坊さんのアジャラモジャラのあと、オカンが「アイスクリーム食べるか」の声にも耳を貸さず、大急ぎで京都へ。向かうは二条柳馬場。三条河原町からぷらぷら久しぶりの街写真しながら、しかし暑いな。 今回の展示は新作ってわけでないとは聞いていた。そしてでかく伸ばしたのが7枚。とすると、かのOSAKA7のときのSuikaStopをまた見れるかと、楽しみにしていたら、ちゃんとありましたよ。いや、あれは何度見てもいい。2700円だったら買うのだけど、270000円では買えましぇん(^。^;) それにしてもどうしてこう撮れるのだか、羨ましいかぎり。電話ボックスだって、そのシチュエーションは考えられないこともないといえばないのだけど、あの電話ボックスを選んだところで勝ちなんだよなぁ。逆にSuikaStopはあのバス停にそそられてバス停を撮ることができても、あの演出はできないのです。あ、このハローってカフェ併設なんだけどね、カフェ通らずにギャラリーに行けるのがいいな。
追:きょうまでだと慌てて行ったのに、8/16まで延長ですって。
約2年ぶりくらいか、ご無沙汰してました(-。-;) だって去年、京都へ行ったの1回だけだし。その間に甲斐さんの身辺にもいろいろあったようで(甲斐さんの個人的なことなのでここには書きませんが..)、かと思うと、京都文化芸術賞だか、受賞してたりで、その受賞パーティー来ない?ってんだけど、お金ないです(^。^;) その受賞記念の写真展が来年早々にもあるらしくて楽しみ。
ぶらぶらとGRで撮り歩いて、三条まで戻ってきたら、突然後ろから「まごさん!」 へっ!?と振り返ると、ついこないだTEDDyちゃんと一緒に来た男の子(男の子、ですんません(^。^;)) いやぁ、まさか京都で会うなんて。で、今からでも大丈夫だから、コヒさんの写真展見といでとおすすめ。 そのあとさらにうろうろ撮り歩いて、きょうと食うの高いよなあ、そいや、100円ペットボトルの自販機も見当たらない。腹へったなぁと思いながら、四条河原町の交差点ちょっとはみ出して、角っこに停ってたチャリの女を撮ろうとしたら 「まごさん!」 うっ、うっそぉ〜〜(^。^;) はい、チズルさんでした。まさか京都でばったり会うなんて考えてもなかったサ。お忍びでなくてよかったべw いや、悪いことは出来ませんですよσ(^_^;)アセアセ...
やっとギャラリー出勤せずに済ませた一日でした。