きのうはiDVDやらなにやらでずいぶん悩んだのですが、考えてみりゃ、iDVDで悩まされてるのは、お子ちゃま運動会ビデオをいかに製品のようなDVDに仕上げるかという部分であって、ただDVDにするだけならとりたてて悩むことはない。チャプターだって切る必要なんて別にないんですよねぇ。それはDVDレコーダーでも同じことで、映画なんて何曲目って聞くことなどほとんどないからね。そう開き直ってみると、意外や意外、アフォほど簡単にできてしまった。
こんなんでいいんですか? 著作権とかもうへったくれもないんでなかろかと思うのだが、やっぱり画質落ちとか考えたら、テレビから録画するのとさほど変わりはない。だからあまり気にしなくていいってことですね。個人的に楽しむのであれば。あくまで個人的にね。
でも日本映画専門チャンネルからHDDの録画しといたのをDVDにしようとすると、プロテクトかかってる。溝口の『雨月物語』は良かったから、DVDで残しておこうと思ったのにねぇ。ぅ〜〜ん、これはどうしたものか(^_^;