っていうから、雨だし、ギャラリーの近くの本屋に行ったら、そんなんなくてかわりにこんなんありました。
即、買い!
『新宿+』が『新宿』のほぼ文庫化で、この『大阪+』は 『hysteric no.8』の抜き差ししての文庫化かな。いまちょっと見てるけど、『no.6』からは入ってないみたい。撮影が95から2006となってるから、『hysteric no.8+』ってとこか。『no.6』『no.8』も高くて手に入らないし、『complete 3』は触るのもったいないから、この『大阪+』ちょうどいいかw
そしてミクで『大阪+』のレビュー入れようとしたら、もう『凶区』も出てるんだねぇ。即、注文! あぁ、必要経費、必要経費。
夜になって雨もあがって、晩飯にバン麺に冷し中華を食べに行くのを口実に、コスモにてコミックビーム入手。
でも考えてみなはれ、冷やし中華食いながら、丸尾って、なんか食い合わせが悪いだろ。まぁ、丸尾読みながら、飯食おうってのがおかしい。
で、そのあと、夕顔楼の薄暗闇で「パノラマ島綺譚」を読む。ベストマッチ。
ちょっと日本からflickrに入ってる分にはわかりにくいのだが、flickrのmotocchioさんのページに適切な日本語の案内があったので、以下に引用
昨日よりシンガポール、ドイツ、香港、韓国の四カ国において、FlickrはSafeSearchフィルターをOffにできない措置がほどこされ、これに伴って、これらの国々のflickrユーザーはsafe flagがつけられ安全だと認証された写真しか閲覧することができなくなりました。 昨晩、フリッカー検閲ポリシー反対キャンペーンの火の手があがり、ものすごい勢いで世界中に広がっています。キャンペーンの主旨に賛同される方、ご自由にこのイメージをダウンロードされ、ご自分のページにアップロードなさり、「ThinkFlickrThink」というTagをお加えになってください。 また、反対賛同のイメージや写真に賛同のコメントを書き込んだり、お気に入りに選んでください。Exploreを検閲反対のメッセージで埋め尽くしましょう。実際に昨日付けのExploreにはかなりのイメージがランク入りした模様です。 検閲反対キャンペーン・グループ(against censorship at flickr )にも、ぜひご参加ください。キャンペーン賛同ユーザーの写真はここでご覧になることができます:
昨晩、フリッカー検閲ポリシー反対キャンペーンの火の手があがり、ものすごい勢いで世界中に広がっています。キャンペーンの主旨に賛同される方、ご自由にこのイメージをダウンロードされ、ご自分のページにアップロードなさり、「ThinkFlickrThink」というTagをお加えになってください。
また、反対賛同のイメージや写真に賛同のコメントを書き込んだり、お気に入りに選んでください。Exploreを検閲反対のメッセージで埋め尽くしましょう。実際に昨日付けのExploreにはかなりのイメージがランク入りした模様です。
検閲反対キャンペーン・グループ(against censorship at flickr )にも、ぜひご参加ください。キャンペーン賛同ユーザーの写真はここでご覧になることができます: