと本ちゃんのプリントとの差があんだけ凄いというのもない。特に『Flowers』の一群。あんまりだったので出口で写真集買おうという気さえ起こらない。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@(天満):バジルペーストとかぶのパスタのランチ 夕:ビーフステーキ |
■本日の買い物 @長堀地下街:淺井愼平『早稲田界隈』 |
■本家まごまご日記 《リニューアル 「ボクら、夫婦とちがうン?」》 |
スペースシャトルが落ちた。亡くなった人には申し訳ないが、いい加減、宇宙開発などという戯言はやめればいい。しょせん軍事作戦の一環にすぎないのだから。この際、きっぱり凍結すればいい。
なんでも宇宙ステーションには3人取り残されているとか。まさにソラリスだな。
万引きを捕まった中学生が黙秘やらかして警察に突き出されそうになったところで逃亡。そのとき踏み切りで列車に轢かれて死んだ。そのことで警察に引き渡そうとした古本屋を「人殺し!」と中傷する情けなさ。さいてぇ〜
その誹謗中傷に古本屋は一旦廃業を決めたが、再開するそうな。
1986年文藝春秋に連載されたもの。9編まで連載したところで、澁澤は咽喉ガン入院手術。澁澤自身の依頼で嚴谷が残り3編を書き継いだ。ヘレニズム時代「眠るヘルマフロディトス」、ブロンツイーノ「愛と時のアレゴリー」など、澁澤の審美眼は相変わらずのさえわったているのに、ほとんど絶筆に近い著作のせいか、澁澤の著作中ではことのほか読みやすい。
■本日の食事 朝:ベークル1、コーヒー2 昼@いも膳:海老フライ、大根おでん 夕:キムチ鍋 |
◆もはやランキングなんか興味ないもんね〜。最近は更新ペースもぐっと落ちているし。どうでもいいわん。テキ庵にアクセス庵ちゅうのつくったんやね。【な】のおっちゃん、ごくろうさん。風聞帳なくなって、それからレポミで報告するようになってからはさっぱりテキ庵も見やんようになったなぁ。はてなアンテナで十分間に合うし、どうも最近よそ様見てる余裕がないというか◆……というのは嘘。多少ならずとも意識しているからこうやって書いちゃうんだなあ。煩悩深き私であることよ。
をい、ちゃんとまごれびゅ見たら、どうでもいいからボタン押せよ!
■本日の食事 朝:菓子パン、コーヒー1 昼@なか卯:牛丼 夕:明太子いわし、湯豆腐、お総菜いろいろ |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『写真全集1 顔写』、上村一夫『一葉裏日記』 |
「次の写真を見て500字程度で思うところを記せ。」という国語の模範解答。まぁよく500字程度によくぞこれだけ織込める、さすが久世だわと思えたのは数編まで。同じようなのが20編ほども並べられると、手の内が読めてしまっておもしろくもなんともない。叙情過剰なんだよ。だいたい、二人で、あの頃にはこうだったのに、いまの時代にはなくなってしまったねぇと言うのを読んでもどうにもならないわけ。アグレッシブじゃないのね。まだ山本夏彦のパートのほうがずっとおもしろいけど。
考えてみれば、久世68歳、山本は88歳だから、辛口じじいの繰り言とでも読んでおく。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@いも膳:オムレツ、牛しゃぶサラダ 夕:ピザ、明太子 |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『包茎亭日乗』 |
田山花袋の『蒲団』を急に読みたくなった。というのは実はアラーキーが書いてたから、すぐ刺激されんだから。だが、『蒲団』なんてのはいまや本屋に置いてないんだよなぁ。某図書館にもないんだから。で、はたと思いついた。青空文庫があるじゃないか。というわけで、さっさとDLしてきて、パームにぶちこんで読み始めたのはいいけれど、どうも気分が出ない。本を読んでいるという気がしない。きょう昼飯ついでにBOOKOFF寄ってみたけど、文庫100円に『田舎教師』はあるのに『蒲団』なんてない。谷崎も三島もほとんどないのだよ。ところが文学全集が何冊もあってその中に『蒲団』が入ってた。しかも100円、しかも旧かな。やっぱり旧かなで読むと気分がいいのだ。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@いも膳:サービスランチ 夕:ハム、サラダ |
■本日の買い物 @ヤフオク:木村伊兵衛『木村伊兵衛の昭和』、デジタルカメラ @BOOKOFF:古井由吉『水』、日本文学全集『国木田独歩、田山花袋』 |
とあるブツに3000円からの値がついてた。う〜む、欲しいことは欲しいけれど、3000円出すのならもっと欲しいものがあるしと断念。が、ふっと思いついて、別の視点で探してみると、なんと200円ぽっちで出てるでないか。というわけで、いとも簡単に、しかもひじょーーにお安く、ゲット!
