| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20021013 Sun 弾丸ランナー
|
■本日の食事 朝:パン色々、コーヒー1 昼:沖縄うどん 夕:参鶏湯、餃子 |
朝7時前、定刻に起床。うだうだコーヒー飲んで、テントが乾くのを待っていたら、またパラパラ雨が降りだしたので、小雨のうちにテント撤収。カツピョンを送りだして、またボーッとしてたら雨が本降りに。さっさとテントを撤収して正解。しかし腹はいっぱいだし、何もすることもなくなって、早めの出発を決める。
高遠に抜け、大鹿村、上村とR152を南下。そうひどくはないが雨は降り続き、峠はガスってクルマを下りて休憩することもできない。こんな日にバイクで走るのはたまったもんじゃない。けれど10数台のバイクとすれ違う。南信濃村に入るともう前が見えないくらいのどしゃ降り、下水溝から雨水が噴きだし、あちこちで道路の冠水が始まっている。止まって待ってるより、さっさとそういうところは通れるうちに通りぬけておかないと。
天竜川本流筋に出て、県道1号を川に沿って南下。これが延々1.5車線のうねうね。雨も上がって、調子こいて走る。でも疲れた。R151で蒲郡へ。
二度寝に最適な季節がやってまいりました。どりゃあああ、8時15分やんけぇぇ〜 チコク
昼までバタバタと仕事して、昼からテニス。テニスしてるときだけスイッチが入る。帰ってからキヌガサたブクログでだらだらと弄ぶ。
夜中になってヤフオク出品の撮影。照明さんがほしい〜の。撮影終わって帰り道、数カ月前に撮ったブツがなくなっている。ボクが撮ると、何もかも消えうせる。
■本日の食事 朝:シリアル 昼@かつふじ:カツ丼 夕:すき焼き |
「町猫2」もひとまず無事終了。去年はほかになんもなかったから、「町猫」に一点集中って感じだったわけで、その分、今年は去年ほどのこともなかったか。
ふっと一息ついたところで、まゆんとふくちゃん♪が出している雑貨店を見に中崎町の花音へ。バイクで行ったもんだからゆっくり落ち着かない。さてその後どこへ行こうかと迷って、とりあえず大阪府から外に出ましょうって、十三から神崎橋経由で尼崎。尼崎。を〜〜い、いちおう尼崎は大阪府ちゃうけど市外局番06なんですが。何だか気乗りせずに寺町でたこ焼食って、ジ・エンド。43を戻って、大正で少しばかり撮る。ふーっ--;
バイクを置いて、ほんの少しの時間、10分も経ってないか、もうポリが来とるやないけ。凸(`△´#)凸shit! 駐禁はっとるんじゃなくて、「迷惑駐車はやめましょう」とそこらのクルマに貼ってるだけだったからいいものの、こんな場所で駐禁の取り締まりなんかしとったら、しまいに暴動おこるで。
「このバイク?」と聞きよるので、「写真撮ってたんや(モンクアンノカ)」と答えてやると、怪訝そうな顔して、「ゑっ、こんなとこで何の写真撮りまんねん」てキツネにつままれたような顔をしとる。風光明媚なとこやないと写真撮ったらアカンのけ。からかい半分に、デジで撮ったの見せてやったら、ますます頭の中が?で充満したみたい。「ほら、そこにほったぁる傘、それなんかめちゃええと思わへんか」と、こうなると、からかい半分やなしに、からかい全部ですね。
そんなこんなでバイクで走るのも疲れるというか、カメラをハンドルにぶら下げて走ってるもんだからやたら疲れる。疲れるのは、それより歳のせいなのか。妙な緊張感でひどく疲れて、夕陽に背を向けてさっさと帰宅。DVD見ながら、こてんと寝てしまう。情けない。バイクもそろそろ潮時か。
『ヘヴン』と同じ監督。というか、『ラン・ローラ・ラン』の監督。う〜〜ん、いまいち。よう、わからん。ラストの750人の乱交シーンにつなげるためなんだか、あんまり見ていて気持ちよろしくない。『ヘヴン』、『ラン・ローラ・ラン』 この3つだと、いちばんつまらんかったです。まぁ、あまりおすすめはしませんw
ところで去年あたり、この映画の予告編、それも一瞬ラストの乱交シーンがテレビで流れたってんだけど、誰か見たか? やっぱりクレームついたらしくて、放送禁止というか、その部分カットされたらしいけど。この乱交シーンなら、アントニオーニの『砂丘』の乱交シーンのほうが100倍いいです。
久しぶりにハリウッド(^.^;) "ハリケーン"のことは、もう30年も前にディランの"DESIRE"(映画の中でも使われていた)の中で知っていたけれど、その後、どうなったのかよくわかってなかった。この映画は、かなり史実に基づいているようで、その史実であることが、かなり吸引力をもつことになったんじゃないか。
1964年に公民権法が制定されて、白人たちの焦燥とでもいうべき中で、66年にこのルービン・カーター冤罪事件が起こったというわけだ。ちなみにキング牧師暗殺は68年。ルービン・カーター事件について詳しくはwikiでどうぞ。
ねこまんまに玉子を落としてぇ〜って言うから、を、そりゃいいねぇと答えたんだけど、何か話が違う。それでよく聞くと、ご飯に味噌汁をかけるって。をい、そりゃないだろ。ねこまんまというのは、ご飯にかつお節削ってかけるんだって。そりゃないだろって、ツイッターで聞いてみると、ご飯に味噌汁というのが結構いる。なんでだ? 猫はご飯に味噌汁かけたのなんか食わんぞ。猫も食わんねこまんまなんて絶対に認められませんよ。そりゃ、いぬまんまだろ。これだけは絶対に譲れない。
ある人が誰だったかもう忘れたけど公式RTしていて、ぱっと読んでもっともらしいので、ボクもつい公式RTしてしまった。が、してしまってから読むと「写真表現」うんぬんかんぬんで、「なぁに言ってるんだか」というようなツイート。急いでRTを解除したけどね。なんだかほんとしんどいのが好きなんかね。しんどいのがアートだ、ゲージュツだって、しんどい病じゃないか。
前に、石内都が森山大道に「そんなつっぱってしんどくないか」と言われたというのを石内都自身から聞いたことある。すごく印象的な話で忘れられない。写真に真剣になれってさ、なんぼのもんよ。そんなヤツいたら、後ろ向いて舌出しといてやればいいのよ。ぷ。
そんでね、とか言いながら、写真するときに、何も考えてないかというとそうでもなくて、被写体(人に限らず)との距離だけは意識してる。それが自分にとってのピント。そんなピントも合わせずに、レンズのピントだけ合わしたって何になるんだって思うの。レンズのピントなんかどうだっていい(合ってるにこしたことはないけどさw