| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。 |
20091011 Sun [長年日記]秋刀魚の歌あはれ はい、今晩の夕食はさんまでした。「さんま苦いか塩つぱいか」と言ひつつ、さんまを食らひ、まだ若い頃はこの「苦いか」という意味をしらなかったなぁとしみじみ腹のまわりの苦みを味わう。 庄野潤三 その秋刀魚を食べながら、キャサリンが佐藤春夫は住中だというので、そうか、そんなはずないと答えると、じゃぁ、伊藤左千夫。それ伊東静雄のまちがだろう。で、すぐにwikiで調べたら、庄野潤三は伊東静雄に教わっていた。そういや、庄野潤三の5期下のボクの父も伊東静雄に習ったと話していた。当時、「乞食」というあだ名だったとずっと昔に聞いた。それで、wikiで庄野潤三をみると、なんとついこないだの9月21日に老衰で亡くなっている(合掌) 小津安二郎『秋刀魚の味』(1962) 秋刀魚に調子にのって、小津安二郎の『秋刀魚の味』ですね。男優では、笠智衆、佐田啓二、三上真一郎、東野英治郎、中村伸郎、北竜二。女優では岩下志麻、岡田茉莉子、杉村春子、岸田今日子と凄いメンツ。岩下志麻と岡田茉莉子が共演してるって他にあった? いや、今じゃ信じられないくらいのキャストで、それでいて全く無駄がない。完璧というべきか。文句つけるとすると、料亭での飲み食いシーンが多いかってくらい。小津の映画にはどっちかというと珍しいギャグもいっぱいあって面白い。料亭シーンの笠智衆、中村伸郎、北竜二の3人がいいのだなぁ。「あのクスリ」いまでいうバイアグラか、当時もそんなのあったのか。それとか騙し合いとか。それがギャグに留まらないで、きっちり本線に組み込まれてくのがすごい。先月観た『彼岸花』もそうだけど、娘(岩下志麻)の結婚式シーンはすっとばす。が、岩下志麻の嫁入り姿はきっちり映す。この嫁入り姿はまさに花嫁人形ですよ。が、相手の男も一度も現れない。徹底的に無駄を省く。その省略形がもう完璧なのだからどうしようもない。 20091010 Sat [長年日記]詩写真(仮)
詩・高田文月、写真・大木一範によるコラボレーション詩写真(仮)展は、今年5月、gallery maggotにて開催されました。その展示から一冊の「詩写真集」ができあがりました。詩と写真の不思議な融合をお楽しみください。
大阪に着いてから、incorrect addressとかで運送会社に滞留してたのが無事到着。 夜に高田さんに配達。祝杯はあげてませんねw 祝杯は11月の展示の時にとっておきましょう。二人してビンボーだしw はい、そこのあなた買ってくださいよ!! ここでスライドショーで一通り見れるようにしています。 20091009 Fri [長年日記]ウディ・アレン『マンハッタン』別にニューヨークづいてるわけではないけど、『ニューヨーク・ストーリー』に続いて『マンハッタン』
昔はウディ・アレンはよく観たんだけどなぁ、いつからか観なくなったなぁ。で、観ていて気がついたんだけど、ウディ・アレンって村上春樹に似てないか? セリフの多さに、目が字幕に行ってしまって映像を見落とすこと頻繁。これはウディ・アレンのせいではないけど、とにかくよくしゃべる。うるさい。同じように春樹の文章も冗長。ウザイ。それとか、この二人、よく簡単にメイク・ラブできるもんだと呆れる。初めて、村上春樹の顔写真見たときに、よくあんな小説が書けるなと思った。ウディ・アレンとダイアン・キートンやミア・ファローというのは今でも信じられない。思うに、この二人、きっとナルシストなんでしょね。ナルシストが悪いってわけじゃないけど、ボクもかなりのナルシストなんだが、それにしてもなぁ。
