トップ 最新 追記

うらまごまご日記まごっとmaggot

2020年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|
 コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて
コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。


20091011 Sun [長年日記]

秋刀魚の歌

あはれ
秋風よ
情あらば伝へてよ
――男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食ひて
思ひにふける と。

さんま、さんま
そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせて
さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。
そのならひをあやしみなつかしみて女は
いくたびか青き蜜柑をもぎて夕餉にむかひけむ。
あはれ、人に捨てられんとする人妻と
妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児は
小さき箸をあやつりなやみつつ
父ならぬ男にさんまの腸をくれむと言ふにあらずや。

あはれ
秋風よ
汝こそは見つらめ
世のつねならぬかの団欒を。
いかに
秋風よ
いとせめて
証せよ かの一ときの団欒ゆめに非ずと。

あはれ
秋風よ
情あらば伝へてよ、
夫を失はざりし妻と
父を失はざりし幼児とに伝へてよ
――男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食ひて
涙をながす と。

さんま、さんま、 さんま苦いか塩つぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。

 はい、今晩の夕食はさんまでした。「さんま苦いか塩つぱいか」と言ひつつ、さんまを食らひ、まだ若い頃はこの「苦いか」という意味をしらなかったなぁとしみじみ腹のまわりの苦みを味わう。
 ところでこの「秋刀魚の歌」は谷崎の妻・千代への想いを歌ったという。「さんま苦いか塩つぱいか。」だけしかの無知から、またひとつ、秋刀魚食らふときの思いが増えた。

庄野潤三

その秋刀魚を食べながら、キャサリンが佐藤春夫は住中だというので、そうか、そんなはずないと答えると、じゃぁ、伊藤左千夫。それ伊東静雄のまちがだろう。で、すぐにwikiで調べたら、庄野潤三は伊東静雄に教わっていた。そういや、庄野潤三の5期下のボクの父も伊東静雄に習ったと話していた。当時、「乞食」というあだ名だったとずっと昔に聞いた。それで、wikiで庄野潤三をみると、なんとついこないだの9月21日に老衰で亡くなっている(合掌)
 庄野潤三といっても『プールサイド小景』しか読んだことないし、あんまりおもしろいと思わなかったので、それっきりなのだが、兄の庄野英二の家がずっと万代池の近くにあった(今もまだある)せいで、知らないのだがちょっと親しみを感じていた。まぁ、ただそれだけですが。

小津安二郎『秋刀魚の味』(1962)

 秋刀魚に調子にのって、小津安二郎の『秋刀魚の味』ですね。男優では、笠智衆、佐田啓二、三上真一郎、東野英治郎、中村伸郎、北竜二。女優では岩下志麻、岡田茉莉子、杉村春子、岸田今日子と凄いメンツ。岩下志麻と岡田茉莉子が共演してるって他にあった? いや、今じゃ信じられないくらいのキャストで、それでいて全く無駄がない。完璧というべきか。文句つけるとすると、料亭での飲み食いシーンが多いかってくらい。小津の映画にはどっちかというと珍しいギャグもいっぱいあって面白い。料亭シーンの笠智衆、中村伸郎、北竜二の3人がいいのだなぁ。「あのクスリ」いまでいうバイアグラか、当時もそんなのあったのか。それとか騙し合いとか。それがギャグに留まらないで、きっちり本線に組み込まれてくのがすごい。先月観た『彼岸花』もそうだけど、娘(岩下志麻)の結婚式シーンはすっとばす。が、岩下志麻の嫁入り姿はきっちり映す。この嫁入り姿はまさに花嫁人形ですよ。が、相手の男も一度も現れない。徹底的に無駄を省く。その省略形がもう完璧なのだからどうしようもない。
 それと小津の映画でいつも出てくる、映画の中の静止画。市営住宅だったり、お化け煙突だったり、オフィスの窓だったり、前に『早春』でも書いたけど、小津が写真家だったら、すごいモダニズムの写真家だったろうなと思う。その静止画をつないで、ドラマの情景を表現して行く。これは写真というジャンルから絶対チェックすべきだなと思う。


