関係ないわw
少し前だけど、誰かの卒論に必要だからと、ライトアップやイルミネーションについてのアンケート書かされた。神戸のルミナリエの猿真似をして、大阪市役所前もイルミネーションやっとるらしいが、そんな電気代あったらもっとまともなもんに税金使え!と答えてやった。それで活性化させようなんて、なんと貧弱なイマジネーションよ。ルミナリエは確かに震災で落ち込んでいた神戸を元気づけただろうけれど、二番煎じもいいところ。
それっとばっかりにあっちゃこっちゃでプチ・ルミナリエばっかし。10日ほど前、天王寺で忘年会あったときに、Hoopのイルミネーション、いちおう写してはみたけれど、あまりのくだらなさにその場でデータ消してしまった。あんなもん誰、撮っても一緒やろ。だいたいイベントってのは、非日常だからあんまり興味ないのな。日常を撮らないで、非日常を三脚かついで追いかけますようにはなりたくないね。
以前、カナダにスキー行ったとき、ちょうどカナダでイブやったんよ。そりゃ本場ですもの、派手に騒いじゃってくれるんだとばかり思ってたら、拍子抜けした。イブは静かに過ごすんだよね。
騒いでるのは日本だけ。ほんまバカみたい。
何故か「ジープランニング」の検索でやってくるのが多い。2年弱前にコメントついてたので引っぱり上げといたげよう。
私も今日ありました。「もしも〜し」で始まり、自分の言いたいことだけを一方的に話し始めました。電話番号や氏名、ホームページアドレスをきいても「正直なところ」教えてくれませんでした。「それすらも教えないので信用しない。」と言うと、「会ってから教えます。」とのこと。そんな信用できない人と会う気にはとてもなれないので、何度も同じ問答をした挙句、1時間15分後にこちらから切りました。検索しても「ジープランニング」という会社は違う会社しかありませんでした。やっぱり信用できません。消費者保護センターで検索してもほしい情報は見つからず、役に立ちません。悪質な業者のリストは作れないんですかねえ。
よくも1時間15分も辛抱したものだと感心を通り越して、呆れ返る。ボクやったら瞬間で切ってるな。ときたま、「ジープランニング」でなくても同様のクソ電話が職場にかかってくるけど、だいたいボクは所定の場所にはおらんからね。たいてい「○○さん、お電話が入ってます」と放送が入るけどシカトーしてるし、まちがって電話に出てしまっても、その類と判明するや否や有無を言わさず切ってしまってる。そのうち刺されるやろなw