伝説のボブ・ディラン《ニューポートフォークフェスティバル》 伝説と化した'65年のニューポートのライブ。このとき、初めて、フォークギターからエレキのバンド編成になって、ブーイングと怒号のなかで...というやつ。 ※ いま調べてたら「Liar!」は66年のロイヤル・アルバート・ホールのライブでのこと。
20091008 Thu [長年日記]台風一過 ひさしぶりの、何でもこの規模の台風が来るのは10年ぶりだとか。コースは伊勢湾台風とほぼ似通ってるのか、夜中に紀伊半島をかすめて知多半島に上陸。朝方寝ぼけて起き、窓から木が大きく揺れるのをぼぉーっと見る。 ドードー15号
ゼンリツセンガン ミクシのニュースでアラーキーが「ゼンリツセンガン」だというのを知る。「入院中も白衣の天使を激写」ってね、アラーキーらしい。10月に出版された写真集が「ゼンリツセンガン」だというのも。 マーティン・スコセッシ『ニューヨーク・ストーリー』あら、これスコセッシだけじゃなくて、フランシス・フォード・コッポラ、ウディ・アレンのオムニバスだったんだ。てっきりスコセッシがウディ・アレンを使って撮ったんだと思ってた。道理で2本目、3本目はスコセッシらしくないわけだ。つ〜か、オムニバスだと知らないで見始めたんだから。 いちおう、ニューヨークのいい気なアーティストの話。2本目がニューヨークの大富豪。で、3本目はウディ・アレンだから、『ニューヨーク・ストーリー』なんだろうけど、?が3つくらい付くか。気軽に観てる分には当たり障りがなくてよろし。3本目はちょっとオカンみたいだったww ジェームズ・アイヴォリー『眺めのいい部屋』 ずいぶん以前にまごれびゅにも書いたの、いま読み返してみて、やっぱりわざわざリッピングしてまで観ることもなかったなと。凡庸ですね。ただこの間にフィレンツェに実際に行ったから、どんなもんでしょって思ったの。振りチンシーンも今度はばっちり。でもそれで?ってところ。ま、ボカシ入ってるというのも変だけど、わざわざ映し出してくれなくてもいいし、かと言って、映らないように撮るというのも変だしってところ。ま、ボーっと観る分にはいい映画かもしれない。 20091006 Tue [長年日記]ああ、大ボケ一部のあのひとや、あの人や、あの人に「きょうは実は3周年だ」などと口走ってしまった。夜遅くに帰りがけに、オープンしたのが土曜日だから、日、月、火と3年経ったら、曜日がずれて、ん?うるう年をはさんでるから、水曜日ちゃうのかと頭の中で暗算してた。家に帰って調べてみると、あしたやん、あした10/7やん。あ〜、ボケてるなぁ、昭和町の1年ちょっとは助走みたいなもんだし、まぁ、そんなもんなのです。 セドリック・クラピッシュ『PARIS』ロマン・デュリスとジュリエット・ビノシュを軸とした、クラピッシュお得意の群像劇。なんだか、いっぱい人が出てきて、それぞれが直接の関わりがあるわけでないので、それぞれの話を同時進行で追いかけていかないといけないので、しんどいっちゃしんどい。どこが本線なのか見極めるのも大変。いきなりカメルーン?に話が飛んだりしてしまう。そんなのをどうなったんだと追っかけてたら、わけわからなくなります。もうちっと絞り込んで深く掘り下げてくれればいいのにとも思えるのだけれど、それでもロマン・デュリスとビノシュの話だけだと重くてなんかとてもベタになってしまう。そんなのをかわしてしまう巧さがクラピッシュにはあるんでしょ。しょせんは、ある人が他の人の生活やら考えやらに注目したところで、見えてない部分が多いわけで、それでもそれなりに関わりをもっていく、それが人生なんだと。だからこそ面白いんでしょ。女子学生(メラニー・ロラン)にいれこむ教授のファブリス・ルキー二がいいねぇ。2時間チョイのチョイ長い目の映画に関わらず、退屈しないで見てられて、それでほんのりと余韻を残してしまう、いい映画です。 |
|