正直怒ってます。いくら回転とはいえ、ああ、回転寿司などに食いに行ったのが間違いとは言え、よくあんなもので商売が成り立ってるのか不思議でたまりません。
最近は「くら」も不味くなってきて、そりゃ一皿100円だから、それなりかとも思えるけれど、函館市場は一皿、200円、300円とかでしょ。
回転が不味くなった、あ、もともと美味くはないのだが、それなりにも達しなくなった理由は簡単。回転が回転でなくなった。リスクをおそれて、最低限しかレーンに流さない。客は個々に注文して食す。これでは回転ではないのだよ。
仮にはまちを注文したとしよう。その注文したはまちが不味そうなものであっても注文した以上とらなければならない。あ、前に「くら」ではあまりにも貧相な中トロが流れてきたので知らん顔してやりましたがね。これでは回転ちゃうわ。
あ〜、ほんまに不味かった。
あ、ついでだから言うといたろ。人件費、削減しすぎだな。ホールの人員がいない。だから前の客が出ても、そのあとに座るまで10分以上かかっている。つまり10数分間、その席は空白で、その席がないのと同じなんだよ。その時間を平気で客を待たせる。
経営努力を全くせず、いや経営努力=経費削減としか考えていない。
Catherineと二人で30分近く待たされて、8皿食っただけ。腹減った。それ以上に腹立つ。回転なんぞに戸迷い込んだ自分に腹が立っている。が、金とるからにはそれなりにもう少しマシに食わせろ。
あゝ、ほんまきょうはむかつくことだらけ。無死二三塁でなんで2ゴの間の1点だけや。もうどんどん負けぇ〜〜やっ! そしたらニワカがぐっと減って、もっと入りやすくなる。ニワカうざすぎてライトスタンドも行く気せえへん。それにしても情けなすぎやろ。
生きてればね。ちょうど母親の還暦祝いに古座へ行ってどうとかこうとかいう話を読んでた。
きょう誕生日だってことは覚えてたけど、生きてればちょうど六十だとは知らなかった。だからって別に感慨があるわけでなし、すでに彼より長く生きてれてよかったと思うだけ。彼の分も生きようなんて誰が言うかい(^◇^;)