数日前に坂本龍一のアメリカライブがUSTで流れていたのだが、きょうもまたその第2弾。贅沢な午後。
その後、脱力状態で中平の『来たるべき言葉のために』を眺め、そしてまた『Adieu A X』眺めまさに贅沢。そうして『Adieu A X』のあとがき「私、今日、素朴な写真家にまいもどりました。」ってヤツをせっせとまごぽんtumblrに打ち込んだ。まさに《私、いま、様々なものに対して”あばよ”、と言いたいのだ。この世の多くの「写真」、またいろいろな人々に対して。》って気分。
ついでに、Y氏がせっせと打ち込んだという森山大道の「プリンツ21」からの転載「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい」も、またいつ削除しよるかわからんので、リブログしといた。あ、この2つはうらまごに引用してたんだった。
超つまんねぇ。ハダカやら、チ●ポも写ってる性交渉の写真がアップされてんだがウソくさくていけない。ついD'Agataと比較してみたのだが、それはD'Agataに失礼ってもんとは某氏の言。ちょっとは『Adieu A X』のあとがきをよく噛みしめてみろや。
山田詠美の短編集ですが、8編の短編のタイトルが、ソウルの曲からとられてるのですね。
んで、キャサリンが今朝突然、これでCD作ってほしいと言い出した。お安いご用、というか、これはもうすでにカセットで作ったことあるし、iTuneのプレイリストも作ってんだよ。ところが上のリストで、6. GROOVE TONIGHTだけ抜けてるでしょ。これ、昔から何かわからない。と言うと、キャサリンが「ほら、ディスコでようかかるん、日本にもよう来てるやろ」「ん?アースか?」と二人で口ずさもうとするのだがw そこは現代です、ゆーつべで。あ、たしかに♪〜ぐるーとぅないと、とコーラスってる。で、タイトルは「Let's Groove」 この話の中でO.J.Jonesが出てくるからそこらの渋いソウルかと思ってたんだけど、よく考えたら、ここに並んでるのってディスコ定番ばかりじゃないですか。なるほどね、アースね。ハナからアースは念頭になかった。じゅうぶんあり得るね。ちょっと調べたら「Let's Groove Tonight」ってタイトルにしてんのもあるし、ほぼ決定だね。そこんとこ、どうなんよ、詠美さん。でもさ、Con Funk Shunに"Can You Feel the Grrove Tonight"ってのあるんだけどね、こっちのほうが何倍もアースにくらべりゃかっこいいぞ。で、"Me and Mrs. Jones"は、Billy Paulですよね。George Kerrも泣きモンだけど
そしてこれだけでは50分ほどでもったいないから、ちょいとボーナストラック7曲だ!w
そろそろチャリを買い替えないと、前タイアが坊主に。後ろは去年変えたけど、1日15キロで、まる2年。単純に10000キロ乗ってるから、必要経費としては十分に減価償却はできている。というわけで、2週間前に見つけたミニチャリ5800円。きょう見に行ったら、もう売り切れたか、なかった。あれは売れるわな、あのとき買うべきだったか。と、とぼとぼと。 そして山の中は寒かった。。。とほほ
予定が変って急きょ暗室。次の町猫用に4枚。さっさと焼く。そしてあと1枚。
どういうわけか、昔からシュークリームのカスタードはちゅうちゅう吸い出して、シュー皮だけをバクッと食べるのが好きなんですよ。なんでだろw きょうもそのようにシュークリームを食べていると、ミッシーがくれくれとやってきて、だいぶカスタードをとられた。が、ボクはそのあとのシュー皮だからw ちゅうわけでぴぃちゃんもあんあんもやってきて、みんなでくれくれにゃぁぁ。え?二匹しか写ってませんって、おかしいなぁ、3匹おるはずだけどw
これじゃ、黒くてあんちゃん見えんと言うと、じゃバックを白にしようとそこらの紙をバックにするキャサリン(偉大