今年2月に、ギャラリーの接続プロバイダーを@niftyからtoppaに移行した。理由は1000円ほど安いから。それだけ。なんかメリットがあるとか何も調べていない。で、よくあることだが、2ヶ月無料とかのキャンペーンつき。しかし何月分から課金が発生するかわかりづらい。まぁ書類のどこかに書いてあったんだろうけど、そんな書類は隅まで読むわけない。接続IDとパスだけでしょ、そのような書類は。それと@niftyの場合はNTTが集金代行しておったから、プロバイダーの課金は念頭になかった。 で、NTTとは別にtoppaからの請求があるのに気がついたのは、5月ころに請求のハガキを見てから。ちっと思いながら、こればかりは無視できないわけで、コンビニで払いましたやん。そのとき何月分かは全く記憶になし。1月以上前に、toppaから電話があり、初期書類の中に支払い方法の書類があるのだが、送られてませんと。あ〜、はいはい、見てませんでしたワ。ってわけで、それも急きょ送りましたよ。 さて金曜8/20夕方からネットに接続できなくなった。おかしいなと思って、ポストを見ると、toppaからの4月分の請求のハガキを見つけた。コンビニでこれまでtoppaに何度か払い込んだけど、それが何月分かはまったくわかっていない。念のため、toppaのサポート電話に4,5回電話したが、全くつながらない。仕方なしに、振り込めっていうから振り込んだだけ。あぁ、こんなんじゃ振り込め詐欺に容易にひっかかるんだろうなw で、急きょ、家のネット環境(kopt)からネットバンキングで振り込んだのだが、振り込むときにtoppaのIDを記せとあったのだが、ネットバンキングでそんなの別に書けたか? スルーしてしまって、振り込むには振り込んだ。そして、その旨を、toppaのサポートメール入れて、同時に
このメールには土曜日昼にすぐ返事があった。そして、入金したのだったら、その振込み明細をFAXしてもらえれば、確認が早いと。しかしネットバンキングに振り込み明細なんかないだろが。しかたなしに入出金のスクリ−ンキャプチャーを添付したメールを返したのが土曜夜9時前。
さて、きのう日曜は全くネット環境になかった。そしててっきりもう復旧してるだろうと、きょうギャラリーに行ったのだが、相変わらず切断されたまま。サポート電話は相変わらず音声ガイダンスから先は全く全く全く繋がらない。土曜夜に送ったメールの返事もない。 あのですね、4月分が未払いなのはこちらの落ち度かもしれませんよ。しかし5月分以降、7月分からカード決済になっているのにですね、まる3日間以上切断するってのはどういうことですか。入金の確認に手間取ってるならそう伝えなさい。そして何よりも「はじめに、この度は弊社へのお問い合わせの際、お電話が繋がりにくく申し訳ございませんでした。現在、業務の改善を行っておりますので、何卒ご容赦賜りますようお願いいたします。」ってね、繋がり難いんじゃなくて全く繋がらない。それを何とかしなさい。 toppaの契約のしばりどれくらいあったんだっけ。しばりが終わったら、ヨソに移行しますよ。安いだけっじゃん。