www.jcss.ne.jpのレンタルサーバーにいよいよ解約届けを送りつけたので、早ければ今月20日、遅くても来月の20日は、http://www.jcss.ne.jp/~maggot/〜にアクセスできなくなる。
それはそれでいいんだけど(どういいのかわからんが)、このtDiaryに貼りこんでる画像な、tDiaryからjcssを呼び出してたんだから、絶対アドレスで記述してあるんよね、それをmaggot-p.comに書き直すの大変よ。またしてもルーチンワーク。なんかスクリプトないかいって、そんなの考えてるより、しこしこ自分でしたほうが(何をだ?)手っ取り早い。
ところが、クレイプを持ってきてくれたおねえちゃんが、あんたとこはリンクむちゃくちゃになっとーどとクレイム。あ〜、トップページな、あそこから入って来るの少ないからかまへんねんと開き直ってまたひろげておらおらおら
はい、作業の続きします。
昼ちょい遅い目から永原トモヒロの個展、じゃないか、《絵画の証》と題して、前半後半にわけて二人ずつの絵画展。そのうちの一人が永原。はい、ごらんの通り、写真でいうとコンポラ系でくくればいいのか。実際、写してきた写真から絵画に描きあげるらしい。くっきりとした物体の影ね、ボクも写真撮ってると気になって仕方ないの。光があるからくっきりと影が浮かび上がる。
その絵画展のとなりで《写真新世紀 大阪展2004》 内原恭彦の「Raw Life」は森山大道が選出した今年のグランプリで、この発色の美しさはすごいよ。その横に展示されてた植本一子「18才だった。」は荒木経惟の選出か。なるほどね。他に加藤純平「evergreen」これね、中平の『植物図鑑』以降に通じるような、ボクは真似したいんだけど、真似できない。 でもまじに専門としてやろうとしてる写真はすごいなぁ。ディレッタントごときには太刀打ちできません。なんて思いながらも、またむらむらとしてくるのであります。
そして天保山まで行ったら、ドルチェでコーヒーとケーキはデフォルトですね。