−殊勲の金本が『監督に抱かれたかった』と言っていました
「女を抱く機会がないから、最近。趣味が変わったんだよ(笑)」
−浜中もこの経験はお金では買えない
「金で買えたらえらいこっちゃ」
そして...
痺れたっ!
きょうもまたいじいじする試合。と、なるのはわかってたから、どうせ勝負どころは後半だろうと、迷いに迷ってテニスしに行った。こんなんでほんとのタイガースファンと言えるのか(^_^ゞ 案の定、8時にテニス終ってクルマに戻ったら、6回表終ったところで、1-2とリードされている。ここからクルマの中。6回裏も藤本、代打の平下が倒れて、2アウト。
さてこっからだった。今岡のヒットに続き、赤星が3塁強襲のヒット。そうそう、赤星転がさなアカン。あいつ、シリーズになってポンポン打ち上げとったから。シリーズ初の1,2番の連打で、さぁ金本。と、このときになって、きょうの1点は初回の金本のホームランだということを知った。凄い、凄すぎる。その金本はファーボール。そして回ってきたのは桧山。今年のタイガースの強さというのはヒーローが日替わりになるというところ。桧山はこれまで目立ちはしなかったけれど、おとといのサヨナラをつくったのは桧山なんだよなぁ。その通りにショートオーバーのヒットで逆転!
と、なると、吉野、リガン、安藤、ジェフの継投で、この1点差を逃げ切って、と書いてしまったら、簡単だけど、こっからテレビの前に釘付け。しんどい。しんどい。見てるほうがこんだけ疲れるんだから、やってるほうはもっとしんどいはず。まぁ、のんきなもので、そのままぱたっと寝てしまいませり。
しっかしダイエー強いなぁ。例えば、ジョージのヒットな、あんなん読売だったら、楽々2塁打だろ。それを2塁で刺してしまうところなんか、なかなかどうして、100打点カルテットなどと攻撃主体のチームに見えて、守りしっかりしてるワ。そうだからパリーグ制覇してきてんだろうけど。
あ〜、しかし、ボクの予想、福岡では1つも勝てずに甲子園で2勝1敗が関の山だろという予想、外れてよかったなぁ。これで五分五分になったなと、あくまで浮かれず、シビアにとらえるのが50年来のファンの姿よ(^◇^;)