| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20020514 Tue
|
■本日の食事 朝:レーズンパン2、コーヒー1 昼@いも膳:豚キムチ、えんどう玉子とじ、小松菜 夕:皿うどん |
カレー中毒につきあわされてカレー食いに行った。が、仕事場の近くには美味いカレーを食わせるところなどなくて、CoCo壱よ。結論から言うと、やっぱり美味しくないのな。春季限定のあさりとはまぐり、略して(略すな〜)あさぐりカレー。ベースにあさりとはまぐりのむき身をぶちこんだだけで、貝のコクがまったくカレーのルーに出てきていない。春季限定などといってもどうせ冷凍もんだろ。満足感も得られず、600円も出すのだったら、吉牛食ってるほうが救いもあるか。CoCo壱に代表されるようなトッピングを選ぶカレーはすべからく美味くないという結論に達した。
雨だから、雨天中止でさっさと帰ってきて、これまた雨天中止なので、さて久しぶりにゆっくりビデオでも見ましょかいなと、メガテン始めるアフォ。さらにぴっとチャンネル変えたら、ドームに雨天中止はなく、つい横浜がんばれ!
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@ココ壱:あさぐりカレー 夕:鮭味噌漬け、豆腐サラダ |
その慎太郎クンがガラクタと称したカルチェファンデーションを見に現代美術館へ。思っくそ遠いのな。錦糸町などから行くからですか?(笑) でも帰りは木場へ歩いたけども木場もたいがい遠かったぞ。
で、そのガラクタですが、まぁ、人の感性ですから、入ってすぐにあったガーデニングみたいなんはボクの性にはもうひとつ合わん。合わんからといって、いきなりガラクタといいませんですよ。代表たるものが一個人レベルに下りてガラクタなどと称するのはレベルが低いな。そこんとこが、つまりそうした発言で一個人だと嘯く、慎太郎にしろコイズミにしろ間違うとるよ。
でも全体的におもろいよなぁ。人ってほんといろんなことをしてみたいんだなぁと思える。上の写真のベッドもあったけど、作品そのものよりもその作品の周りの人間そのものがすごくおもしろい。人間そのものに目を向けさせるためにその作品が存在してるんだなという気がした。それからあるだろうと思ってた森山大道のコレクションもあったし、常設展もけっこうおもしろかった。入っていきなり横尾のジョンシルバーがあったのは、そのあとに唐組行こうというのにぴったりだったって。
この前にアプしたのが助手席からのだったので、では運転席から。でもあんまりビュンビュン走ってる最中でもないな、これは。
某J氏の家に初めて訪ねていったときので、その道中がなんか不思議だった。山の中へ入っていくかと思ったら突然このような小さな盆地状に開けたところがあり、それを何度も繰り返す。で、珍しく道を間違えて、二股で右へ行くところを左に上がっていったら、このようにぱっと開けたわけです。この奥に写ってる田んぼの向こうの細い道をぐるんと回って折り返したんだけど、いいとこだったなぁ。もちろんつい最近、この同じところにゆっくり撮りに行ってるんですが。。でその某J氏の家はここからまだ2つ3つ同じように山道盆地を繰り返したところにあった。どんだけド田舎やねん! そら、鹿も出るわな、猪もでるわな。
あ、そうそう日付が入らないカメラなんてカメラじゃないと言ったのはアラーキー。ふだん日付は入らないようにはしてるんだけど、なぜか知らん間に日付が入ってた。というのはよくあるんだけど、珍しくきっちり日付は合ってます。いつ合わせたんだろ?不思議。