| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20031202 Tue
|
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@天香:サービスランチ 夕:ぶり大根、豚汁、サツマイモステーキ |
ちょうどお昼頃から一転空が黒くなってきた。ヤバいなと思ってた。ミナミ経由でギャラリーに行こうかとも考えていたけど、まっすぐ歩いて行くことにする。案の定、てんぐのあたりで、寒冷前線通過。珍しく傘持ってる人(笑) でも西風が吹き抜けてくる。王子商店街を通り抜けてしのぐ。ちょっと小降りに。
あまりに寒いので夢KANであつとろ、つまり熱いとろろそば。きのうのクソババァ連中のけたたましいさの話をすると、「そら、かしましいの二乗ですわ」と。その、罵詈雑言原因のせいで、すっかりむかついて、ヘッドホーンを忘れたらしくて、取りに行く。行ったついでに、罵詈雑言を浴びせてやろうと思ったのだが、丁寧にヘッドホーンをとっておいてくれたし、他にもお客さんがいたので、逆に丁重に礼を言っておいた。それがオトナってもんでしょ(笑)
この雨でがったりと寒くなりそう。まさに寒冷前線か。
いや、ほんとこれいいな。荒木経惟の陽子in柳川にも匹敵するんじゃない。(って、それは言いすぎでしょw)
chikiの感性って好きなんだよねぇ。初めて会ってからもう10年になるけど、ブレない、そしてむっちゃ、ホネスティー(笑) いや、ホネスティーさってのは、写真にあってとても大事だと思うのね。第一命題じゃないかと思えるくらい。
この子と箱根で二人でボート乗ったんでしょ。chikiの目尻が下がってでれーっとした顔が目に浮かぶよ。で、なんで、まだひとりなん?(爆)
西成のど真ん中で、1個50円均一。玉子なんか真っ黒^_^; で、ヘタに作るより、これがまた美味いの。きのうのかやくご飯が残っていたから、それでちょうど。50円均一なら、もっと高そうなネタを買えばいいのだが、大根とコンニャクは値段に関係なく外せない。大根ももう箸でつかむとくずれるくらいに真っ黒に煮込まれているのだった。
ところで、いまでは「おでん」なのだが、「かんとだき」だったころに、オカンのつくるかんとだきには玉子がなかった。スジなんてのは下々の食い物だったのか、入ってなかった。その下々の食い物という意味ではコロも入ってなかった。中学生の頃に近くのたまり場になってたところで、コロを初めて食った。ほっこりした脂の美味さがたまらなくて、すぐ所望した。オカンはぶつぶつ言いながら、コロを加えてくれた。高校生のとき金剛山の冬山登山で、千早神社だったか、そこの屋台で、始めてかんとだきの玉子を食った。真っ黒だった。箸で割ると、黄身の表面が緑がかっていた。そのあとからオカンのかんとだきに玉子が加わった。
てな、ことを書き始めたら、立派なエッセイが一本できるよなと思いつつ、いまは面倒だから、またいつかそのうち。
最近のぬるい邦画なんぞから見るとハードもハード。あ、ちょっと胸悪くもなりそうな。たとえば牛乳配達襲撃なんて、理由もへったくれもなくて、そうだなぁ、音楽でいうとロックじゃなくて、とてもパンク。
いや、おもしろいですよ。四半世紀前、なんていうと強烈な大昔のようだけど、80年代アタマで、一方でポパイの時代。新宿ってどの時代を切り取ってもおもしろいのか。いや、いまどき肖像権うじゃうじゃ言うやつが見たら、悲鳴あげそな。あ、火葬場のシーンは、無断不法侵入やらかしたらしいよ。ありゃ、メジャーならどうだかわからんにしても、山本政志では許可なんて出ないだろ。そして炉からほんまに灰骨もって出たらヤバすぎだろ。
いちおう簡単にはプロットってのがありそでなさそで、やっぱりあるんですが、そんなもの考えてもどうにもならんか。そりゃそうだ、なんでいきなり暴力シーンなのだ。その暴力になんの脈絡もないしねぇ。ボクなんてケンカはむちゃくちゃ弱いから、絶対にどつきあいはせんように回避してますけど、このように脈絡もないとねぇ、困るんです。ぅ〜ん、ある意味、いまの時代にまわりで起っている、例えば今年の秋葉原事件とかにも通じるかと思えるのですが、どんなもんでしょ。
いやな人は二度と見たくない、というか途中で席を立つだろって映画。あ、でも新宿の鴉も必見です。善良なお子様は決して見ないように。