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@いも膳:すき焼き風、おでん3 夕@らーめんの陣護:ラーメン+ねぎ、春巻、古代米 |
■本家まごまご日記 《『蒲団』のにおい》 |
ドツボにはまるとはこういうときに言うんでしょう。
まず、どうも2,3日前から風邪っぽいところに土曜だってのに出勤。とにかく家を出て、駐車場の入り口で、鍵をもって出るの忘れたのに気づく。あわてて家に取りに帰って、車に乗ったら、妙に車が傾いている。変だと思いながらもエンジンかけて動き出したら、ゴトンゴトン、ちっ、パンクやんけ。左の前。しゃあないので、拾うてもらおうとハチに携帯入れたが、ハチの携帯なんてのは役立たず。出るわきゃない。仕方がないので、駅までえっちら歩いたら、目の前を電車が出ていく。ついてないときというのはこんなもんだワ。それで駅で15分待ち。どうしようもないワ。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@あい:焼きそば、たこ焼き 夕:いなり寿司、ブロッコリーのおひたし、しじみ汁 |
ジブリは日テレの放送日である1/24からなんと3日間、「電話工事の為電話は繋がりません。」という告知を出した。こんな偶然の一致がありえるだろうか?つまり「画面が赤い」と再び電話で視聴者から抗議を受けることを想定して、予め予防線を張ったのである。これを確信犯と呼ばずして何と言おう(笑)?『千と千尋の神隠し』のDVDが赤みを帯びていて苦情が殺到しているという問題に触れてておもしろい。ジブリになってからというもの、しょせん夢を売るったって、商業主義べったりなのが露見してきただけだろ。もっと早く気がつけよ。
ジャンコロナ切りっぱなし切り替えスカート新品未使用マルニプッチジュンヤ汚い、汚いと連呼してるに関わらず、9750円にて終了。いったい全体、この文言に入札する女の神経ってどんなん? 汚い顔に合わせるとばっちり!
ジャンコロナの膝丈の切りっぱなしスカートです。素材はシルク100%です。重ね着で下に汚いパンツを合わせたりするとかわいいです。もちろんブーツに合わせて一枚ではいてもかわいいです。スニーカーにも良いです。結構ラグジュアリーな感じですので、何か汚いものと合わせると非常にバランスが良いです。本当にかわいいですよ。格安でお出しします。かわいく着てくださる方、お願いいたします。 定価は29000円です。サイズは38になります。ウエスト62cm、丈約55cmです。 送料、システム手数料ご負担ください。
アンダーラインはまご
ジャンコロナ・蛇皮・ショルダーバッグアナコンダかい(-。-;) 聞くほうも聞くほうなら、答えるほうも答えるほう。噫、おめでたき人たちよ、どう見たって合皮なのに、信じるものは救われる。
質問 1 : はじめまして!質問ですが?本物の蛇皮でしょうか!?
