| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20021020 Sun
|
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー2 昼:カレー 夕:お好み焼き |
あまりにいい天気で、ぼけっと家の中でくすぶってるのもアホみたいなので、ニュービートルを駆ってとびだした。行く先、考えずに走り出したら、水越のトンネルを120k/hまでまわってた。危ない、危ない。
169の川上から大天井のトンネルを抜けて天川へ。お約束の豆腐を買って、これまたお約束の天川弁財天へ。168阪本まわりで帰ったら、晩ごはんの湯豆腐なんとか間に合った。
■本日の食事 朝:トースト1.5、コーヒー2 夕:湯豆腐、お総菜 |
10月20日 15時 安芸市の付近( 北緯 33度25分 東経 133度55分) 中心気圧 955hPa というわけでお仕事、昼まで。さ、昼寝w
平成16年台風第23号に関する情報第71号
台風第23号の中心は、20日18時前に大阪府泉佐野市付近に上陸しました。
平成16年台風第23号に関する情報第72号(位置)
大型で強い台風第23号は、20日18時には奈良市付近の北緯34度40分、東経135度50分にあって、1時間におよそ55キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートルで中心の南東側280キロ以内と北西側190キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の南東側800キロ以内と北西側560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
きのう一日中何やったか思い出せないで,Lisa Stansfieldあたりまではたどりついたのにw 何だったかのミックステープでミックスされていて、さがしてたんだよなぁ。けっこうDJの子らは回してんとちゃう。とにかくこれ一発屋のくせによく聞くもん。ボクもいっときクルマでヘビロにしてました。
そうそうジャケ見てはきいり思い出した。鼻ピにかけたチェーンをどっかにひっかけたら痛いやろなぁーって思たのだった。まだ貸レコード屋時代でどっかにダビングしたテープがあるはず。きのうはそれさがしてたら、埃かたまってる中からいろいろ出てきたなぁ。これは見つからんかったけど。
それできょう晩ごはん食った直後に、ふっと歌詞が"don't wanna fall in love"が口ついて出てきて、うを〜、それじゃあ〜〜っと。脳の記憶回路ってどこでどういうふうにスイッチのオンオフできるのか不思議というか、感動した。
ボクの写真なんてのは音楽でいうならばファンクみたいなもんで、下世話で、猥雑で、とにかくイケイケでないとアカンと思うてるわけです。そういう写真を並べてるところへ突然闖入されて、なんだクラシックじゃないのかと言われても困るわけです。まぁ、そういうオジチャンとケンカしても始まらないので、ハィハィと答えておいてお帰りいただきましたけどね。
「わしはこんなん撮ってんだよ」と見せてくれた、いや、ほんとは見せつけようとしとったんでしょ、それがポジでね、「あ、ポジですか?」と言うと、「リバーサルな」って、ハィハィ。ポジ使うんだったら、もっとバシバシの色出せやなどとは言いませんよ、お客様ですもの。ま、人それぞれですから。しっかしあのDM見て勘違いするか? あ、いや、DM見てわざわざ来ていただいたお客様ですから。おっちゃん、ヒマなんか?
あは、ここで書けるの、この程度。もっと書きたいんだけど、オトナですもの。聞きたきゃ、ギャラリー来いや。たんまり続き喋らせろ(笑
「まごちゃん、何でも、賞味期限切れてしもて、腐り始めるころが美味しいねんで」と、ボクの耳元でささやいたのはあのご婦人ですが...。確かに....をい
ギャラリーの冷蔵庫に賞味期限が10月6日だったかの、ポークピッツ発見。誰や、酒のあてに、こんな賞味期限切れかけのを安う買うてきておいてったのは(-。-;)、●キか? ●ートか?
はい、すいません、ボクでした。よぉく考えれば1ヶ月程前の玉ストの1円
ヤバすぎってもんでしょ。が、もったいないので、食いました。マヨネーズトーストにして。まったくなんもありません。大丈夫です。腹くだしたら、痩せていいか....をい。ヤバいかどうかは表示じゃなしに自分で判断しなさいってことです。
ついでですが、餡こはヤバいですよ。なんだかんだって豆の蛋白だからね、あたったら苦しみます。
たかがあんころ餅。あんころ餅が全国規模で展開したら、そら、結果はこういうところにはまってしまうもんです。たこ焼きもな。大阪出るとき、連れてったら痛いメ見るぞ。たこ焼きはその場で食うもの。赤福もしかり。赤福本店で番茶飲みながら、赤福食べてたのが懐かしい。みんな強制収容してるってのに (火暴)
※強制収容 一部マイミクさんにしか通じません。悪しからず(-。-;)
きのうの現像。この前に1本、うっかり忘れたのも合わせて5本。まぁ、別に日記に書く話でもない。
3ヶ月ほど前のこと、前浴と停止を間違えて入れた。つまり現像液入れる前に停止入れてんだからアフォですよ。すぐに気がついて、がんがん水洗いして、今度はちゃんと現像液を入れて、まぁ、それでちゃんと現像できるんだから。これが停止じゃなくて定着だったらハレホレパラピレ〜〜チィーンでしたが。要は停止なんて、現像液のアルカリ性を酢酸で中和させるだけだから、初めに酸性にしたところで大量の水で中性にしとけば事無きを得るわけですよ。と、偉そうに。で、これもさほど書くべき話でもない。
ところがその数日後のフィルム現像のときに、こないだはアフォだったな、間違えないようにと思いながら、またしてもやってしまった、停止液前浴。この耄碌ぶりには自分でも呆れ返る。どないなっとんねん。
で、その失敗はないように停止液のビーカーはちょっと後ろに置いといて、そんなドヂこいたこともあったよなぁ、もう完璧、はいはいと。ところがだ!はい、現像終了、停止を入れて、1分間ガシャガシャ。停止液をあけてと、おい、いまのは前浴じゃないか。停止のビーカーはその向こうに満々と酢酸で満たされとるじゃないの。ぎゃひぃ〜〜ん。ポテチン。大急ぎで停止液ならぬ前浴液をあけて、瞬間的に考えた。前浴液というのはいったい化学的には何なんだ?知らんワイ。でもとにかくドライウェルの超希薄溶液だからどっちかというと界面活性剤(と、そこまでは考えなかった)、特に現像のプロセスにおける化学反応にはあまり関わりがないはず。つまり現像液のアルカリ性を薄めた、あるいはちょいと水洗いを挟んでみましたってぐらいだろ。だったら現像の進行をきっちり止めるためには停止液を入れて、何事もなかったかのように何喰わぬ顔で、内心、ちょっとビビってましたが、はい、何事もなく現像完了。心なしか、日頃よりきれいなネガがw ほんまか。
前浴と停止の取り違え。2度あることは3度ある。で、その3度目がきのう出たわけだから、もう間違わないでシュ。もしまたやったら、それ見たことかとご報告させていただきます。