| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20030108 Wed
|
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@天香:お好みたこ焼きセット 夕:肉うどん鍋 |
■本日の買い物 @ヤフオク:唐十郎『きみと代わる日』、ハナブサリュウ『Paris Paris』 |
■本家まごまご日記 《悪い時代》 |
仕事が始まると、ゆっくり本が読めていいです(笑) ただ昼夜逆転のリズムが辛い。これに慣れるまでにしばしかかるかも。でもまた11,12日と休みだし。また何もない日々が始まる。
ちょっと早く帰れたので、きのうの衝動買いMDとカセットをセットして、DJ Krushの爆音で昼寝。
ヤ! ノ チュグルレ?
これで行こうと、目下特訓中
姫始めも済んでないのに仕事始めとは^_^; まぁいっかぁ。今年にはじまったことじゃない。
いちおう仕事。そして仕事でテニス。昼飯食いに行ったあとあまりの眠さにクルマの中で日向ぼっこがてら寝てしまう。
夜はキャサリンを迎えに行って、その足でタイガースで土曜の餃子。おなかいっぱい。
久しぶりに独身女(26歳ダー付)と遅くまでメッセ。をを〜〜っとICQ以来だぁ。
曰く「オトナってズルいな」
そんなこと言うてるヒマあったら、さっさと結婚しなさいよ。いい女なんだからね
きょうも起きたら昼過ぎ^_^;
が、頑張ってミナミへ出陣。アメ村をさっさと通り抜けて、久しぶりに法善寺のカツ丼に行ったら、4人ほど待っていた。ま、それぐらいなら待ってよかと。ところが前のアベック(死語w)2組の女、どっちもうるさい。声のでかいやつはキライだ。特に女の声のでかいのはイカン。やっぱり女はウィスパーでなきゃ。そしてしゃべってる話がもういけません。わたし、知ったかぶりでございますのだよ。「お着物」なんて着ちゃってさぁ、「自分で着ちゃった」もんだから、「着付けでも習いに行こうかしら」 それでな、まぁお着物のことはおいといて、「人生に勝ち負けってあるかしら」「ある(断言)。勝ち組、負け組ってだろ」「じゃあ、ぺぇクンは勝ち組だね、公務員だもん」をい、こら待てぃ〜。どこぞの世界で公務員が勝ち組なんだ!公務員は下僕でしょうが。あゝ、これで女が別嬪(またしても死語ww)なら許してやろうが、ブスだもん。たこ焼ブス。だいたいしゃらりしゃらりとお着物着ておデートすんのに、550円のカツ丼食うな!って言うの。ボクは600円のW玉子ですが、なにか?
ハカヤを呼びだして、トゥリーズで、しばし写真談義。「おっちゃん、何を言うてんねんちゅう顔したやろ」あ、はい、ちょっと眠たい。なんで写真が量子力学につながって、量子力学の講義させられなアカンのだよ。
そうそうニコンで見捨てられたFEね、きょう中古カメラ屋にもってったら、電子基盤がやられてんだったら修理不能だねって言われたんだけど、ハカヤが触ったら、どういうわけか、きっちりシャッター切れるの。とりあえずフィルムぶちこんで遊んでみよ。手巻きの感触がすごくいいんだもん。
Eddieから香港の写真集が届いた。香港というか、中国ってのは、ほんまようわからん。未だ昭和とでもとらえていればいいんだろうか。ギャップが激し過ぎるんだよねぇ。そのギャップをどう見ることができるか、楽しみ。
そして送って欲しいという写真集をさがしにアセンスへ。そこで「サン・ルゥ」「センチメンタルな旅」「原点復帰」をとりあえず買う。ここらは今の時点では新刊で買えるのだが、あとなぁ。まさか蜷川実花ってわけにもいかないっしょ。英公なんて、なかなか手に入らんもん。
その買ったばかりの本をもって、大戸屋で晩飯。食後のコーヒー飲みながら「冬の旅」を見てると、どういうわけか泣けてくる。いや、まじ泣ける。もう何度も見てるのにやっぱり泣けてくる。アラーキーってやっぱり天才なんだわ。
だから疲れ切ってどうしたこうした書く元気もなく、あ、家のマックのキーボード、コーヒーこぼして変換できなくなってしまったし
御堂筋線の東三国から歩くはずが乗った地下鉄が新大阪止だったので、新大阪で降りて歩き始める。それでも東三国までほぼ新御堂に沿って歩いてんだけど。三国の商店街の果て、東三国の商店街のあたりをちょっとかすめて、西に方向転換。この前も歩いた商店街の端っこのごちゃごちゃとしたあたりを歩いて、商店街へ。商店街の中って意外とつまらんのな。撮りにいきたがるの多いんだけど、飽きたってかw
三国から阪急神戸線の神崎川までの間はとくにこれといってなし。あづが話してた三津屋の商店街、なるほど、言うように時代に取り残されたような、たまたま休日で閉まってるところが多かったけど、いわゆるシャッター化してるわけでもない。そしてけっこう長い。休みでない日にもう一度行ってみてもいいか。
山陽新幹線の高架下をくぐってちょっと行ったら、もう十三やんか。あら、十三東映なくなったんか、むちゃションベン臭い映画館、誰かさんと杉本彩の『花と蛇』観たのだった。いま調べたらちゃんとあるよなぁ。ということは見落としたのか。うろ覚えの東映の場所がサラ地になってたから、とうとう東映もなくなったかと思うたんだけど、あいかわらずションベン臭いこと期待。
七藝に行ったら、『サクリファイス』が始まって10分ほど経ったところ。ちっ、タイミング悪し。6時半からゴダールの『ウィークエンド』だっていうけど、2時間半もつぶすのも困ったもんだとあきらめ。気がつけば昼飯も食ってなくて、なんか食べたいと思いながらも、十三は飲み屋ばっかりやしぃー、喜八洲でボタ餅買って、どういうわけかもうへとへとだなと思いながら中津まで淀川越えて歩いてる人。さすがに中津からは地下鉄で帰りましたけど、あ、ギャラリーにね。
で、10時過ぎまでヤフオク撮影してたら疲れるワ
そうそう、猫な、田川のとこで、はじめ85mmでやっととらえれるかという距離だったのに、カメラ向けてたらどんどん近づいてきて、うひゃひゃ、ボクも中平卓馬の域に近づいたかw