| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20021210 Tue
|
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1 昼@いも膳:かきフライ、豚キムチ、豚汁 夕@寿司楽:にぎりいっぱい |
■本日の買い物 @BOOKOFF泉大津:開高健『夜と陽炎』、開高健『破れた繭』、荒俣宏『レックス・ムンディ』、泉谷しげる『IMPACT!!』 |
風邪がいまいとよろしくなってないので早めに帰宅。マックの前にすわった途端に、オクトから携帯。
「あたられたぁ〜〜 病院行っといた方がエエやろかぁ?」
場所を聞くと、阿倍野交差点、近場なので駆けつけてやる。なんて優しいんでしょ!
現場に到着すると、そう派手な事故でもなく、警官もジテコで2人来ておった。肝心のオクトは、事故から20分ほど経ったせいで落ち着きを取り戻してた。まぁ、なにはともあれ、大事故でなくてよかった。この際だから、全塗装でもっとど派手な色にしてもらい(笑)
素早い! きのうやっとのことで決済したとこなのに、もう商品到着。ちょっとだけ『カラヴァッジオ』見たけれど、実物のカラヴァッジオを夏に見てきただけに感慨ひとしお。やっぱ、デレク・ジャーマンはすごい。
■本日の食事 朝:トースト1、クロワッサン1、コーヒー2 昼@いも膳:かきフライ、小松菜+小芋 夕:ちょっとステーキ |
■本日の買い物 @UPLINK:デレク・ジャーマン《カラヴァッジオ》、デレク・ジャーマン《ザ・ガーデン》、デレク・ジャーマン《ブルー》、デレク・ジャーマン『FREEZE FRAME』、アレクセイ・バラバノフ《フリークスも人間も》 |
■まごぽん 荒木経惟『写真の旅』(1996 マガジンハウス) |
今朝もはっと目が覚めたら時計は7時半。その時計、進んでいてよかった。バナナとブドウ食パンを一切れ手に家を飛び出す。そんなんだからやたらテンション低い。しんどい。そういうときに限ってがっつりお仕事をする。しんどいときはお仕事に限る。
ところが夜のスクールになると元気を取り戻してしまうんだから、我ながらワケわからん。
テニスに行く前の定番。とにかく何か腹に入れてかないと低血糖に陥って朦朧としてくる。そこでスクールの近くのセブレブで買い込む。ファミマにもよく似たのがあるが比べものにならない。
某嬢のオススメ。半信半疑であったが、クリームブリュレに目がない故にはまりつつある。クルマ運転しながら食うときは口でちゅちゅちゅううと吸うのだったw でもやっぱりクリームブリュレのほうがいい。
■本日の食事 朝:バナナ、パン 昼@机:丸進中華弁当 夕:レッドカリー |
■本日の買い物 @ブクオフ:澁澤龍彦『幻想の彼方へ』、村上龍『寂しい国の殺人』、村上龍『THE MASK CLUB』、赤瀬川原平『老人力2』、日本現代文学全集1『森鴎外』、日本現代文学全集13『永井荷風』、日本現代文学全集26『萩原朔太郎』、EGO-WRAPPIN’ "満ち汐のロマンス"、SoundTrack"恋する惑星" |
■まごまご日記 夢の残像 |
総合格闘技POWERGATEの試合の撮影。ひと月ほど前にも話はあったのだけれど、そのときは仕事で行けず。今回、はじめて写したけど、難しいなぁ。技が決まったりするのは瞬間で、しかもこっちはまったくルールわかってないから、いつシャッターチャンスなのか、わからない。やみくもに連写でシャッター切るばかり。でも、それなりにリングサイドにへばりついてシャッター切ってると、興奮してくるもんだね。
木曜から4日連続、きょうは雨は降ってないけど、鬱陶しい天気が続く。この気が滅入る4日間にカメラ落とすは、iPodぶっとぶは、踏んだり蹴ったり。あ、iPod、念のためにAppleStoreに持ってたら、HDDぶっ壊れだってさ。修理できるけど、今のiPod30Gと変わらないという。うぅ〜ん、データ持ち運びするのは、フラッシュメモリで十分じゃないか。デジカメからのデータストレージはEpsonのフォトビューアーのほうが使い勝手がいいし、Berkinは使えなくなったし、あれは遅かったからどうでもいいんだけど、そう考えてみると、う〜〜ん
Apple出たあと、ぶらついてたたら、岸本と瀬良に遭遇。一緒にインド料理のランチを食いに行く。「しゃあないやん、自分で選んだんだから」と岸本。まさに(・.・;)
というわけで、きょうは第1世代のiPodを引っ張り出してきて、なんとかデータを運んだけど、どうするかなぁ。とにかく、同情するなら金をくれ!w
夕方、まぁさんが助六持って《背中》を見に来てくれる。自分の背中にすぐ気ぃつけよなぁσ (^_^;) しばし、荒木経惟の写真集なんぞを引っ張り出して見てる。なんということだよ。カメラ変えると、そない変わるかい。と、ファインダーを覗くと、此岸と彼岸うにゃうにゃとEmtake氏の論を持ち出してやると悲鳴、いや、悲爆あげておったw そのまま帰るっていうから、OnePlus1に《釈然》見に行けとすすめる。濡らしてるのだろか。
ニューハーフですか。
彼はめったに人を撮らないんだけど、はじめてネットの中で見たnabeさんの写真が目玉焼きで、その後、町のきちゃないブツ撮りで彼とよくバッティングした。ゑっ、それ撮ってたのって(^。^;) でも彼の写真でボクがいちばん好きなのはポートレイトで、彼にも話したけど、お医者さんだったか、研究者だったか、椅子にすわってのけぞってる写真。この人のポートレイトはすごいや、もっと撮ってほしいと思ってたのに、傘やら自転車やらw ボクの場合は、ポートレイト撮ろうってなると考えてしまって、ハズシてしまうんだけど、この素ぅなところがもうたまらなくいいと思うの。こんだけ素ぅによく撮ってしまえるよねと思うのね。もっともっとポートレイトアップして、口惜しがらせて下さい(^_^)
taken by chetka
あっちにもこっちにもblogやら日記を持ってると、その使い分けが大変なんですけど^_^; いや、あっちに書いたのだけど、こっちにも書いておきたいっていうか。要するに欲張りなんです。
ときどきこうして知らん人の写真、見てまわらんとね。とくに外国のん。感覚が違うから、ハッとさせてくれる。これもね。この一枚だけだとキワモノっぽいけど、非常にリアルな切り取り方をしてくる。プロフを見たら、ロシアの女性。いいねぇ。やっぱり男ってつらいよ、寅さん、小さいときから、お利口さんにならなきゃダメって育てられているから、写真撮るにしたって、上手い写真でなきゃというのが先に立つ。つらいなぁ。
話はあまり変わらないが、いや、ふつうは話は変わって、と続くものだが、やぱり写真の話で変らない。うりゃ、先へ進めよ>自分
遠藤さんのブログ見てたら《最近枯葉ばかり撮っている。/好きなものはしょうがない。/飽きるまで撮る。》 いいねぇ。そうでなくっちゃ。あ、それだけですw
■本日の食事 ベトナム風茄子と干し海老の甘酢炒め |