答え : バッグの中には表示がなく、買った時についていたタグも捨ててしまったのですが、質感、色、触った時の感触共に本革だと思います。高級感もありますし。ですが、確実にとは言えません。すみません。
■本日の食事 朝:クロワッサン2、コーヒー2 昼:豚ラーメン 夕:玉子丼 |
今年になって3度目のスペシャル出勤バージョン。朝まだ暗いうちに一人起きて出勤するのは辛いですぅ。風邪のせいでクルマのパンクは、をっと、クルマはパンクしないのね、クルマのタイヤがパンクしてたのはほったらかしだったから、ハチに携帯入れて拾って行ってもらう。
世の中には不公平というのがつきものなのよ。仕事できるだけありがたいと思いなさい。というわけで、朝早く出勤しても昼過ぎまで仕事はなくって、ひきこもって惰眠を貪る。(-_-) ゜゜zzz でも昼からはちゃんと仕事したんだから。仕事し過ぎて晩ごはん食べたらパッタンQよ。
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1 昼:たこ飯弁当、けんちん汁 夕:うどん鍋 |
■本日の買い物 @POP書房:東松照明『長崎<11:02>1945年8月9日』、飯沢耕太郎『都市の視線(日本の写真1920-30年代)』、末井昭『素敵なダイナマイトスキャンダル』、写真装置-7-『写真論のパラダイム』 |
雨降り。どうにもならず、書き残してるまごまご日記を書いて、2時過ぎに家を出る。雨だけかと思ってたら、意外と風が強く、傘をさしても前から雨が吹き込む。
修理に出していた、7x-iを取りに行ったが、もはや修理不能。考えてみれば、カメラといえど、いまどきのカメラはコンピューター同然。10年前のがまともに動くほうがおかしい。それにしても。。。
『刑務所の中』は意外と8割がたの入り。もっと空いてるのkと思っていた。デートに『刑務所の中』を見るのも粋。
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1、ヨーグルト 昼: 夕@遠東:パッタイ、ナシゴレン他いろいろ |
■本日の買い物 @AMAZON:森山大道『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』、中平卓馬『中平卓馬の写真論』 |
■本家まごまご日記 《メイプルソープ》 |
Patti Smithのパンクロックじゃなくて、クルマのタイアのパンク。先週の土曜の朝にパンクしていてあせった。さいわい、駐車場内だったからそのまま出勤した。土日は風邪っぽかったから、ほったらかし。月曜はのぞみのお爺ちゃんにのせてってもらって、火曜は休みだから、月曜の夜もほったらかし。そしてきのうほんとはタイア入れ替えせなアカンのにきれいに忘れて、気がついたの夜中の寝る直前。だからきょうものぞみのお爺ちゃんに乗せてってもらった。はぁ、やっと入れ替えたヨ。ったく、こういうときでかいクルマ乗ってたら大変だ。
相変わらず第一候補は「子勃つ」だった。
ちょっと伺いますが、「勃」という字の訓読みに「たつ」などといういかがわしい読みがありましたっけ?
ちなみに広辞苑では
ぼつ【勃】勢いよく起ること。急に起ること。「―起」「―興」「―発」
ちなみに、わが天才egBridgeも凡才ATOKも鈍才ことえりも「たつ」の候補に「勃つ」などと出てきません。うがった推測ですが、茶川さん、自分で「勃つ」を「たつ」などといういやらしい読みで登録なさったんじゃないですか? ほんと、茶川さんったら、えっちぃ(((((((((((((;・ ・)
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@いも膳:サービスランチ 夕:ハム、サラダ |
■本日の買い物 @ヤフオク:唐十郎『風にテント、胸には拳銃』 @ビッダーズ:荒木経惟『情写』 |
住民票だって、アホくさ。騒ぎすぎだろが。
だいたい、ボク的に第一印象が悪すぎた。朝っぱらから芸能レポーターが「たまちゃ〜〜ん!」と絶叫してやがんの。それもまだピチピチ女子アナならまだしもだ。アホくさいの極致。
住民票なんてのは、動物保護などとは別の次元だと思うがね、ケジメをつけろヨ、一市民に対してはガンとお役所的発想で紋切り型でくるくせに、節操がなさすぎるのだ。
こちらでお譲りしていただいたのですが、サイズがあわなかった為、出品させていただきます。本当にカワイイのでよろしくお願いします。
3%ご負担願います。
以下は前出品者様のコメントです。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼:赤飯・幕の内弁当 夕:カレーライス |
『刑務所の中』に入る以前の、何して懲役3年を喰らったかを、『〜の中』のタッチで克明に。が、その話に、いつもの花輪の寓話をかぶせてくるなんて、やっぱり花輪は天才です。花輪寓話と刑務所前がどこかで接点をもちそうでなかなかはっきりつながらない。全くつながってないかというわけでもなく、このパラレルな関係は絶妙。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@いも膳:かき揚げ、ひじき+肉ごぼう、そば 夕:ハム、サラダ |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『偽ルポルタージュ』、東松照明『VISIONS of JAPAN』 @ビッダーズ:荒木経惟『センチメンタルな旅 冬の旅』 @福永懐徳堂:荒木経惟『エロトス』、荒木経惟『純情小説写真集』 |
ハカヤのマックを初期化。あいかわらず、ハカヤはHDとメモリの違いがわかっとらんのだよ、そこのところはいまだアホ。
そして夜中に二人で写真ポイントめぐり。するとやってるクルマなんてのもあったりして....
