月曜休館と日曜にだらっとしてたおかげで予定がおしてきて、それでもこれは行っとかないと、というわけで
写真展2つめ。何かさぁ、こないだの大道の写真展でもそうだったけど、写真展見ると、自信なくすよなぁ(-_-;;トホホ いや、ここまで出力してナンボなんじゃないかと。
大道が石内都の若いころに「そんなつっぱってたらしんどいだろ」と言ったのだけれど、彼女のツッパってるのが見えて、見てる側までしんどくなってくるのだが、ある意味で、そのツッパリを楽しんでいたりする。ボクは、っていうと、そうまでツッパってやってけないなぁと、少し羨ましくもある。
この伸朗クンの制作ペースには唖然とするばかり。ちゅうかさぁ、まだ50チョイでしょ。で、こんな風にまとまった展覧会やっちゃって、いいのか。かっこいいんだけど、ありすぎてありすぎて疲れんだよねぇ。それより、これだけの作品を日頃、どこに格納してるのか、そのことが気になってw ひょおとして、バカほどの金持ちだったりして、うぅ〜ん、そんなはずないよなぁw
で、常設展も見たから、ますます疲れる。5月にカルチェのときと常設展も入れ替わってるのはいいんだけど。
梁山泊が『風の又三郎』の韓国公演やってるところに、唐が「ほらよ」って書きおろしたという。まず本がむちゃくちゃにいいよなぁ。
ネタばれになるから書きませんけどね、まじラストかっこ良すぎ! もちろん木馬亭でやってるんだから、テントみたいに開けはなってというわけにはいかないけど、のけぞり鳥肌モン。いやぁ、まじ、帰るの一日延ばしたかいがあった。
あ、関係者いっぱい。唐組がそのまま客席にひっこしてきたようなww 唐組の役者が客席に並んで座ってガハハと笑ってるのも妙なもんだ。