トップ 最新 追記

うらまごまご日記まごっとmaggot

2020年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|
 コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて
コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。


20091228 Mon [長年日記]

甲斐さんの体育会鍋

 来年の甲斐さんの写真展の打ち合わせにほんやら洞へ。が、ほんやら洞は閉まっていた。アポなしでわざわざ京都まで行くのもふつうではないけどね。仕方がないので、ぶらぶらと撮り歩いて、四条まで。5時過ぎに八文字屋のほうに行ったら、甲斐さんでない誰かさんが大掃除中。甲斐さんはと言うと、ほんやら洞のほうにいるらしい。日も暮れて歩くのもしんどいので、京阪でほんやら洞に戻る。
 はい、だいたいの打ち合わせ、写真展のタイトルだとかも決まったところに、アシスタントのさっちゃんが来て、細かいところまで話をつめたところで、厨房からでっかい鍋を持ってきてくれた。ごった煮なのだが、ふぐが入っている。なんとも形容のしがたい鍋。とろろ昆布まで入ってんだから、これで真っ暗な中で喰ってたらまさに闇鍋。八文字屋に移って、玉の光をちょっと一杯だけ。

 甲斐扶佐義写真展「夢の抜け口」は 2/23(火)から3/7(日)まで


20091227 Sun [長年日記]

ありがとう

 とりあえずきょうでギャラリーの今年は終了。とは言っても、あしたも何やかやとギャラリーに行ってたりすんだけどね、とにかくあしたか1週間は正月休み。今年もいろいろありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。年明けは1/5(火)から、引き続き「GRD」展です。

モンパルナスのキキ


 マン・レイがつくった"Emak-Bakia" (1926、バスク語で「ひとりにしてくれ」)のごく一部らしいが、こんなの見るの初めてだ。5年ほど前の京都のマン・レイ展でやってたの? これは見てないや。わぁ、Youtubeで"Emak-Bakia"でかけたらちゃんとあるじゃん。すげぇ〜〜〜〜
 いま見つけたとこだったので、しばし見とれてました。すすす、すげぇ〜〜〜。何ですか、これ。まったくもう今まで見てなかったの、ごっつ損してた気になる。えっとね、そりゃ80数年前だから映像技術とか今と比べたら全然ですよ。だけど、逆にイメージの拡がりはこの80数年の間に、技術の進歩と引き換えに衰退してしまったんじゃないかってくらい。音だって、これ完璧にアンビエントじゃないですか。竹村延和ですよ、まったくもう。クラブの壁面にでかく映し出してみたいって。はいはい。embedしときますがな。



20091226 Sat [長年日記]

@chiki_bot

 いや、アホやってるヒマはないんだが、ボットジェネレーターなるものをTLで見つけて、すぐにcniki_botをつくり始めた。このボットジェネレーターって、別に人工知能ってわけでもなくて、学習してくれるわけでもなく、ただ単にchikiが言いそうなtweetを登録しておくと、ランダムでつぶやいてくれるわけです。で、そんなchikiの言いそうなことを創作なんてできるわけがなくて、chikiのtwitterとか、ミクシの日記から拾ってきたのですが、すべて手作業のコピペ。よくやるよ、アフォだな、自分。
 でも改めてchikiのミクシ日記とか読み直していると、やっぱりchikiってのは奇人だ!変人だ!というのがよくわかる。いやいや、彼は天才ですよ。ピカソは言い過ぎか、いや、こんな天才、千葉の片田舎に埋もれさせておいてはいけません。ボクが70年代をいつまでも吹っ切れないのと同じように、ヤツもなかなか80年代から抜けだせないところはあるんだけれど、鋭いですよ、彼の批評眼は。例えば《歌手のなんとかアユが歌ってたな。世界のVIPが来てるのに こんなヘタな歌手ですいません。これが日本の文化です。》なんてね、これは確か愛知万博かなんかのときの話だね、つまらないことだけど、ズバッと言ってのけれるのがたいしたもんだと思うのです。それにしてもヤツのミクシ日記はtweetの塊だワ。夜中にゲラゲラ笑うこと度々。
 はい、これを読んだあなた、今すぐcniki_botをフォローしましょう。おもしろいよぉ。あ、ポンchiki、chiki本人のchikiのtwitterもフォローしてやってくれよな。ただし、chiki200Qからのフォロー返しはできませんよ。なぜならヤツのマシンはMacの7500、10年前のマシンだぁ、classicだぁ。tweetをポストするのが精いっぱいのマシンなのです。では。  