■本日の食事 朝:トースト1、ベークル、コーヒー2 昼:おでん残り 夕:簡単焼きしゃぶ |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『VISIONS of JAPAN』 |
■本家まごまご日記 《きのうはバレンタインデー》 |
アクセス解析を久しぶりにゆっくり見てたら、意外や、まごれびゅの過去モノに結構来てくれてんだ(謝々)
1 神代辰巳『鍵』(1974 日)
2 鈴木清順『ピストル・オペラ』(2001 日)
3 石井輝男『ねじ式』 (1998 日)
4 田中登『実録阿部定』(1975 日)
5 木俣堯喬『鍵』 (1983 日)
6 勅使河原宏『他人の顔』 (1966 日)
7 ジャック・リベット『美しき諍い女』 (1991 仏)
8 ジル・ミモーニ『アパートメント』 (1995 仏 伊 スペイン)
9 石井隆『フリーズ・ミー』 (2000 日)
10 フランソワ・トリュフォー『柔らかい肌』 (1964 仏)
日本映画にアクセスが多いというのは意外というべきか、なるほどというべきか
どたキャンされて急にヒマになった。この穴埋めは思いきりしたるからナ、覚悟しときや(汁) というわけでヒマになったところで、まごれびゅのインデックスの生理不純、あ、いや、整理 これから寝転がってビデオでも見るべかヨ
いきなり超満員だって?
いまいち食指が動かねぇ。だいたいピーコがうざい宣伝やってんだから。あれさえなければちょっとは見に行こうかという気にもなるのに。ところでトルナトーレは『船上のピアニスト』だよなぁ。どうも日本語にすると同じ音なのでイメージがかぶってしまうのもよろしくない。ま、半年待ってビデオで十分だな。
ナチス悪辣というのだったらボクは『愛の嵐』のほうがきっといいと思うはず。と、見ぬまえから決めつけてしまってるボク
■本日の食事 昼:トースト2、コーヒー2 夕:鰻丼 |
■本家まごまご日記 《ミセス・ジョーンズ》 |
久しぶりに三発やった、というのは真っ桃な嘘で、こないだ『刑務所の中』見に行ったとき、トモロヲ主演の散髪屋のSMナンセンス映画の予告編をやっていた。をっ、こりゃおもろそうだと思ったら、原作はひさうち『理髪店主の哀しみ』だった。これもきっと見に行こう(汁)
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1 昼@いも膳:お好みたこ焼きセット 夕:鰤塩焼き、粕汁 |
■本日の買い物 @ヤフオク:唐十郎『フランケンシュタインの娘』 |
80年代に『写真時代』に連載されたのをまとめたもの。『犬の記憶』のような切迫感はない。荒木経惟とは別の意味で韜晦の人間なんだな。なんだかんだと言いながら、まさに犬のようにテリトリーを毎日嗅ぎ回れるというだけですごいわナ。
二人でフランス、スペイン、アルゼンチンと旅行したときの旅行記を陽子さんが書いてる。アラーキーが外国語などまともにしゃべれるわけがなく、陽子さんまかせなのだが、これこれを伝えてくれとアラーキーが言うのに、妻の私がそんなことを訳して言えるわけないだろ、というのが再三再四。笑える。こんな能天気な男をよく御すことができた陽子さんというのはえらかったのだ。というのもアラーキーの男としての優しさがあったから、ということを再認識。しかしこの二人、ヨーロッパまで行って中華ばっかり食うとるじゃないの(^_^ゞ
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1 昼:幕の内弁当 夕:チキンマサラ |
■本日の買い物 @ヤフオク:森山大道/宇多田ヒカル『Deep River』ポスター |
世の中で一番信用できない人間というのは、「わしはこれまでにこれこれの業績を残してきた」と誰彼となくでかい声で吹聴してまわる奴。さっさと目の前から消えてくれや
その駄法螺にほおほおと相槌打つやつもたいがいバカだけど
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@いも膳:チキンカツ、牛しゃぶサラダ 夕:ばら寿司、出汁巻 |
■本日の買い物 @ヤフオク:赤瀬川原平『ルーブルの楽しみ方』 |
30分で大屹立!大潤い!大発見!
〈納豆菌セックス〉で勃起力も早漏も改善
時間も潤いも戻った
男も女も
性が大爆発!
ずえええええええったいにイヤだ!!!!!
