ボクは大阪だから直接関係ないんだけれど、こういうアート関係に力を入れている本屋がつぶれてしまうのはなんともねぇ。六本木と青山の店には何度か行ったことあるんだが、よだれの出そうな本だらけ。ふーん、こうして文庫と雑誌とコミックばかりが並んだ、しか並んでいない、コンビニと大差ない本屋しか生き残れないのか。
蔵書管理ソフト。ボクみたいなんにはいるわなぁ。あれ、これ持ってたんとちゃうゆうのん何回かる。これの優れてんのはISBNぶちこんだらAmazonでデータとってきてくれるところ。おまけに画像データを入れれるからAmazonに表紙の画像があったらそれもとってきてくれる。使いようによったら音盤の管理もできるかな。さてLibraLibraからお引っ越し。サイトは英語だけど、どういうわけか、ソフトはなんもしないで日本語になってる。
なんもなし。きのうは昼過ぎまで寝てるのには理由があったのだが、きょうも昼過ぎまで寝たら後々つらいだろうと、9時半起き。朝コーヒー飲んで、あまりにベッドのところが風が通って気持ち良かったので寝ころんで『朱雀門』を読んでたらきっちり寝てやがんの。かくして2日目終わり。