《デジタル・モノクロ》のプリントアウトする前に黒インクを詰め替えたさ。すると「残量が検知できません」とうるさい。それをリセットボタンの長押しで切り抜けた、以前なら「壊れてもしらんぞ」と脅しが出てきたのに、それさえない。とりあえず、《デジタル・モノクロ》のプリントアウトは切り抜けた。ところが、この数日、「ヘッドが壊れている」と動かなくなった。 しゃあないので、キャノンに持ち込んだら、やはりヘッドがいかれていて交換。一律の13000円なりかと、この金のないときにorz が、交換だけで済みましたので、とヘッド代の約半値で済んだ。そこらあたりキャノン様なのか。う〜ん、これからは純正インクにしよかと。プリンターなかったらやってけんもんなぁ。