| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20020819 Mon
|
■本日の食事 朝:バケット、牛乳 夕:穴子寿司、餃子 |
■本日の買い物 @ヤフオク:『東京おとなクラブ』 |
9時半まわって、アカ組事務所出発。台風のせいで天気が良くなくて、急遽逆回りに行くことに。つまりはボクのいつものコース。168で新宮から古座へ行くコースになる。となると、すっかりナビになってしまう。富田林、御所、五条の、をっと、御所、五条は山沿いの道が完全に開通してR24は走らなくてもよくなってた。五条から168でまずは谷瀬もいつもの通り。ノンと姫は高所恐怖症であること判明。
十津川のナントカの前に足湯ができてた。しばらく168走ってないといろいろ変わっている。
神湯も、いつも入ってた半露天は平谷温泉という名前に変り内湯に。となりの神湯館のほうも少し様子が変わってはいたが川のすぐ横に露天は変わらず。
温泉つかって横の川の水につかるなんてことやったことないからね、いたく感動しとったよ。姫が水着ってのはまぁ仕方ないけど、リュムやトミーが海パンはいて入ろうとすんのはダメでつ。温泉はすっぽんぽんで入るもんだ。というわけで、海パン脱がさしたったけど、ガクトなんか川ですっぽんぽんで流されてやがんの、ばぁ〜〜か。
熊野古道がどういうわけだか世界遺産に登録されて、あちこちに《世界遺産》と書かれているのにもちょっとなぁと。
それで熊野古道のいちばんらしいところに連れてってくれって言うから、発心門王子と伏拝王子に連れてったったけど、予備知識なかったら、ただの山の中だもんなぁ。まぁ、これを機会に勉強してください。
世界遺産登録のニュースでちょっとは知られるようになったのはいいけど、滝がテレビに映ってたとか、瀞峡に行きたいとか、無理。あの、熊野古道ったってむちゃくちゃ長いんだし、地域的に広井んだし、それに山ん中のブラインドカーブばっかりで車酔いするっしょ。時間がなくて本宮大社も、ここが熊野古道の終着点だと説明しただけで素通り。
ほんと世界遺産だとか騒がれて、来る人が増えたんだろか。それでも1回や2回くらい来たって、何がなんだかわからんだろうな。それは白神にしたって、ちょっと行ってみたところで、ただの山の中にしか思えないのに。世界遺産に登録するメリットって何?
新宮のいながきでさんま寿司買って行こうと新宮の町に入って行った。が、いながきが見つからない。ナビのターゲットに指定して、その場所まで行ってもない。ばあちゃん、もう歳だったから止めたらしい。適当に見つけたすし屋でさんま寿司を作ってもらう。
中上健次ねぇ、ほんとは、そのあたり歩いてもみたいんだけれど、今回はパス。さんま寿司つくってもらってる間にちょっとだけひとりこっそり中上のにおいを嗅いでみる。
古座のトレーラーハウスに着いたのは8時半を回ってたか。管理のおばはんから、まだ着かないのかとしつこく携帯に電話が入る。チェックインは7時までになってるんですがって、そんなこと聞いてないよぉ。無理です、無理なものは無理です。
着いてからすぐに食事の用意。そのあと?それは参加メンバーだけのヒミツ(w
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@クルマの中:イカ串、いなりとか 夕:パスタ、サラダ、いろいろ(それが問題です w) |
寄生虫の、をっと、帰省中のsugarさんとデート。コブつきだった予定が、コブはコブトリ爺さんが取ってくれたようで、二人っきりでおデート。すまんねぇ>旦那さん
とは言っても、コブがいないせいで思いきって、ディープ世界を歩き回ることができた。いいね、いいね、やっぱり、大阪はサイコーや(←オマリー風に。最近こればっかし^_^;)
あ、でもね、きょうはボクはガイドに徹してたので、あんまり撮ってない。ちゅうか、横でひゃぁ〜〜っとバシバシ撮られたら、気後れしてしまいますって。でもな、女ってのはつおいのな、こわい、こわいと言いながら、どんどこ入り込んで行って、こっちが心配してしまいますねん。最後はお約束していた白い家にもご招待いたしました。
つぎはもうちょっとしっとりしたところでデートしよう。
ジャンジャン横丁入ったところに、異様なスタジオのようなギャラリーのようなのが急にできていて、表で男が一人ぼーっと立っている。なんや、これ、って見てたら、「入って見てってください」ちゅうんで、入ったら、なんと、鬼海弘雄の「ペルソナ」の新世界版。
写真のうまいヘタはおいといて、鬼海弘雄の浅草なんかより、ジャンジャン横丁のほうがど迫力やで。そら、すごい、すごい。いいね、いいね、やっぱり、大阪はサイコーや(←オマリー風に。最近こればっかし^_^;)
で、その新世界肖像のウエッチのサイトはここ
キャサリンに留守番頼んで、10Wの《18禁の世界》へ。
ところで会場で困ったオッサンに遭遇。ヒトの顔見て、そそくさと逃げ出したのだが、困ったオッサンはどこへ行っても鼻つまみらしい。困ったもんだわ。
10/6からの3人展《CONCRETE》の打ち合わせに、夜、ブルさん、ミートさん、フライアさん集合。カマさん飛び入り。
一方、その前、9/22〜30に寺田正春さんの個展も決まっていて、いちおう無期限バリスト - ROOM202も9/21でとりあえず終結です(^_^)
そのあとに、何人になるかは未定だけど町猫の写真展も10月末か、11月頭にほぼ決まりです。
久々の神戸。といっても一貫楼の豚マン食べに行くのが目的だから。。。uso
角田さんの個展、見に行ったんだよ。すいません。「おしゃれだね」などと言うてしまって、言葉が見つからなくって、同じものを撮っても、ボクなんか撮ったらどろどろしてるのに、妙にさらっとしていて、それを「おしゃれだね」などと、つい。さらっとぽんっと投げ出すのがいいよね。なんかぐちゃぐちゃとってつけたような写真はもううんざりだわ。だからそのさらっと感が羨ましかったのですよ。