| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20021022 Tue ところでタマちゃんはどこへ行ったんだ?
|
■本日の食事 朝:トースト1、コーヒー1 昼@小法師:焼豚3枚増量ラーメン 夕:やろくの玉子コロッケ |
■本日の買い物 @ヤフオク:神代辰巳『四畳半襖の裏張り』 |
シリーズ初勝利〜〜っ!って喜んでいていいのか(^◇^;)
まぁとにかく4タコだけは免れたわけだから、素直に喜んでおこう。
きょうも1回から3連打くらって早々と1点献上。ここを1点でしのいだのでなんとかなったわけで、ヤケクソで「スミ1だ」などと言うとったら、ほんまにスミ1になってしまってらぁ。
やっぱりきょうは吉野だよなぁ。シーズン中はあっさり打たれてしまうこと多かったのに、シリーズになっていいね。
ところで朝日の中継、ありゃなんだんねん(-"-) ゲーム後の勝利監督インタビューの途中でCM入れてぶった切って、これこれだけCM入れるという契約があるにせよ、宣伝効果なんて半減どころか、あそこにCM入れることで逆効果にもなりかねんよ。
突然、S岡氏から電話がかかってきて、急に会うことに。何年ぶりだ?恰幅ようなってしまってから、まるで機関車トーマスみたいになっておった。忙しそうで、ちょっちょっと用事を済ませて、あしたまた。
■本日の食事 朝:トースト2、コーヒー2 昼@いも膳:さんま、もやし炒め 夕:炒飯、エリンギスープ |
バッカだねぇ〜〜-_-; 横浜もだってぇじゃないの。っちゅうか、こういうゴッツアン体質が体育会系に蔓延してるんでしょ。一場も一場だワ。これですっとドラフトにかかったりしたら舐められとるよ
tDiary.netのほうは、いまはまた調子よくなってる。が、不安定な状態が続きそうなので、データの亡失から守るためにも、maggot-p.comに移転。四苦八苦の揚げ句、完了
当分、tDiary.netとmaggot-p.comの両方にアップするつもり
自分でも意外かと思うんだけど、浅川マキの初ライブ。かつてあれほど聞きまくっていたのに、生マキを見るのは初めて。
やぁ、すごいよ、まったく。当然のことながら客席の平均年齢は50を超えてますですよ。おじちゃん、おばちゃんばかり。何がすごいかって、この客層に対して、大ナツメロ大会にしてしまわない。新しいのはつくってないので、97年の「こんな風に過ぎて行くのなら」中心なんだけれども、語り(あえて今風にMCとは言わない)から歌へのシームレスな連続。だからね、ライブを観てるというより、芝居を観てると言ったほうがあたってるかも。
でもやっぱり「夜が明けたら」を歌い出すと、涙もんですよ。青春だもんなぁ。
そして浅川マキがこうしてあるのは、きょうのライブでも少し68年の蠍座のことに触れていたけれど、寺山修司との出会いがあったから。あらためて、その時代に生きていたことに感謝。
『書を捨てよ、町へ出よう』と当時の少年を誑かしたのは寺山修司だった。
その書を捨て切れずに左手に後生大事に抱えて、右手にはカメラのストラップをぐるぐる巻き付けて町を徘徊するかつての少年の耳元で、「じ、じ、自由だ、た、助けてくれ」などと吃りながら、
「我慢するのはもう飽きた。何もかも思い通りにしてみようと思う。そしてそれがたとえ、<自由>の名のもとになされる地獄めぐりにすぎないとしてもそれはそれでもいいではないか。」と、かの寺山修司の齢をとうに超えてしまったかつての少年を執拗に挑発してくるのだった。きょうはわざわざ来てくれてほんとにありがとう。 余計な決意表明だの、陳腐な抱負だのよしにしよう。そんなものはボクには到底似合わないということは、ボクよりもキミたちのほうがよく知っておられる。 だから、そんなのはすべて割愛して、そう21世紀なんだから。で、もう一度、寺山修司の言葉を借りるなら、
「行きあたりばったりで跳べ」