20091010 Sat [長年日記]

詩写真(仮)

詩写真(仮)  poem-photo (temp)

詩・高田文月、写真・大木一範によるコラボレーション詩写真(仮)展は、今年5月、gallery maggotにて開催されました。その展示から一冊の「詩写真集」ができあがりました。詩と写真の不思議な融合をお楽しみください。
一部、展示から差し替えられたものや新しく追加されたものもあります。 3,500円

また刊行を記念して、もう一度展示を行います。ご来場、お待ちしております。
2009.11.10(火)〜11.15(日) 12:00-20:00 [最終日は18:00まで]
大阪市西区新町1-8-24 四ツ橋プラザビル7F 06-6940-7257  gallery maggot

 大阪に着いてから、incorrect addressとかで運送会社に滞留してたのが無事到着。
 早速、開封。ちょっとどきどき。テストプリントでちょっと拙いなと思った文字と写真のバランスも、フォントサイズや太さを変えてやり直しただけあって、きれいに仕上がっていてOK(^_^) あとRGBとグレースケールが混在していて、RGBではシアンに色転びしていたのもグレースケールにして正解。一ページだけ、何度も入れ替えたりしてるうちに文字位置が微妙にずれてしまってんの(^_^; これはボクのミスですね。あと墨(CMYKのK)が印刷では乗り過ぎなのか、ロットの違いなんだろうな、一部で文字が読みにくくなったり、黒つぶれしてしまってる。それも印刷の価格からすると文句は言えない範囲。とまだ少しは不満も残るけれど、とにかく出来上がり。自分自身の写真集としては、最初(で最後か?w)のものだけにうれしい。買ってください!

 夜に高田さんに配達。祝杯はあげてませんねw 祝杯は11月の展示の時にとっておきましょう。二人してビンボーだしw はい、そこのあなた買ってくださいよ!!

 ここでスライドショーで一通り見れるようにしています。


20091009 Fri [長年日記]

ウディ・アレン『マンハッタン』

 別にニューヨークづいてるわけではないけど、『ニューヨーク・ストーリー』に続いて『マンハッタン』

 昔はウディ・アレンはよく観たんだけどなぁ、いつからか観なくなったなぁ。で、観ていて気がついたんだけど、ウディ・アレンって村上春樹に似てないか? セリフの多さに、目が字幕に行ってしまって映像を見落とすこと頻繁。これはウディ・アレンのせいではないけど、とにかくよくしゃべる。うるさい。同じように春樹の文章も冗長。ウザイ。それとか、この二人、よく簡単にメイク・ラブできるもんだと呆れる。初めて、村上春樹の顔写真見たときに、よくあんな小説が書けるなと思った。ウディ・アレンとダイアン・キートンやミア・ファローというのは今でも信じられない。思うに、この二人、きっとナルシストなんでしょね。ナルシストが悪いってわけじゃないけど、ボクもかなりのナルシストなんだが、それにしてもなぁ。
 『マンハッタン』自体はいい映画だなあと思ったし、いま見ても思うんだけど、昔に観たときほど楽しめなかったのは事実。


