| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20020809 Fri 東京おのぼりさんお徒歩
|
■本日の食事 朝:パン、ヨーグルト、ハム、チーズ、シリアル、コーヒーいっぱい 昼@ボケリア市場:海老、アサリのバター炒め 夕@サクラダファミリア前カフェ: |
絶句.....
August 6, 2004
LEGENDARY MOTOWN ARTIST RICK JAMES PASSES AWAY
Rick James passed away this morning at 9:20 AM in his sleep of natural causes at his Los Angeles home, per his spokesperson. He was 56 years old. He is survived by his 3 children (Ty, Rick Jr., Tazman) and 2 grandchildren (Jasmine and Charisma).
Last month, he performed his hit "Fire & Desire" with Teena Marie at the BET Awards. He had finished an album and was preparing for its release next year. He was also in discussion with various studios for a movie based on his life.
Public Memorial Service: A public memorial service and viewing will be held from 5-8 PM on Wednesday, August 11, 2004, at Forest Lawn Mortuary, 6300 Forest Lawn Drive, Los Angeles, CA 90068. Fans and friends are invited to pay their final respects to Rick James. Please note that no cameras/cell phone cameras/video cameras/or any type of recording device will be allowed at this ceremony. Out of respect to the family, please leave these items at home.Flowers/Cards: In lieu of flowers, donations can be made in memory of Rick James to the American Cancer Society.
Cards can be mailed to:
Rick James Sympathy Cards
c/o Kramer Accountancy Corporation
12300 Wilshire Blvd., Ste 310
Los Angeles, CA 90025Cards sent to this address and addressed in the above manner will be delivered to the family.
Fans are also welcome to share their thoughts and prayers on our Message Board.
今年の6〜7月にまご日記にアップしたのをまとめました。
ぅ〜〜ん、バタイユという刷込みがきつくて、どうしても『眼球譚』やら『マダム・エドワルド』のイメージが先に立つ。いや、何がっていうと、金子國義のイラストのイメージに占領されてるのだろう。だから、映画見てもなんか違うって感じてしまう。だいたい現代、しかもカナリア諸島(って、どこにあるんだ?w)
あ、突然、話は変わりますが、カナリア諸島、どこだ?って思ったら、速攻でググってみるわけです。で、これでカナリア諸島というのはどこにあるか、わかりました。この映画の監督、クリストフ・オノレ。聞いたことあるようなないような。でこれも早速wiki。すると、クリストフ・オノレはなくても、オノレ・ドーミエなんて、をいをい、なんちゅう名前なんやなんてのがひっかかってきて、するとオンドレ・ドナイヤネンコ、あ、ちゃいます、オノレ・ドーミエを見てみたりして、へぇ〜こんなのがいるんだと、またひとつ賢くなる。つまりですね、ちゃっちゃと自分で調べてみたら、また広がるってもんですよ、教訓です。
で、本題に戻りますが、ある意味、バタイユを映画化するなんて難しすぎるんじゃないでしょか、なんぼ イザベル・ヒューペール を、すんません。ユペール....あ、そっか、ヴィクトル・ユゴーと同じだ、ヒューゴじゃないのね、そのイザベル・ユペールを使ってもなんか違う。イザベルがおまけのインタビューで、オノレ監督の考えで設定を現代にしたのだと言ってたけど、なんだかなぁ。
ヤフオクの発送に、ひとっ走り船場郵便局へ。
民営化してサービス悪なったんちゃうか。うぅ〜ん、民営化する以前も親方日の丸商売やったから、なぁ〜〜んも変わっとらん。
というのはね、クロネコにしろ、佐川にしろ、土日も発送できるし、コンビニに持ち込める。でっかいポストはあっても、冊子小包なんぞはほりこめない。じゃぁ、もうちょっとがんばって営業しろよ。土日はかつての本局まで行かないとアカンのだよ。それで船場郵便局ってでかいから、てっきりかつての本局かと思うたら、そでない。そでないということは、ATMは稼働していても窓口は閉めてやがる。しゃあないからえっこらこのクソ暑いのに西郵便局まで走ったやないけ。西郵便局より船場のほうがでっかいのだけどねぇ。
コイズミのしでかしこと、どれも気に入らん。暑い中走らされたボヤキでございました。