I/O DATAから出てるアナログ音源をデジタルにしてとりこむパーツ。Sonyの、なんちゃらっての高かったのになぁ、エロビデオを何本か取りこんだだけだわ。そのSonyのは、ほったらかしにしてしまって、DAVOXを買ったの。何か、USB経由で至極簡単そうに書いてたから。安いしね。Sonyのなんちゃらの1/5くらいか。だってそのSony IntelMacでは認識しよらんのだよ。あーじゃこーじゃ調べるのも面倒だったし。
で、そのDAVOXL、あは、USBにぶっこんだだけで認識してくれて、うん、うん。これでアナログ、がぶぁ〜〜っと取りこんで、むはははと、思ってたら、入出力エラーと出て、これで、あーっぢゃこーぢゃといじくり回すこと1時間以上。あのなぁ、「48000Hzでしか取りこめません」って、ごるぁ〜〜っ、「44100Hzでしか」の間違いだろがぁ〜〜。それをI/O Dataのブログに書いてるの見つけたときの脱力感よ。ちゃんと訂正するものは訂正しときやがれ!
でね、これもブログに書いてたのだが、取りこむときに、Mac側でモニターできないって、あっちょんちょんだろがぁ〜〜。なんか、アッタマ痛ぁぁ〜〜^_^; と言いながら、「上海バンスキング」をデジタル化。つぎのターゲットは「国境巡礼歌」 な、なんというセレクトwww