伝説のボブ・ディラン《ニューポートフォークフェスティバル》

伝説と化した'65年のニューポートのライブ。このとき、初めて、フォークギターからエレキのバンド編成になって、ブーイングと怒号のなかで...というやつ。
 WOWOWでやってたのを、もうだいぶ前に完治がDVDに焼いてくれてプレゼントしてくれた。ところがギャラリーのMacでは見れなくて、やっとのことで家に持ち帰って、家のDVDに入れたら見れた。完治、Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
 で、このニューポートは上にも書いたように、ディランのフォークからロックへの転換点で、このとき賛否両論というか、ロックへの転向は受け入れられなくて、ブーイングで、"Maggie's Farm"と"Like a Roling Stone"の2曲で打ち切られ、再びフォークギターに持ち変えて、"Mr.Tamblingman"、そして訣別ともいえる"It's All Over Now, Baby Blue"を歌った。そのディランの目には涙が....そして聴衆に"You're Liar"と叫んだと。これが伝説ね。
 この話を40年近く前に読んだ。ボクがディランに猛烈に入れ込んでたのは、もうすでにロックに移ってしまってからだったし、当時、ビートルズやストーンズなどはけっこうリアルタイムで入ってきてた。と言っても、ビートルズでさえデビューから1年近く遅れて伝わってきたかな。が、ディランはけっこう遅れたなぁ。直にというよりP.P.M.経由やジョーンバエズ経由で、かのフォークゲリラの時代になって、ようやっとディランにたどり着けたってところ。それで、ニューポートの伝説は本の上でしか知ることができなくて、こんな映像があったとはね。この映像とて、権利関係から、このニューポートから10年以上経ってやっと日の目を見たという。だから伝説を知って40年近くの時間を経てやっと見たってわけ。でも今年の7/1にYouTubeでこの映像を見つけてここにアップしてるよなぁ。とは言うものの通しでみたのは初めて
 その伝説の「ディランの目には涙が」だけど、左目の目尻から一筋。ぅ〜ん、汗かもしれない。それと「You're Liar」は聞き取れなかった。てか、フォークに持ち変えて再登場の時は、客席に「Eのハーモニカ、誰かもってないか」と、そう険悪でもなかった。たしかに"Maggie's Farm"のあとのブーイングはきつかったし、ディラン自身もこりゃヤバいかなって程度で、つまり伝説は伝説ってことで、リバコブらが創り出しただけなのかも。
はい、気前よくその伝説の4曲どうぞ(^_^) マイク・ブルームフィールドが入ってますね。じゃ、オルガンはアル・クーパー?

※ いま調べてたら「Liar!」は66年のロイヤル・アルバート・ホールのライブでのこと。





20091008 Thu [長年日記]

台風一過

 ひさしぶりの、何でもこの規模の台風が来るのは10年ぶりだとか。コースは伊勢湾台風とほぼ似通ってるのか、夜中に紀伊半島をかすめて知多半島に上陸。朝方寝ぼけて起き、窓から木が大きく揺れるのをぼぉーっと見る。
 昼前にはもう台風の影響もほとんどなくなって、いつも通りに自転車でギャラリーへ。うは、看板しまい忘れてるじゃないの。台風の中、倒れることもなく飛ばされることもなく、ふつうに立っていた。それにしてもボケてるなぁ(-.-;) きのうも台風で地下鉄で帰ったのだが、はっと気がつけば、玉出で乗り過ごしてしまって北加賀屋まで。ほんとボケてる。
 開けてすぐに宮本さんの作品が到着。夜にキモグロも2点追加。やっとのことで《女の子》展も何とか形になる。

ドードー15号

dodo15
 ドードー14号に続いて、15号でもボクの写真を表紙に使ってもらった。そのドードー15号ができ上がって来てるので取りに来てという高田さんからの電話で起こされる。
 ところで、『詩写真(仮)』はもう到着してもいいのに、まだ来ない。追跡で調べたら、予定通り9/28にでき上がって、シアトルから発送され、10/2には関空に到着。税関も通過しているのに、な、なんと、一度配送のトラックに積まれたのち、incorrect addressとなって、舞い戻っている。なんてこった(-.-;) 前2回はすっと着いたというのに、あれこれ調べたのだが、どこに問い合わせたらいいのやらわからない。「日本の配送会社を知らせてくれ」と、発送したというメールにレスで送ったら、そのアドレスがnoreply@となっていて届いた様子がない。ちがうアドレスに送っても、failure noticeで戻ってくる。あらら、しゃーない、もうちょっと待ってみるか。