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@さぬきや:日替わり(うなぎ) 夕:肉巻、味玉子 |
■本日の買い物 @ヤフオク:アラン・レネ『去年マリエンバートで』 @AMAZON:森山大道『Stray Dog』、森山大道『'71-NY』 |
ミステリーでも勉強しようは植草甚一。林家小染の落語『ふぐ鍋』『らくだ』を見に行きさらしたった。茶臼山舞台という、かつて《ノーパン喫茶》だったところに雨にもかかわらず50数人満杯。平均年齢60超
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼:残り物 夕:焼肉、ブロッコリ |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟/浜屋愛『現在のない女。』 |
■本家まごまご日記 《アクティビティー》 |
ふらふらと歩く。大劇裏のちっこいスナックからは、真っ昼間というのに、ママさんらしき声のド演歌が洩れ聞こえてきてよろし。本家まご日記に、めずらしくきょうはもう書いた。
途中でBOOKOFFにも寄ったけれど、永井荷風なんてほんまあらへんなぁ。当たり前ですか。帰りに福永に寄ったら、おっちゃんと久しぶり、ほんま久しぶりにあって、思わず二人して「ほんま久しぶりやね」
あんまり腹がへってないけど何か食べるかと、Azと回転へ。
日曜で混んでたなぁ、いっときほどでないにしろ。ところが混んでるわりに回ってくるのが乾いてるようなのであまり手を出す気になれない。おなかがあんまり減ってなかったのもあるんだけれど。
そこではたと考えた。どうして混んでるのに、ネタがいまいちよろしくないか。それはですねぇ、何周も回る割合というのは、客の数に関係ないんじゃないか。ところが客が多くなると出す個数が増える。残ってしまう割合は変わらないから、残る寿司の実数は多くなる。新しく作った寿司はその残存のすき間に入れる。が、客はきっちり何周も回ってるのと新しいのを見分けて新しいのだけ拔く。ここでも残る割合は変わらないからどんどん古いのが増える。要するに混んでるときに行ったらアカンということなのだ。まぁ、回転と寿司は別の食い物ですが
■本日の食事 朝:トースト1、紅茶1 昼@ザ丼:ねぎとろ丼 夕@くら:茶碗蒸し2、回転5 |
■本日の買い物 @福永:西井一夫『写真的記憶』、飯沢耕太郎『写真の森のピクニック』 |
■本家まごまご日記 《だって天才まごぼん》 |
アラーキーの『包茎亭日乗』をぱらぱらと見ていたら、さすがにこんなもん仕事場で堂々と読んでられないし、ボクは文学おっちゃんということになってるから、専ら仕事場での読書は眠そうな顔をして、涎たらして、純文学なの。あ、それでその中に
「ところで原平さん、そろそろトマソンやめて呂明賜ヤったらどうでしょーか、そっくりだもん」
ン?呂明賜って何だ?どっかで聞いたことあるけど、どんなんやねんと、検索かけてみたら、なんやトマソンと同じく巨人にやってきた出来の悪い害人じゃないの。それがずらーっと並んでいて、結局《呂明賜》とはどんなんかわからず。誰か情報お待ちしております。
で、また『包茎亭日乗』をぱらぱらと見ていると、吉本父ちゃんがいて、さらに娘ばなながいて、セーラー服の墨田ユキがいて、おふとんと同じくらい大きな着衣のマハをベッドサイドに飾ってあるラブホの部屋が写っていて、そんなホテルなら一度ヤってみたいぞ。ところで、ベッドサイドになんで裸のマハでなくて着衣のマハなのだ?と確認しようともう一度パラパラしてみたが見つからず。そのうちマハでなくてモジリアニだったような気もして
あまりに気になるのでしつこくさがしてみたら、どこがマハやねん(^_^ゞ これです。むちゃエエ加減。だいたい体の向きからして反対でしょうが
末井昭『素敵なダイナマイトスキャンダル』 ― これはPOP書房に注文出すときに3000円以上なら送料無料というので付け足した文庫本だけど、おもろい。きょうは午前中区役所に印鑑証明をとりに行って昼からの出勤だったから、あんまり読んでられる時間がなかったけど、それでも半分近くだだだーっと。末井昭のお母さんはほんとにダイナマイトで爆死したのだった。
■本日の食事 朝:クロワッサン1、コーヒー1 昼@クイーン:カツサンド 夕:鰻まむし、湯豆腐、菜の花 |
■本日の買い物 @ヤフオク:横尾忠則『Photo Photo Everyday』、唐十郎『蠱惑への傾斜』 |
