いきなりエライことになってきました^_^; あのですね、来週の《コンデジ様が通る》なんですけど、はじめの趣旨はこうなんです。だいたい、コンデジだの、デジイチだの、はたまたキスデジだの、そういう省略した言い方が嫌いでね、ほら、少し前ですが、フォトショップを、フォトショなんて省略して、さらに調子こいたアフォがホトショなどとわけわからんこと言うので、ホトショって、どんなほと売ってる店じゃと噛みついてやったんですが、その相手は「ほと」という言葉も知らなくて、知らんから使えるんやんなぁ。そんなもん、ちょっと言い方変えたら「オメショ」ですよ。あ、話がまったく違うほうへ よいしょっ(←話を元に戻す掛け声)、でね、「わたしなんか、コンデジしか持ってないから、そんな出すような写真撮れません」とか、よく聞くのだけれど、どんなバカ高いカメラや、どんなすげぇレンズを持っていても、ほんまつまらん写真しか撮れんのいっぱいいてるし、あ、ボクのもつまらんのですが(と、いちおう、ねw)。一眼レフもってたらすごい、長玉もってたらすごい!なんて勘違いしてる人だらけ。ちなみに森山大道が一眼レフで撮ってるを見たことないんですが。(ん?ボクの勉強不足? 使ってた?) でね、ちょっと数年前までは500万画素にも満たないPowershotでガンガン撮ってたのですよ。あの頃の名作もけっこうあるよなぁ。いかんせん、画素数が少ないために、でっかくしたらヤバいんだけど、実は今回、ボクはそれで行くつもりだったの。ほれ、これ300万画素やでってね。それで、あれとこれとってだいたい頭に描いてたのですが... さて2日前になってカマウっさんの「参戦」表明。さらにきょうになって、なんとモノクロ普及委員会委員長の遠藤さんの参加表明で、事態は急変。コンデジどころか、川本さんも含めてみんなGR-Digitalでやる気満々。はにゃってわけで、ボクもGRDで行っちゃうよ。もう。あ、ちょっとだけ、ネタばらししといたろ。今回のアレブレに出展してたGRで撮ったの、ちゃっかり来週に回しましたよ。つまりはブレボケですけど、8割の勢いに賭けますよw 修練で2割ばっちりにしても、勢いが全くなかったら2割のままだもんねぇって、これを負け惜しみっていうのです(苦笑) いや、構想がまだふらふらぐらぐらしてるので、来週始まってからでも入れ替えるかも。というわけで、きょう一日はネタさがしに明け暮れて、じっとスライドショーさせてたら眠いの(笑) あ、そうそう、タイトルを《コンデジが通る》やなしに《コンデジ様が通る》とした時点でこうなるわけだったのね。だって、あのまゆメが、甲高い声で「わたしもコンデジ持ってるでぇ」とポーチからGR-Digitalを出してきた瞬間に「GRをコンデジなどと言うなぁ!コンデジ様と呼べ」と。
あぁ、きょうから、アレブレボケ始まってますぅぅ('_;)
昼に弁当食いながら、荒木経惟の『花緊縛』を見る。なるほど、荒木経惟の女たちもそうだ。夜に気になって、またしても『勝手にしやがれ』。もう何回目だ^_^; やっぱりジーン・セバーグはそうだ。って、ジーンが言うてことなのだった。あ、ちなみにラスト近くでイタリアのカメラマンが持っているのは、ローライフレックスなのでした。
ミクシが住所がわからなくてもマイミクに年賀状を送れるという代行サービスを開始した。ところが、これがクセモノで、二次的にしろミクシが容易に会員の個人情報を吸い出せる。つまり
はい、これが問題なのです! なんでボクが、ミクシに住所・氏名を知らせなきゃいかんのですか? ミクシとボクが何かの売買契約でもしましたか? 個人情報、個人情報と目くじら立てるのもアフォかいなと思うのですが、こんなふうにして個人情報をかき集めるワザがあったのですね。拒否したら、失礼じゃないかという心理を、たくみにミクシはついてるのがいやらしい。
絶対に ボクのとこに、ミクシ年賀状は送らないでください。