ミクシのコミュで見つけ。こんなにたぽんたぽんしてたら走りにくいだろう(大きなお世話)
いちおうキャサリン用のeMac、買ってやったに一緒に買ったメモリをやっとのことで増設した。これでCPU1.25G、メモリ768Mとうちで最強。ボクのG4なんて、CPUが450M、メモリ512Mだもん勝ち目がない。
iTuneでファイルを読み込んだら、腹の立つくらいにeMacは速い。となりのeMacで読み込ませて、LANでこっちに転送するほうが速いのだ。と、言うてる間にROOTSのLIVEの読み込み終了。
をかっさらって来たった。なかなかいいうさぎ小屋を用意しただろ。ばっちりです。まだかっさらわれたショックから立ち直れない人妻につき、あまりエサを与えないでくださいw それにしても
《立ち直れ ロマンスしたり 帝塚山》 なんてことをいうのだ、このメビウス(人妻)は!
最近、ハイペース。が、冬を迎え、ちょっと暗く重いか。明るくなろうと思っても、根が暗いだけにw 誰がぢゃ…と言いましたネ
かつてMacのサウンドアプリの定番SoundAppはOS-X版が出ない。それで見つけたのが、spwave。別にサウンドファイルいじってごちゃごちゃする気はないので、このspwaveは簡単で使い勝手がよろしい。フリー。Win、Linuxもあり。
いやあ、知りませんでした。想像だにしなかった結論です。嫁ぐということは、その嫁ぎ先の家の子供になるわけで、実父は親であって、親でなくなるわけですとは。
相変わらずコメントがばぁ〜〜っと付いてるなぁ。ボクは人とのやり取りを排斥してしまってるのか(^_^;) 話を元に戻しますと、最初のnmさんのコメントで十分で、というかそのコメントにはもろ手を挙げて賛成するのだが、そこからあとにどどーーっと続く理路整然とした「家」論には、それがいかに正しかろうとちょっとうんざりさせられる。ごちゃごちゃ言わなくても、それでわからんヤツは排除してしまうまでよ。きっちり対応するとこりさんってえらいなぁ。 と、こんなこと言うてるから、うちはさっぱりコメント付かないのね、リピーターも確保できないのねw そういえば、「二言三言でわかりあえないのはイヤなるよね」とキミと話してたところだね。