起きたら8時まわってた。がちょーん(-。-;) ズル休みしとくわけにもいかず、くるみパンをもってあわてて飛びだす。風邪ぎみで鼻が詰まっていて大口を開けて寝てたのか、口の中が乾ききっている。そこにくるみパンのぼそぼそ感で喉が詰まる。15分から遅刻で飛び込む(´ヘ`;)ハァ
文学論やゲージュツなどとは無縁の世界に生きたはる人ですから、あ、末井昭って何者やねん?という人のために紹介しときますと、『写真時代』などという荒木経惟が半ば私物化した雑誌の仕掛け人、またその筋の「カルチュア」の仕掛け人。そのようなスエーの半自伝
で、前半はむちゃくちゃにおもろかった。後半はひとつの世界を築き上げてしまうと、それまでの無茶苦茶加減が影を潜めたようで、と言っても一般大衆から見ればとんでもないですが、ドカーンととてつもない爆発やらかしてほしいと期待料込めて
■本日の食事 朝:くるみパン 昼@いも膳:すき焼き風、あじ南蛮 夕:さわら塩焼、にら玉博多風、遠東まがい大根炒め |
ビデオ屋で何を借りるか迷ったときに限ってスカをつかむ。きのうも『青い夢の女』のビデオ借りてきて、まごれびゅ見たら去年の12/21にアップしてるじゃないの。★2個、つまりむかつきはしなかったけれどつまらんかったって感じでしょ。印象薄いんだよな。★1個になると、相当むかついてるはずで、こんなもん2度と見るかい!だから逆に覚えてんだよな。しかしDVDとビデオのちがいこそあれ....
『サラムーンのミシシッピーワン』を鑑賞。なんでこの映画をさっさと観なかったんだろう。ずっとビデオに録画したまま、押し入れに10年も眠らせてしまってたなんて…。
ぐわぁ〜、もったいない。これずっと探してんだよなぁ。いまここで調べたら、なんと20000円!の値がついてるじゃあ〜りませんか(^_^ゞ そんなんよう金出せません。
そういえばつい最近これもずっと探してた『去年マリエンバートで』やっとDVD手に入れたと思ったら字幕英語なんよね。誰かダビングお願ひぃ〜
でもホンチャンでもダビングとかでも持ってたら持ってたでなかなか見ないんだよなぁ。そういうボクも恥ずかしながら『81/2』をずっと眠らせてたんだから...まったくアホです。
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー2 昼@あい:たこ焼き 夕:カレー風味鶏唐揚げ、かぼちゃ、蒟蒻 |
■本家まごまご日記 《大阪は、春》 |
TON2が紹介してもらったデザイン事務所は、なんとTONKA(ささきともこ)のオフィシャルページを作ってるところだった。世の中、どこでどう繋がってしまうか、おもろいねぇ。それで久しぶりにTONKAに電話入れたら、よう笑う、よう笑う、しかもその笑い方も半端じゃない。
まぁそれでもなんとか目鼻がついてようございました。
■本日の食事 朝:パン色々、コーヒー1 昼@王将:ランチ(天津飯、餃子) 夕:他人丼 |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『夜子』、上村一夫『凍鶴』、ルイス・ブニュエル『小間使いの日記』 |
そうそうきのう書き忘れてた。昼飯食いに行きがてら、お散歩写真パチパチ。人ん家の洗濯物干してあるの写してくるのって犯罪ですか?
その散歩がてら本屋が新しくできたというので行ってみたら堺天牛だった。表にワゴンセールで『豊饒の海』4巻そろいで、ボクが持っているのよりずっと美しいのが出てた。
それをきょう思いだして三島フリークのNボに教えてやったら、欲しい、空いてる時間に買いに行こうと。アホが黙ってりゃいいのに、また「昼から買いに行くわ」と言う。横に『豊饒の海』だけはなんと読むことが出来た酔狂がいて、「あ、それやったらボクもほしい。今から買いに行こう!」と飛んでってしまった。あわれNボ
だが、酔狂が行ってみたものの、もう売れてしまったのか、なかったとさ。欲しいんだったら、まめに自分でチェックしろよな。やっぱりあれだけは旧かなで読まんとね(笑)
ちなみにボクのは30年前に4巻そろいで750円でした。新刊で買うとけよ>自分
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@ペンギン:たこバナナカレー 夕:肉うどん |
■本日の買い物 @福永懐徳堂:荒木経惟『さっちん』、荒木経惟『写真論』、荒木経惟『荒木経惟写真全集12 劇写と偽ルポルタージュ』 |