と、いうわけで跳んでみました。ところがいきなりトホホだよ。というのは、オープニング記念にとポストカードを用意したのだが、《gallery maggot》が《galley maggot》になっちまってるのに、ついさっき気がついた。なははは、もうこのままで行くぞ。そのほうがボクらしくていいだろ。笑ってやってくれ。というかね、そのドヂったポストカードは今後希少価値となるかもしらんでしょ。テストプリントも混ざっていて、もうこうなると、それを引いたのは大当たりとでも解釈しときましょ。
ふーっ、やっと2週間終わり。長かった(-_-;; でもそれ以上にこれからが長いんだろうな。
わざわざ来てくれた人、ほんとに、ほんとにありがとう!! こんなオッサンの我が儘につきあってくれて、ほんとありがとう!でもちょっとだけ羨ましくもあえうだろ(笑)
来てくれなかった奴、これからはそういう奴だと解釈して...ウソウソw 人にはいろいろ事情というものがありますやんねぇ。どこかでいちばんボクを見てくれてるのはキミかもしれない。
上のは、みんなに配ったギャラリーオープンの挨拶状。どこが挨拶なのかようわかりませんが、とにかく、行きあたりばったりで跳んじゃいました。着地点、そんなものは知りません。このままどこかへ飛んでってしまうかもな、イカロスみたいに。Chara風に
「おねがいちゃんと見てよ」
某氏のブログのタイトルのまんまですが^_^;、考えてみりゃ、SNSでもう何年来てるの? ボク個人的には、キヌガサから入って、それからミクシに入って、ある日、某おねえさんと心中しよかと、せぇ〜〜のっでミクシもキヌガサもやめちゃった。それでももう3年くらい前のことになるか。。そのあと、そのお姉さんもボクも秘かにミクシに戻ってきて、今に至るw キヌガサ? その間にほぼ絶滅状態のようです。いちおうキヌガサも復活してみたりもしたけど、すぐに放置。
まぁ、そろそろみんな飽きてきてもいいころでしょう。掲示板=BBSってのも、もう10年以上になるわけですが、あれは、いま考えると、脆弱でしたものね。
荒らしうじゃうじゃだし、今から考えると個人情報垂れ流していても平気でよくやってられたと寒心しますよ。よほどウチワだけにしておかないと,というわけで、つまりはSNSってとこにたどり着くんでしょか。
まぁ、何にしろ、ほっとけば、アフォは来るわけです。flickrとかでも、英語がわからんから、テキトーに済んでますが、ウザイやつってのはおるもんで、一度、「てめぇのコメントはつまらんのだよ」って返したら、そっからあんまり来なくなりました。そういや、某カマウっさんとこに荒らしのごとく来ていたまろはどうしたんでしょね。「沈降速度」のときも来なかったし をいw
あ、どんどん本題から離れてってるのですが、このミクシってのは 書きやすい、お手軽なようで、ボク個人的には非常に書きづらくて、たとえば
<a href="http://gallery.maggot-p.com" target=_blank>ギャラリーマゴット</a>などという記述はまったくできないし、こういうhtml自体いまじゃ時代遅れなのですが、<img src=>で、どっかにある画像を貼り込むこともできない。なんか、つまらんのです。あ、それなら、もう6年も続けてるうらまごがあるでしょ。10年も前からのまごまご日記がるでしょ、なのですが、やっぱりあれはblogとして使うというより、テキストベースの日記なんですね。
で、話をまとめにかかりますが、今さらながらなわけですが、某所にブログを開きました。ブログだと、本や写真や、映画というふうに一元的にまとめやすいですものね。
どこかって? たいして難しいとこじゃありません。ごくみなさんよくお使いのほら、アソコですよ。きょうならいきなりおっぱいの画像でどかぁ〜〜んと、オープン記念に大サービス(笑)
ミクシでは相変わらずくだくだと、どうでもいいことしか書きませんが、メモ、連絡用として続けてますから。ご心配なく。うん、そうです、このうらまごはテキストベースの日記として存続させますよ。つまりはですね、なんだかんだって、テキストベースの日記の蓄積ってのは大事だと思っています。いまのミクシはほんとに垂れ流しでしか使いようがないですから。そんな設計になってんだろ。そして、まごまご日記のほうは、このうらまごがその役割をかなり吸い取ってしまってるので、ボチボチ、ジ・エンドかもしれません。