なんで大阪でこんなけ雪降るねん(-。-;) うぅ〜〜っ 寒ぶ('_;) ってことで寒さにめげて、こんなけさぶかったら誰も来んじゃないと、ジャームッシュをマックで観てました。観たからってぬくなるどころか、よけーさむなってんですが...あ、映画そのものが寒いんじゃないですよw 7年前に観たときに書いたまごレビューでは「決して出来がいい映画ってわけでもないけれど」などと書いちゃいましたが、むちゃ出来、いいです^_^; やっぱりジャームッシュですよ。
ようやっとあかり本人がギャラリーに来て、握手会には175人もの人がつめかけて大変でした ㊥(='□'=)ウッソー!? あかりはテレくさいのか恥ずかしいのか、いっこも友だちに知らせとらんですね。ほんましゃあーない子や。わんさか女子大生がおしかけてくれると目論んでたのに^_^; しゃーないので、ボク自身が関係者のところにベタベタ足あとつけまくったろw
国際交流センターのフランダースギャラリーへステファン・ヴァンフレーテレン展へ。これは超ストライクです! こんなのタダで見せていただけるなんてありがたいことですよ。マジ、オススメ。とくにカマウチさん(←名指しでw)、悶絶必死
新町4の細野ビルへ。mementoと題するインスタレーション。細野ビルの地階のなかば廃墟になりつつある部分と作品の境界がどこまでやら うまく細野ビル地階という空間を使ってました。出展者の人も誰もいなかったんですが....(^_^;
京町堀のgallery Denへあいさつがてら、『Book Art 2008』
ちょうど作者の一人の稲垣さんがいて少し話を。彼女の作品はどのようにして創るのか聞いて、やっぱりみんないろいろと実験的というか、人が思いつくようで思いつかない。思いついたとて、作品にまで仕上げるなんてふつーじゃできないことをやるってダイジです。
Denのすぐ近くで手嶋さんに場所を教えてもらって行ってきました。かっちりとした写真ギャラリーです。うちから歩いて10分くらい。ぶらぶら行ってみて。
きのう帰りがけに何気に荒木経惟の『天使祭』をひっぱりだす。上手すぎっ!そういえば、リニューアルオープンのお祝いにいっぱい花をもらったのにもっと撮ればよかった。最後の薔薇を捨てたのをあわてて引っ張り出してみたのだが、やっぱり荒木経惟にはかなわない。なんであんなにエロく撮れるのか不思議
いきなり「赤井文化住宅」って変換されると赤井英和が住んでた文化住宅かと思うでしょが。あの、文化住宅って大阪特有の形態だってこないだ話してたとこなのでした。 こういう映画、ボクには似合いませんか?w