きのうは疲れ果てた。起きたらすでに10時半。うだうだとコーヒーとトーストで朝飯。さっさと用意済ませて12時にはもう出発。元気だろ。おっさんパワーを思い知れ
ニコライ堂、昌平坂学門所跡、神田明神、さらには湯島天神へ。吉野さんが言うてた通り、傾斜地にはトマソンばっちり!
ゆ〜しぃ〜まとおれぇば、おひゅたおにぇちょふぁじゃれてくり と安井姉御合流。ふむ無縁坂、ん?無縁坂って歌があったなぁ むぅえんざぁか そこだけ 東大の裏側をお徒歩
夢二と華宵と、それからいまは ん?誰だっけ? 内藤ルンナじゃなかった、ルネだっけ、中原淳一系統の。横尾の描いたポスターをゲット
ここでねこ姉合流
根津から谷中道だっけ、上野へ。不忍池でヤモ血糖値だだ下がり。思えば朝からトースト1枚しか食うとらんかった。不忍池の弁天さんの前で待っている間に、ねこ姉が、茶川一家ご一行様を迎えに行ってくれて、合流。ぞろぞろとおのぼりさんのために西郷どんとご対面。ちゃんと西郷どんの犬にはひもがついておったぞな。
アメ横は結構人いっぱい。三ノ宮高架下をさらにさらにでかくしたよな雰囲気、が、いろんな店が入り乱れておった。安井姉御の引率でもんじゃ焼きを食す。ボクとしてはもんじゃ体験二度目ではあるが、う〜む オヤツだな
また一同で歩かせてしまうお徒歩隊。路上観察学会としてちょこちょことおもろい物件があったりして
あのぼりさん目的ですから、「浅草はあたしの庭」と豪語する 安井姉御の引率で浅草6区やら、電気ブランやら、もちろん浅草寺にもお参りしましたが時すでに7時過ぎで本堂は閉まってるし、仲見世もだいぶ閉まっておりました。浅草というのは大阪でいえば新世界、やはりあまり若い子、つまり小ギャルなんぞはおりませんでした。
さすがに茶川家お嬢様二人、おなかぺこぺこ
さて何を食そうと、再び 仲見世裏手に参りまして、浅草らしき店に上がって柳川鍋。美味なり。どぜうはやっぱりお江戸だね。なんぼ食い道楽大阪でもどぜうはお江戸にかないませぬ
ということで、わしらわがままお徒歩隊におつきあいいただきましたお姉様がたおおきにありがとさん。茶川お嬢様、大きくなるの楽しみにしております。ちゅうわけで、安井姉御の引率で都営地下鉄、京王、南武線経由で愛人宅に帰着。ホッと一息。さてあしたはどうする?