ばっちり予定通りに朝の6時半に夜行バスは新宿到着
コインロッカーに荷物を入れていざ出撃。まずは腹ごしらえに丸ノ内線で築地へ。目指すは築地場外市場、大とろのにぎり食いてぇ、といさんでみたのはいいけれど、どうも、これはという寿司屋が見つからない。とりあえず入ってみた、瞬間にやばいっ!と感じてしまう。ほんとにヤバいのだ、カウンターの中に威勢のエエ大将がおらん、おるのはめんどくさそうなバイト丸出しのおばはん。ん〜、何も食わずに出てしまうわけにもいかない。ええいままよと、予定通り、大とろ注文。するとめんどくさそにぎゅっと握った 寿司飯の上に、すでに切り分けた、カルビーのような大とろをぺろんと乗せたのが差し出された。不安はばっちり的中、何が築地の大とろじゃいっ! 観光客相手の商売にまんまと引っ掛かったのであった。
これでは腹のプライドに関わるのだ、食いなおさねば! と、なおも物色して歩くと、路地のさらに入り込んだところに、まぐろ丼専門のカウンターの店が、そしてカウンターで食している人間を見ると
ん? いきなりこんなに詳しく書いてどうすんだ? 詳しくは帰ってからにしよ。 以下、さくっとだけ書いとくぞ
いよいよお徒歩の始まり。有楽町のガード下でトマソン発見。銀座では宝くじの行列、東京駅前ではどこかへ行くバスに長蛇の列。東京の人間は並ぶのが好きなのか?
ちゃんと二重橋では、♪記念の写真を撮りました
時計周りに、つまりは桜田門から、ヤモちゃんは生まれて初めて見る国会議事堂。適度に木陰もあったし風もあって、そう暑くはなかったが、このコースの問題はコンビニがない! これにつきる。
丸ノ内オフィス街、東京駅構内には適当なコーヒー飲めるところがない。これには困った。八重洲のほうにまわったところで、ちょうど昼休みタイムだったので、オフィス街の労働者諸君の流れについていったら、スタバのような店にたどりつけて一息
予定よりずっと早く皇居一周できたので昼からどうする?と思案の結果、剣客商売、おやどかわせみの深川へ。地下鉄で移動すればいいものを、八丁堀を通って歩いてしまったのだ
永代橋の下は気持ちよかった。大川を吹く風に
さて深川、剣客商売、お宿かわせみの世界はどこだぁぁぁ?? きれいさっぱりない、徒歩ホホと歩き疲れてミニストップでフローズンラテ
深川は路上観察にはつらいところであった。どうしよぷもなく見つけた銭湯で汗を流す。400円、へたな茶店に入るよりくつろげたのだった。
風呂からあがったところでやっとのことでトマソンリンクの吉野さんと連絡がついて、新宿で落ち合って、ビアホールでしばしトマソン談義
ラブホ街のど真ん中、So Farにて、鬼っ子たちと。なんでもササキトモコの東京の拠点らしいが、ササキはスタジオ入りで顔見せず。トモコぉぉ〜〜っ
さてチキとピナはどこに消えたやら? 立川の愛人宅に戻ったらもうすでに1時を過ぎていた。 ヤモもボクもばったんきゅー