| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20021223 Mon
|
■本日の食事 朝昼:シナモントースト2、コーヒー1 夕:必殺親子丼 |
■本日の買い物 @ヤフオク:飯沢耕太郎『東京写真』 |
きのう見れなかった藤原新也の写真展に京都へ。2日続きで冬型が緩んでいてラッキー。
見終わって、向いのスタバで休憩してたら、祇園-千本今出川のバスが走ってるじゃないの。きのう歩いて損した(笑) でもなかば歩きも目的だったからいいの。
そしてきょうは六曜でドーナツ。これはデフォルト
で、きょう写真展に行って、藤原新也のオフィシャルサイトがあることが判明。さっそく浮気者に追加。
ついでに新進フォトグラファー(笑)=山田クンのページも追加。藤原新也と並んで光栄でしょ。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 夕:豆腐、すぐき |
■本日の買い物 @何必館:何必館『藤原新也』、何必館『カルチェ・ブレッソン』 |
あさってから雪なしスキーだからね、身辺整理。するはずが、なぁーんもしないでクシャミばかりしてる一日。終わった☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!! ☆≡(>。<)くしゅんっ!(>.)ヾちーんっ!(・・;ノ^゜ぽいっ
まだ大阪では公開してないです。監督アラン・レネ。これは絶対、観るっきゃない!
が、こんなん男一人では観に行けんです(´・ω・`)
■本日の食事 朝:バケット、コーヒー2 昼:トースト 夕@某家:焼そば、お茶漬け |
きょうは国民的に休みなのでテニスは家から出撃。が、iPodを持って出るのを忘れたので(毎日何か忘れてまつ)、久しぶりにラジオをかけてたら、くすぐリングスなるものが出演しておった。そのままほっといたら、何でも女同士くすぐりあう勝負があるそうな。それをラジオでわぁわぁきゃぁきゃぁと放送してるわけです。はっきり言ってアフォです。平和です。もうすぐ日本は滅ぶぞ。
日々、何もないとむかついていると、何かあっても、そのむかつきが勝ってしまって、「本日、仕事につき特記事項なし」となってしまう。
はい、1週間前です。金曜定例となった丸玉にエビ天定食を食いに行った時、ふっととったスポーツ新聞の見出しに唖然。亡くなったのは木曜の午後ですか。テレビ見ないし、新聞もとってないから、そのようなニュースはとんと入ってこない。
豊田、中西といった西鉄黄金時代ですよ。最初にプロ野球のファンになったのは、阪神ではなく、その三原監督率いる西鉄だったのだ。ホークスファンだった親父にナンバ球場に連れてってもらい14-3で西鉄大勝。中西、豊田の陰でいぶし銀のように光ってたのが仰木だったのだ。そう、あの10・19の近鉄の監督も仰木だったのだ。
とは言っても、ここ何十年か、タイガースバカやってるから、仰木監督への特別な思い入れはなかったけれど、それでもどこか魅かれるものがあったなぁ。ご冥福を。
仰木監督の逝去によってか、清原がオリックスへ。この記者会見はテレビのニュースで見た。小学生の作文を読んでいるようだった。
ミクシのとある人が書いている日記を読んでいて、最近手に入れたタブロイド版中平卓馬の表に記されていたことばに思い至る。その日記とは真逆。
自意識を解体すること、それをすすんで引き受けること、それが私の考えること、その自意識の解体と再生を自らすすんで引き受けること、それが写真家として止む事なく私が考え、引き受けつづけることである。
ん?これって、『なぜ、植物図鑑か』にあったかと、大急ぎでパラ見。
見つからず。かわりに気になることどもがあっちこっちに。また真剣に読み直さねば。正月休みの課題か。
それで、ふっと思ったのが、「自意識」は解体されてしかるべきだが、「私意識」は逆に紡ぎ出すべきだと。たは、ボクが言うと、単なる言葉遊びに終わってしまいますが。わかる人にはなんとなくわかるでしょ。自分でもうまく説明できませんが^_^;