煙草、止めます!
23年間勤めた仕事も辞め、37年間吸い続けた煙草も止め、あとは人間やめるだけだな。おとといの離任の挨拶の最後っ屁でも禁煙宣言やっちゃったしね、なかなか良かったでしょ、受けたでしょ(笑) なかなかボクらしい離任の挨拶だったぢゃないですか。「禁煙室でいつもお会いしている方々も、この際煙草をやめられて、健康で、ますますの発展をお祈りしてます。」だなんて、これ以上もないまとめかたでしたでしょ(爆)
ただしですよ、吝嗇なボクですから、もらい煙草は、ウソ、え〜っと、こないだの香港・ベトナムの免税で買ったのが無くなったらのことですよ。でもあと1箱ぽっきり。
半年ほど前にExploreなるのができて、Interesting値という得体の知れない企業ヒミツの値によって順に500位までexploreに入るというもの。要するに本日のいい写真ってことなんでしょ。さらにはそのExploreに入ったのを各人ごとに一覧できるscoutというツールまで登場。ボクもおもしろがってやってみたんだけどね、もう2月以上前。
ところでこれを作るツールの能書きに
Warning: reading too much into Interestingness is bad for your mental health. This is just for fun, kids. ;-)
とは言うものの、exploreに入ってたら入ってたで気分はいいわけで、ということは逆な場合もあって、mental health的によろしくない。現実にExploreで評価されたおかげで写真が変になったしね。実際、Exploreができたときには、それまでにあまり見ることもなかった人の写真も見るようになったし、おかげでいい写真もいっぱい見れるようにはなったけど、果たしてExploreに入ってるのがいい写真なのか、ものすごく疑問だな。
このinteresting値ってのがわけわからん。interestingというところに上位から順に並ぶのだけれど、そのトップがずっとあの水滴の写真だったのに、システムが一度落ちたときに消えてしまったり、exploreの上のほうに入ってるのにinterestingには全く並んでない写真があったり、要するにinterestingもexploreもscoutも"just for fun"
能書き通りに精神衛生上よくないので、どうでもいいやと思うようになったら、自分らしい写真が撮れるようになった。人(あるいはマシン)の評価を気にしてたら、写神は絶対にやってこないな、と思う。Exploreにはウソっぱち写真がいっぱいだしなぁ。
きょうなんて、scoutいじってみたら、どの写真もexploreの1位になってんの。ほんとあれに一喜一憂してたらたまったもんじゃない。