| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20030215 Sat
|
■本日の食事 朝:トースト1、ベークル、コーヒー2 昼:おでん残り 夕:簡単焼きしゃぶ |
■本日の買い物 @ヤフオク:荒木経惟『VISIONS of JAPAN』 |
■本家まごまご日記 《きのうはバレンタインデー》 |
今年度ラストの5時半起き仕事。つうても前の晩8時に寝たからのぉ、目覚ましなしに起きれた。
が、風邪引いてまんねん(__+)..ヘックショイ なのにぃー、廊下で立たされんぼっちゃん
これは持ってるもんねぇー^_^ しかもサインを直にしてもらった家宝ですもの。 税込み6090円かぁ、これならまだ買える値段だな。買いなさい。
乙女は婆ぁに それでも時がゆくならば 婆ぁは乙女になるかしら
難解ね
最近、時がゆくのがとてつもなく速くて、ぐあん食べましたかいな? それはflickrのカレンダー見てたら、一目瞭然よ。ありゃ、これ撮ったの、もう3週間も前のことかいなってな具合。そうそう
連続アップ100数日
あ〜た、一口に100日って言いますけどね、いまから100日前、想像してごらんよ。ほれ、指折り数えて、ほれほれ、思いだしたけ? 11月の初めだって。それでflickrは10/26からきょうまでで113日。我ながらアフォかいなと思うけど、かつてまごれびゅでもそれくらい連続してやったこと思えば、なんてことないかなと思うきょうこの頃。
だけんど、いよいよあと実質土曜と月曜だけになって、その土曜の分の準備がまだできてないという。なんとも嘆かわしい、かな(←笠智衆風に)。
あはは、タイトルではなんのことかわからんでしょ。
ゑ〜、アナログレコードをデジタル化するのね、頼まれたんです。お金払うから、CDにしてって。たとえ昔のでも、ふつうに入手できるようなもの、例えば、ビートルズなんか、わざわざ自分でデジタル化しなくても、なんぼでもCD出てるし、「行け行けミュージック。露」とかで抜いてきたらええんです。
ところが、Roberto Carlos こんなんボクも知りませんよ。「これどこ探してもCDは見つからないし、もうレコードプレーヤーはないのでCDにしてくりん?」とうちに持ち込まれたのでした。
もう1ヶ月ほどほったらかしにしてました。でもショーバイ、ショーバイ^_^; やおら、プレーヤーからアナログ信号をデジタル化してとりこんでぇ〜と、そんなん簡単やんけと思うでしょ。でも、やってみたら、うんともすんともゲインがない。はれほれぱらぴれぇ〜〜! そうなんです、ちょっと前カセットテープからはデジタル化できたんだけど、レコードからは取りこめない。アンプにRecOutSelectorなんてのがあって、なんや知らんまともに機能してない模様。だからほったらかしにしてたんですが、やっぱりちょっとマジに頼まれた以上はやっとかなアカンと。
あ〜 きょうも話が長なってきた(^◇^;) で、なんやかやといじくり回してて、はっと気がついたら、結論からいいますと、アンプのOUTとINを間違えてたのですよ。アンプのINのところにA/Dコンバーターからのケーブルつっこんでもなんもゲインないのは当たり前やんけ! アンプから出てくる信号、つまりOUTをコンバーターにINしてそこからOUTして、MacにIN 誰や泡ふいてるのは(笑) 無事、解決しました。Roberto Carlos、なんなくデジタル化。
さて2枚目は、COMMAND ALL STARS ラテンですよ、ラテン。このジャケットがむっちゃいいのな、chikiやんなんかとびつきそう。おもっくそ70年してるでしょ。
2枚目となると、へっへっへっへっってなもんで、レコード回してMacにとりこんでと、悠長にコーヒーなんぞ飲みながらミクシ見てたりしてたんですよ。ところがや片面20分以上ある。長っ! なんや、これと ジャケットをしげしげ眺むれば
45RPM
45回転のLPじゃないっすか! ギャフン
信じられナイショ。そりゃ、45回転の30cmアナログってのはあるよ。でもそれってシングルでしょ。これ片面6曲入りよ。そうかぁ〜〜そんなのもあったなぁと
でも33回転でもけっこう聞けたTABOOなんて すげぇ〜いいの。そのうちVOXに45回転オリジナルと33回転重厚バージョンアップしたげよね。
調子こいて イタ映画のサントラオムニもいっとこ!
物理から帰ってきたらまだ起きとった。コーヒー飲みながら相手してやる。週末の東京行きが気になって、もうカバンに荷物まで用意している。行きのチケットと帰りのを別々に入れたりして、ここにこれを入れてと中を見せる。笑ける。なんも東京行くぐらい、たかが結婚式に出席するくらい(ただ座ってるだけやん)、そんな何日も前からせんでも前の晩で十分だろうにとは思うのだが、アカンのだろ。好きにさせとくw
最近iTunesではまってるのがLougeFMというラジオ。きょうもふっと聞こえてきたのいいねーと見たら、Bedroom Affairsの"Love Lounge"というの。即YouTubeで落として、音だけ抜き取ってiTunesにぶちこむ。
ひょっとしてiPhoneアプリにあるんじゃないかとさがしたら、ありますやん。入れました。これ、何もしなくてもバックグラウンドで流せるの。ああ、いい気持ち。寝るときに設定しとけば、時間経つと切れるみたいよ。あぁこれですうううっと寝れる。てか、そんなんせんでもすっと寝るのですが。
もちろん大江健三郎の小説『見る前に跳べ』なんですが
Look if you like, but you will have to leap!
ま、これはずっと以前にまご日記のほうに書いたからおいといて、年寄りの繰り言「最近の若いもん」はとついつい思ってしまうのであった。Amazonのコメント見てたら、
《すくなくとも私は触発され、思索的になり、リアルな行動者を志した。40年後の結果がどうであろうと、青春とはそういうものであって欲しい。いまという時代、実感、情感がとぼしく、本気になれない、本気になるのが怖いとよく聞く。》
これを書いたのはきっと同じ年代の人なんだろうなと思いつつ、何やってんだか、頭でっかちなばかりでとボヤいてみた。しかし、何回跳んだら気が済むのだろう、おれ。。。