20091225 Fri [長年日記]

GRD3ちょっと使って

 なかなかアップできなくてねぇ、と誰が悪いんじゃ。まずはおとといの晩に撮った一発ですが、これはチャリで走りながらびびりんちょ。なんとISO1600ですよ、これ。GRD1で1600なんて使いものにならないというか、開き直ってノイズだらけ。だからモノクロでしか撮れないというシロモノだったのに、なに、これ?20Dよりノイズないじゃないですか。いや、わかってて1600にしてたんじゃなくて、いつの間にか..ってとこがボクらしいでしょw で、f/1.9で、1/30secでしょ。なんぼブレ好きだからって、やっぱこれくらいピッと来てくれないとね。でも1600常用するとクセになってしまうので、今晩は800にしといた。同じ条件で1/15になるのかぁ。やっぱ夜間のチャリ走行撮影では辛いか。え?するなってかw そぉれから、昼間でも400でいけるのがなんちゅうてもいいねぇ。フィルムはTri-X400の一本槍だから、だって、めんどくさいでしょ、あれやこれやフィルム変えたりしたら。時々、GRDを露出計がわりにしてたけど、100で常用してたから、いちいち換算するのがめんどくさい。GRD3なら一発ですぅ。
 はい、そぉれから、Fn1ボタンに、スナップ←→AF割り当てたんだけど、これが超便利。もっともADJにもAF/MFを一番に設定してるのだが、一発で変えれるというのがもう最高ね。なんちゅうてもスナップ一発ってのがGR(アナログからの)の醍醐味でしょ。しかもAFであってもがちょーんと一発でスナップモードで撮れるってのがもうたまらんねぇ。
 ここで文句を一句。あ、二句か。液晶消したらなんもわかりませ〜〜ん。GRD1のときもそうだったけど、絞りナンボって液晶点けないとわからねぇ。つうかさぁ、GRD1では液晶点けないと絞り変えれなかった。超不便。が、3は液晶消したままで、絞り、シャッター速度を変えられて、そのデータが操作中に表示される。をー、これはいいぞぉ。GRD1のシンクロモニター(液晶消していても半押しで表示される)は2でなくなって3でもやっぱりない。まぁ、いいかぁ。どうせノーファインダーで使うんだからw
 もうひとつ、マクロonは、GRD1では電源offで自動的にマクロoffになっていたのに、これは2でもそうらしいが、電源のoff/onで、マクロのonは残っている。つまりね、マクロ撮ってそのまま電源offにするでしょ。次に電源onしたとき、たとえスナップモードにしていてもマクロが優先してしまって、ことごとく外してしまう。これ、いきなりやったんだよねぇ。なんじゃ、こりゃ、DP2より遅いやんけ、こんなん使いもんにならんだろ。要はマクロで撮ったら、すぐにマクロオフにすることですね。
 しかし、GRD1に比べて、3は格段に使い勝手がよろしい。真四角撮影できるなんてのはほんの余興であるくらい、やぁ、ちょっと使ってみただけだけど、こんな使いやすいカメラってないよ。ほんまRICOHの回し者かゐ(笑)

下のはISO800,f/1.9,1/4s 1.9の開放にしては深度深いか。



20091222 Tue [長年日記]

GRD展

そうして絶妙のタイミングでGRD展であります。

09.12.22[Tue]〜12.27[Sun] 10.01.05[Tue]〜01.10[Sun]
12〜20時 <最終01.10は18時まで>

Ricoh GR digital で撮った写真展。年末から年始にかけて、お正月休みをはさんでの展示になります。
1/9[Sat] 19時から新年会もかねてパーティを開きます。
必ず酒、肴を持参でご参加ください。(参加費無料)1/9には腐肉さんも新潟から在廊予定です。

[参加者]
川本亜矢 / カマウチヒデキ / 腐肉狼 / 木村充伸 / 大木一範


2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|