東京お徒歩の夜行バスの予約をネットでした。予約はしたもののどこでチケットを買うんだろうと思っていたら、ローソンにおいてある端末にちょちょっと打ち込むだけで、ローソンでチケット買えるのだった。チケットなんてのは駅のみどりの窓口と思いこんでいるおじさんには新鮮な驚きだった。飛行機のネット予約にも少なからずビックリしたけど、いまどきのコンビニってよろず屋というだけじゃないんだ。
そのローソンの端末にスクリーンセーバーっぽくジブリなんちゃらかんちゃらと出ていたけれど、夕方テレビで、ジブリのなんか偉そうにした兄ちゃんが出てきてとくとくと説明しておった。ローソンとかでタイアップして、宣伝費を浮かせ、その分、製作費に回すんだとか。
さらに「本音のところじゃなくて、たてまえのところで製作している」と言う。道理でトトロあたりからつまらなくなって、もう見る気もしなくなった(事実見てない)のは、そういうところにあったのか。ひとりよがりのどこに文句があるんだ? 企業とのタイアップのほうがよほどやばいと思うのは、70年代的発送なんかね。
客に賞味期限切れたのを平気で食わせてたかと思うと、今度は工業用水を飲ませていたと。全く興味ないから行きもしてなくてラッキー。せせら嗤うております。
フェーン現象というのは日本海側で起こるとばかり思っていたら、きょうの大阪はまさにそのフェーン現象で暑いのなんの。つまり台風の影響で紀伊山地を越えてきた空気がフェーン現象を起こしているらしい。
きのうの1回表裏の守備力の差で今年ももうほぼ決まりだな。
でもなぁ、浜中ランナーおらへんからひょっとしたらと思うたらドンピシャ。