| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20020922 Sun
|
■本日の食事 朝昼:トースト2 夕:すき焼き |
■本日の買い物 @淳久堂:横尾忠則『ポスタア藝術』、唐十郎『蛇行』 |
きょうできることはあしたでもできるっというわけでひとつはあしたに延期。もうひとつは未定。でも来週の月曜までだから、つぎの日曜かな
そんで大幅に予定は変更されて、区役所へ、茶色の用紙をもらいに....かっかっか、大うそ....、でもとにかく区役所には行ったのだ。途中ちょこちょこ写真写しながら。そういえば、ヨーロッパで撮りまくったから、しばらく日本であんまりうつしてなかったな。近所を写すのが大事とはアラーキーのお言葉でもあります。それからアメ村でカット。疲れた、眠い。
トマソン分類不能な小ネタ集。《トマソン》をぶつあげた頃のインパクトはなく、どちらかというと《老人力》によるだんご理屈が多い。写真集として見ても、赤瀬川流の《老人力》写真集で、をを〜っとうならせてくれる写真もほとんどなし。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@遠東:クラパオ 夕:ねぎ玉子焼き |
またやっちっち、ほんと懲りないんだから。あちこちに撒き散らすんじゃないっちゅうの(-_-;)
というわけで、携帯のメアド変えました。いちおう携帯からは送ったけど、をい、こら、うちはシカトかという人、メール入れてくださいませ。それでもシカトするかもぉー(^_^;)
以前から重いと不評。きょうもどこかに書いてあった。更新したくてもできないと。その原因がblogのカテゴリーに《アダルト》があって、共通テーマを、ほら行くぞ
あゝ、これでまたエロ検索ワードでどっと勘違いなアクセス激増だな^_^;
週刊新潮の9/30号はそのライブドア・バッシング。このようなアダルトサイトを助長し、一方で出会い系サイトまであるというライブドアがプロ球団として適当か、というわけですねぇ。
だがよ、週刊新潮さんよ、あんた、9/16号のNHKバッシングで、事実誤認の記事を平気で掲載してんだってねぇ。某MLできのうから、そのネタでもちきりだよん。
だからぁ〜マスコミなんてどいつもこいつも眉唾なんです
はい、もちろん9/30もコンビニで立ち読みしました。買うわきゃねぇ。
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼@いも膳:鶏ごぼう煮、焼きそば 夕:かに、小松菜、しじみ |
■本日の買い物 @ブクオフ:村上春樹『風の歌を聴け』、藤原新也『ディングルの入江』 |
■まごまご日記 悩みとはすべからく(人妻へのレス) |
flickrにFlickrTodayというgroupeをつくった。その日、アップしたうちでお気に入り1枚ポストしてくれというコンセプト。いきなり200人ほど集まってくれて、いい写真も集まって、まずはつくってみて正解ってところ(^_^)
2点リードに浮かれきったアナウンサー。時ならぬ花火が打ち上げられたのを見て、祝砲だなどとほざき
アナ 福本さん、ドリームカムトゥルーご存知ですか」
福本 (そっけなく) 知らん
アナ きょうこの近くでライブやってるそうなんです
福本 それどころやあらへんやろ(-_-メ)
DISCASで借り放題だからって、しんどいのばっかし借りてたらほんまにしんどくて、たまには...なんて、言い訳じみてるなぁ。正直に言いますと、松坂慶子が菅原文太におっぱい揉みしだかれるのをもっぺん観たいって(^。^;)ヲイ 確かにあの松坂慶子のおっぱいはきれいだった。
で、「青春の門」、「青春の門・自立篇」と2本一緒に借りたんですけどね、きょうは「自立篇」のほう。桃井かおりが出てきたところで、あれぇ〜〜????、おかしいなぁと。カオルはたしか石田あゆみだった記憶が....。まぁ、いっかぁ〜、桃井かおりも嫌いじゃない。セリフ何言ってんだかよくわからないとこなんて、いいねぇぇ(^O^;)
気になってたからWikiで調べたら、過去に二度も映画化されてんじゃないですか(;´Д`A ``` 吉永小百合のタエは記憶になし、多分、観てない。そのあとのはテレビ日曜映画劇場とかその類いで観ただけです。五木寛之のファンじゃなかったですから(^_^;
やっぱり、『青春の門』自体、そう面白いってモンじゃないなぁ。シンスケという時間軸でタエ、カオルだもん。とくにシンスケ部分がうざい。多分、原作からしてそうなんだろ。それでも石田あゆみのカオルは、機会があればもっぺん観てみたい。DISCASにはないんだよねぇ。
寺田さんの『ニライカナイIII』終了。昨晩、片づけ終わって、すぐ『トマソン』の展示にかかる。ある程度の目鼻がついたので、ボチボチ帰ろうかと思ったら雨。雨宿りのついでにほとんど『トマソン』の準備完了。「あすはさわやかなお天気になるでしょう」というので、それではと...
というわけで、明けまして、きょう、カマウっさの例のマミヤ67の試し撃ち。ついでだからと、これまたカマウっさんとこからきたFM2、さらに20D そんなようけカメラ持ってどないしますねん(^.^;) 久しぶりに.... あ、先週の月曜も撮り歩いてたかσ(^_^;)アセアセ...きょうは天気よかったからね。なんだかんだで、きょうはGRDも含めて、4台まんべんなく撮ってたんですよ。
はい、コースはうちからほぼ西へチャリって、木津川大橋(木津の渡の上)を越えて中山製鋼ですね。木津大橋は歩道橋の柴谷側はほとんどチャリ押して上がる。まぁ、さんざんそこらで撮りまくってたら、疲れ果てた。気がついたら昼飯も食うとらん。100円ペットボトル茶をくぶくび飲んだら、もう、きょうはいいかぁって気分になって、というか、疲れたw ギャラリーに行って、早速、本日分の現像。
さてブローニー3本あるしぃ、とかばんをひっくり返しても2本しかない。なんでだ?と思案しながら、現像開始。なんだかさぁ、最近ボケてんだろうか、ボケミスで35mm一本ドヂってるの。うわぁ〜、たまらん。むちゃくちゃしょーもないミスで泣くに泣けないというか、情けない。が、そのドヂよりブローニー1本が見当たらないのが気になる。あとの2本を現像してみて、はたと思い当たる。
その1本は木津川大橋のてっぺんだ。
そこで歩道にすわりこんでしばし休憩しながら、入れ替えたのだった。そのとき。
というわけで、本日の現像済ませて、チャリでえっこら大正区縦断。ギャラリーを出るときには、夜写真撮りながら行けばいいやんと思うたのだったが、やっぱりもうお疲れですよ。夜の中山製鋼もあんまし撮らずに、チャリ乗ったままでてっぺんまでこいで上がる。脚パンパン('_;)
ありました....黄色い箱のTX-400 120
お疲れさまでした。なんで木津川大橋往復せなアカンかぁ・・・(゜_゜i)タラー・・・気持ちよかったです σ(^_^;)マケオシミ...
Tri-X400 120の置き去り現場 よくぞ10時間もあったものだ