あるあるあるある、そんなことようやった。おるおるおるおる、そんな教師ごろごろおるるるぅ。フィールドワークと称して、校内の教師の生息を調べてまわるの、おりますねぇ、権藤先生。ひとつ、訂正しといたげます。「除法定理」じゃなくて「剰余定理」だよ、キミ、数学の時間、サボってたでしょ>唐沢クン
ほとんど読んでなひ(^_^ゞ ふんだんに挿入されてる図像を眺めて、さらにランブールや、ファン・アイク、ジオット、シニョレルリを、WebMuseumなんかで眺める。ゆっくり読めたらもっともっともっとおもしろいんだろうけれど、そのためにはもっと西洋史勉強しとくのだった。これからでもすればいいのか。あまたある「悪魔」本とは一線を画す
夏休みで図書の貸し出しは長蛇の列。日曜日だし、子供連れでいっぱい。
CDや、ビデオのコーナーで、以前からヘッドホーン借りてその場で視聴できるんだけれど、こないだうちから、ヘッドホーンの貸し出しにも貸し出しカードがいるようになった。ということは、ホームレスのおっちゃんは貸し出しカードなんか作れなくて(住所不定のため)、その結果、おっちゃんたちを締め出すことになった。ねらい通りにおっちゃんたちは減ったが...