| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20030113 Mon
|
■本日の食事 朝:ベークル、コーヒー2 夕:焼きビーフン |
■本家まごまご日記 《困った徘徊老人日記》 |
■本家まごまご日記 《ますます困った徘徊老人日記》 |
わたくし、数日前から鼻の洗浄にはまっております。鼻を洗浄するといっても、鼻クリーンなどの高価な鼻洗浄器でぶしゅぶしゅするのでなく、ネティーポットなるインド製のたった500円の非常に原始的なポリ容器に食塩水を入れ、鼻の穴につっこみ注入すると、ただそれだけですが、どろろぉーんとした洟汁が出てきて、心なしか鼻の通りがよくなったような。
きょうも鼻洗浄に夢中になるあまり、お仕事遅刻しました。
弄って、というか秋葉系に本格デビューするのに道は遠いのだよ。♪〜キミの行く道は果てしなく遠い〜歌うてる場合っすかΣ(・ε・;) フェイスマークひとつまともに出ないのだよって、DLしてきたけど、やたら2chっぽい。かわいくない
つうわけで、3時過ぎから起きてられなくて机につっぷして涎たらして爆睡。そののちも会議でまた爆睡。こういうときのだらだらと長い会議はよく寝れてうれしい。
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー1 昼@くら:回転7、茶碗蒸し 夕@某家:コロッケ、いくら、ぬた、とろろ |
なんて書いたら、誤解生じるかもしれんですが、きょうもポカポカ陽気、ほんまに冬なんか来ないんじゃないかな、なんてて言うとほんまに寒くなるから言うたらアカンのです...ホームレスも、夜の寒さ、雨の冷たさをしのげたら悪くないな(^O^;) というのは、大回り西成コースで歩いて、古本屋3軒覗きながら、とんぼシリーズの『写真の見方』が100円で、即ゲット! あともう1冊、これは商売用に仕入れたから秘密w それから亀田兄弟御用達のドーナツを買って、北天下茶屋のたこ焼きをもって聖天さんで日向ぼっこしながら食す。あったかくていいなぁ。
ホームレスって、元来、心優しいから、そうなっちゃうんだろうなと思う。そうでなかったらなんだかんだ人を騙くらかして生きとるだろ。あぁー、天下茶屋の駅前で、某政党の若いのが演説しとったけどね、震災のときに神戸の長田に入ってったことなど声を大にして人前で語ることなのか。そうでもないと政治の世界では生きてけないんでしょう。
聖天さんのホームレスのおっちゃんの飼い猫とちょっと遊んで、おっちゃんとちょっとしゃべる。写真に写ってる子は、去年の夏に生まれたんだって。一緒に生まれた子はもうみんな死んでしまって、それもガキが猫を捕まえて投げつけたり、いわゆる虐待。
「猫でも人間でもおんなじやろ」
警察に訴えに行ってもラチがあかないらしい。というか、糞ポリはホームレスのおっちゃんの言うことなんかまともに聞かないんだろ。某政党のチンカスの言うことならちょろちょろ走り回るんだろ。
おっちゃんと話しながら、猫、何ショットか撮った。いいだろ、この写真。ふふ、女の子って、こんな年からおませさんに写ってる。女の子、ちょっと見えにくいけど男の子、そして猫、みんな同じくらいの年なんだな。こういう写真が、自分自身ではいちばん好きかもしれない。
夜の映画鑑賞会、予定は『マリエンバード』だったけど、誰も来ないし、急きょ『恋人たちは濡れた』 むははは、日活ロマンポルノ史上ナンバー1の名作だ。なんなんだろ、この映画見てると、胸がざわざわする。もうラストのカッコ良さってか、カッコ悪さってのか、カッコ悪いカッコ良さだね、胸キュンキュンキュン。こんな映画、観ないで死ねるのか?
たしか某鯖にあったはずと、うはぁ〜〜っ、mp3とったら、ますます胸キュキュキュのキュンキュン、ちょっとウルっときたりなんかもしてますよ。『恋人たちは濡れた』の中で何度も使われるソーニュー歌、都はるみの『好きになった人』もうばっちりよ。涙なしには語れないね。
てか、どうしたら音入れれんだろ。アイテム挿入にはAmazonしかないし、と思ってたら、自分のHDDのmp3引っ張ればいいのだ。ということは、某鯖で、ちょちょいと。マジ、いいのか、著作権。
帰宅ったー、なう。ゑっって、今、何時でんねん。と、4時です、4時。暗室やってましてん というのはウソっぱちです。
人のドヂってのは楽しいでしょ。だから書いてあげましょう。いや、ドヂ自慢なんざするところが大阪人なわけです。
えっとですね、2時過ぎまで 裏稼業、つまりヤフオクの出品作業でギャラリーにおりまして、というのもtumblrで遊び過ぎなのね。で、さ、帰ろう、さぶいなぁ、イヤやなぁと思いながら、ギーコラギーコラ5800円のチャリこいで帰ったんですわ。なんか冬はビル風でけっこうきついものがあるますでしょ。最後の坂では太ももパンパンになって、いえ、パンパン=ビアーッチじゃないですよ。まぁいつものことですが、とにかくまぁふつーに家にたどりついて 階段をあがりながら家の鍵はって
がちょーん! (谷啓ってまだ生きてんのかなぁ)
はい、ギャラリーを出るときにゴミほりに行ったんですわ。もう夜中の2時まわってたので、いつもなら先に出てるゴミとかと一緒に置いておくんだけど、ゴミ集め行ってしもたあとで、ゴミボックスの中にぽいと投げ入れたときに、ガチャーンとガラスの割れるような音がして、あれ、ビンとか中に残ってたんかいなぁと
はい、正解はゴミと一緒に鍵たばも。知ってる人は知ってるけど、ボクの鍵は 登山用のホンチャンのカラビナに、自宅の鍵2本とギャラリーの鍵3本と、彼女の家の鍵2本とと、妾宅の鍵5本と、SMごっこ用の手錠の鍵と、刑務所の鍵13本、もうええってか、それらをぐちゃっと通してあるのね。それが落ちたときの音がガラスが割れたような音だった。いや、確信しました。だもんで、夜中にまた四ツ橋まで1往復。このクソ寒い中。オッサンがゴミ漁りに来るかもしれず、しゃあないじゃない。5800円チャリをギーコラ、ビル風びゅーーーー
確信があったから落ち着いたもんで、すきやでカレーを食って、七味ばかすかふりかけて、いえ、帰ってからさらっとお茶漬けでもと思ってたのが、すきやの七味カレー食って、花園町のすきやです。で、やっとこさ、四ツ橋たどりついて、オッサンよろしくゴミ箱漁り。
あったがな。あったから、こうして無事に帰ってきて書いてのジャロは海雪。あ、すいません、ジェロでした。ではおやすみなさい。戸締まり用心。
思い起こせば、四ツ橋移転準備中のちょうど2年前にもこういうことがあったな。家まで帰ってみたら鍵がない。して夜中に四ツ橋往復。あのときはさらに尾ヒレもついてたけど、なんでよりによってこの一番寒い時に。これも業なんでしょかねぇ。