トップ 最新 追記

うらまごまご日記まごっとmaggot

2020年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|
 コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて
コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。


20101006 Wed [長年日記]

かつて見た風景

 Kが見に来てくれたのだが、詳しくはまごまご日記2010/10/06のほうへ。

人身事故

 南海で人身事故があったようで、ダイアが20分以上遅れている。とはいっても何本も来るんだから、遅れているというよりずれているというほうがあたっている。なのに、駅や車内で何度も何度も何度も「到着が遅れましたことを深くおわびします」と繰り返されても鼻白むばかり。言うとけばいいってもんじゃないと思うのだが、そうとしか聞こえない。


20101005 Tue [長年日記]

賞味期限その続き

 その素抜け同然のネガをスキャンしてみた。どんなもんだ、なはは。きっちりフィルムにキズ入ってるけど、そんなもんノー・プロブレムよ。何か? まぁ、ちゃんと増感しとけばよかったかな。案の定、カットの位置間違うてるし。いいの、いいの、細かいことは言わないの。また撮ればいいだけ。あ、写真って物理と一緒だな。松山師のことば「おおらかに。そして細心に」


20101004 Mon [長年日記]

ジャニス40回目の命日

 ちょうど40年か。kozmic Bluesでひとり追悼。

賞味期限

おとといだか、現像タンクとかと一緒にフィルムローダー(ちゃんとフィルムローダーと書いておかなければ。単にローダーと書くと、ローターときれいに読み間違ってくれるから)をもらった。中にいくらかプレスト残ってます、ただし4年ほど前だからたぶんダメじゃないですか、と。とはいうものの4本巻けたし、昨晩、無理やり撮ってみた。それもかなり暗いところでばかり。とりあえず1本撮ってみた。
 早くどんなもんだか見たくて、きょう即現像。案の定、ほとんどす抜けのようなネガ出現。元々まっ暗なところで撮ったから、す抜けてても仕方がないけど、増感するんだったかな。そのネガをスリーブに収めるべくカットするんだけれど、コマ間がわからんくらい。いちおうだいたいの長さで判断して切ったけど。さて。

 あと3本あるけど、むちゃ撮りして、どうせなら高温でやっちゃお。


20101003 Sun [長年日記]

塗りかえ

 どんどん塗り変っていくのがうれしくて。

 


20101002 Sat [長年日記]

某氏のブログより無断転載

久しぶりに覗いた四角い世界は悪くない。撮らない間は次に撮るときの自分をいつも想像していた。だが結局どうせまた同じものであろう、という事がイヤだと思っていたが、こうしていざカメラを持ってみると写るものなど特に関係なかったし、何よりもそれらを持ち帰ることができるという行為がただ嬉しかった。壊れたと思っていたカメラなので写っているかどうかの確証はない。でもまぁ全部素ヌケでも特に困ることもない。道具などすぐ変えて、また明日も撮れればいいんである。

 このスタンスに激しく同意。見せることを思案する以前に、撮るという行為。

 元町に着くまでの間に1本撮りきる。前の残りからだから20数カット。元町に着いたら入れ替えようと。いざ、元町でフィルム入れたポーチを忘れてきたのに気づく。ちっ。デジタルがあるからいい。

「未来の写真」

 タントテンポの「未来の写真」をテーマにしたサロンにパネラーとして参加。どんだけ言いたかったことが言えたやら。一番、思うのは、中平の「だがそのことは世界をあるがままに視つめることでなく、それどころか世界から眼を閉ざすことを意味したにすぎなかった。われわれの眼は眼窩の内側にひきつけられ、反転していた。」なのだが。プリントの質などそれはあとでどうにでもなる。乱暴な話、どうにもならないならプロのプリンターにまかせりゃいい。それより、「受動的」に受け入れてくるか、つまらない己の意識を排除して撮ってくるか。いくら演奏が上手かろうがつまらない音楽はつまらない。
 ロラン・バルトのことばを借りるなら「写真が心に触れるのは、その常套的な美辞麗句、《技巧》、《現実》、《ルポルタージュ》、《芸術》等々から引き離されるときである。何も言わず、目を閉じて、ただ細部だけが感情的意識のうちに浮かび上がってくるようにすること。」その一歩として「撮れちゃった」上等。「シャッターを押す瞬間、撮り手がそこにこめるコンセプトやテーマ、ましてや半端な思想などは、その膨大な情報量の前に意味をなさない。(森山大道)」のだ。


2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|