HotWiredのブロガーに人気の写真共有サイト『Flickr』という記事からたどって、Flickrに行ったつもりが、Bloggerに行ってしまって、何も考えずに登録してる人。あっちもこっちもタダだからって登録すればいいってもんじゃない。が、しちゃったもん。→http://maggot-p.blogspot.com/ さて写真はどうやってアップするんだとなって、はじめて現在地がFlickrじゃなくてBloggerだということに気づいてるドヂ。そこでのこのことFlickrに行き、Flickrまで登録してる人 →http://www.flickr.com/photos/45557883@N00/
要するにでつねー、Bloggerはタイトル通りでGoogleが提供しているblogで、Flickrは写真サイト。でもFlickrの容量はどうなってんだろ。どっちも英語サイトなので読むのがめんどくさい。日本語サイトでもまともにマニュアル読んだことがないのだから。
Bloggerはともかく、Flickrは軽いし、外部に貼り出せる(↓の新世界のおっちゃんがそう)から、ちょっとした画像置き場になりそうで、Fotologよりずっと使えそう。
キーボードって消耗品だから、古くなるとスカ打ちが目立つのですね。というわけで買い替えたんはいいんだけど、日本語キーボードじゃないので、その必要もないんだが、キーボードにかなが記されてない分すっきりよ。あと[英数]と[かな]の切り替えキーがないので、むかしのようにアップル+スペース。これはむしろそのほうが好きだからいい。あとcaps rockとcontrolの位置が逆になってる。問題はリターンキーがちっこい。つい[\]と押してしまってる。なんにしろ新しいのはいいことだ。キーのタッチが軽くてストロークが短くていい。
安くないなぁ。でも予定通り買った。とりあえずはこれでどこでもデジカメデータは大丈夫。出かけるときは忘れずにw
「現在地 排斥するな 立ち直れ」