ゼンリツセンガン

 ミクシのニュースでアラーキーが「ゼンリツセンガン」だというのを知る。「入院中も白衣の天使を激写」ってね、アラーキーらしい。10月に出版された写真集が「ゼンリツセンガン」だというのも。
 オレも気ぃつけないと(^.^;) チャリ乗って股間を圧迫するのヤバいんだけどなぁ。もう10年以上も前になるけど、秋のバイクツーリングのあと、尿道炎やらかした前科があるし、医者からは前立腺よろしくないよと言われてるし。 まぁオレも逝くときゃ、そのあたりじゃないかという予感がする。
このニュースのアラーキーの写真、首筋のあたりの老いが気になるね

マーティン・スコセッシ『ニューヨーク・ストーリー』

  あら、これスコセッシだけじゃなくて、フランシス・フォード・コッポラ、ウディ・アレンのオムニバスだったんだ。てっきりスコセッシがウディ・アレンを使って撮ったんだと思ってた。道理で2本目、3本目はスコセッシらしくないわけだ。つ〜か、オムニバスだと知らないで見始めたんだから。

 いちおう、ニューヨークのいい気なアーティストの話。2本目がニューヨークの大富豪。で、3本目はウディ・アレンだから、『ニューヨーク・ストーリー』なんだろうけど、?が3つくらい付くか。気軽に観てる分には当たり障りがなくてよろし。3本目はちょっとオカンみたいだったww

ジェームズ・アイヴォリー『眺めのいい部屋』

  ずいぶん以前にまごれびゅにも書いたの、いま読み返してみて、やっぱりわざわざリッピングしてまで観ることもなかったなと。凡庸ですね。ただこの間にフィレンツェに実際に行ったから、どんなもんでしょって思ったの。振りチンシーンも今度はばっちり。でもそれで?ってところ。ま、ボカシ入ってるというのも変だけど、わざわざ映し出してくれなくてもいいし、かと言って、映らないように撮るというのも変だしってところ。ま、ボーっと観る分にはいい映画かもしれない。


20091006 Tue [長年日記]

ああ、大ボケ

 一部のあのひとや、あの人や、あの人に「きょうは実は3周年だ」などと口走ってしまった。夜遅くに帰りがけに、オープンしたのが土曜日だから、日、月、火と3年経ったら、曜日がずれて、ん?うるう年をはさんでるから、水曜日ちゃうのかと頭の中で暗算してた。家に帰って調べてみると、あしたやん、あした10/7やん。あ〜、ボケてるなぁ、昭和町の1年ちょっとは助走みたいなもんだし、まぁ、そんなもんなのです。

セドリック・クラピッシュ『PARIS』

 ロマン・デュリスとジュリエット・ビノシュを軸とした、クラピッシュお得意の群像劇。なんだか、いっぱい人が出てきて、それぞれが直接の関わりがあるわけでないので、それぞれの話を同時進行で追いかけていかないといけないので、しんどいっちゃしんどい。どこが本線なのか見極めるのも大変。いきなりカメルーン?に話が飛んだりしてしまう。そんなのをどうなったんだと追っかけてたら、わけわからなくなります。もうちっと絞り込んで深く掘り下げてくれればいいのにとも思えるのだけれど、それでもロマン・デュリスとビノシュの話だけだと重くてなんかとてもベタになってしまう。そんなのをかわしてしまう巧さがクラピッシュにはあるんでしょ。しょせんは、ある人が他の人の生活やら考えやらに注目したところで、見えてない部分が多いわけで、それでもそれなりに関わりをもっていく、それが人生なんだと。だからこそ面白いんでしょ。女子学生(メラニー・ロラン)にいれこむ教授のファブリス・ルキー二がいいねぇ。2時間チョイのチョイ長い目の映画に関わらず、退屈しないで見てられて、それでほんのりと余韻を残してしまう、いい映画です。


2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|