トップ 最新 追記

うらまごまご日記まごっとmaggot

2020年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|
 コメント・ご意見・ご感想は、e-mailにて
コメント(ツッコミ)はできない設定にしています。


20091030 Fri [長年日記]

大きなお世話ぢゃ


Madame Fine says:
love the composition !
I personnaly would have cropped it on the left and top in order to keep the entire windows only :-)
はい、訳しますと、「この構図はすごく好きです。個人的には完全に窓だけになるように左と上を少しカットしればと思います。」
 はいはい、個人的に人の作品をこうだったらいいのになあというのはそれはそれでいいです。ボクも、ここのところもっと焼き込んだらとか、これいらんよなぁとか思いますもの。あくまで個人的にね。貴重なご意見ありがとうございます。ちゃんと人の話も聞いて、ためしにフォトショップで左と上を詰めてもみましたよ。素直だねw
 が、面倒だから、スルーしてたら、きょうはNOTEという機能で、残す部分はここだ"cut like this"と四角く囲んでくれよりました。ほっとけ!ヽ(`Д´)ノ
 このNOTEという機能はウザくて極力使わないし、人につけさせないように設定していたのに、おかしいなぁ。写真の上にマウスが行くと、すっとその四角が見えるようになる仕組み。これって、その場限りじゃなくて、他の者が見ても見えるのだよ。ボクとその意見を持っている人だけで、その場で議論があるのじゃなくて、写真がその勝手に付け加えられた四角によって第三者には異なって見える。それもなぁ、ずっと見てくれて、いろいろ話してるのが相手だったら、まだしも、つい最近、ポッとcontactして、noteを書き込むのってどうよ(-_-;) 誰かさんだったら怒りまくるだろうなw ボクもたいがい怒ってる( #` ¬´#)
 そのnoteは速攻で削除しましたが、ほんと、こういうのを大きなお世話、とんでもない迷惑というのです。

20091029 Thu [長年日記]

諏訪敦彦『不完全なふたり』(2006)

 いいねぇ、全然動かないカメラに長回し。めまぐるしくこれでもかと親切きわまりなく見せつけてくれる映画に慣れてしまうと、こんなの映画じゃないですってね(-。-;) はい、寝てしまってください。
 台本って、まともに無いらしいです。現場で決められる。ひょっとして、マリー(デデスキ)が扉を閉めるときに「閉まりにくいわ」なんてのは完全に即興じゃないでしょか。いや、ちょっと待て、あそこはパタンと扉が閉まったら、話としてつまらん。やっぱりバタンバタンとやって閉めないといかん。あそこはマリーが苛ついてんだから。えーっと、いま、上に書いたシーンをさがしてて気がついたんだけど、カメラが固定されてるだけじゃなくて、ピントも固定されてます。あの前後のパン、つまりピントを向こうへやったり、手前に引いたりと目まぐるしく変るのって、個人的には嫌いなんだけど、そんなの無いのね。いや、ボクの個人的な好みからして、静止画動画が好きだから。もうラストのあれ何分あるんだろ、あの長回し、もちろん静止カメラどおころか、主役の二人もほとんど動かず、ほとんどセリフなし。まわりの人間だけが動く。この長回しはたまりませんよ。あ、もちろんいい意味でね。悪い意味でたまらんわ、あんなのという人はここまでたどり着かんでしょ(-。-;)
 オゾン監督の『ふたりの5つの分かれ路』でもうヴァレリア・ブルーニ・テデスキにぞっこんなわけです。決して美人じゃなくて、顔のパーツとかも大造りだしね。でも若い女にはない、ねっちこい色気がたまらないです。この『不完全なふたり』でますます入れ込んでしまいそう(はぁと)。その彼女とブリュノ・トデスキーニ、この二人のパトリス・シェロー門下でなくては、この映画の場をもたすことはできなかったと言ってもいいでしょ。プロダクツ見てみたいなぁ。
 ちなみに、日本映画じゃないです。完璧なフランス映画。ついでに「すわあつひこ」じゃないです、「すわのぶひろ」


20091028 Wed [長年日記]

ミケランジェロ・アントニオーニ『さすらい』(1957)

 原題「IL GRIDO」は「さすらい」じゃなくて「絶叫」 ふむ
 「洪水は古い土を持ち去り、新しい土を運んでくる」と、ふっと牛乳配達がしゃべる。ひどく象徴的なシーンだなと思っていたら、う〜む、なるほど、なるほど。
 イルマ(アリダ・ヴァリ)に「もう愛していない」と突然ブッチされたところから、アルド(スティーヴ・コクラン)は、かつての婚約者(ベッツィ・ブレアー)、ガソリンスタンドの女(ドリアン・グレイ)、若い娼婦(リン・ショウ)と、まさに邦題通りに、女のもとを「さすら」って、最後にヴァリに戻ってくるのだが....。あ、今、ふっと思ったのだが、意味もなくガソリンスタンドの女に身をよせるってのつげ義春っぽくもある。このまま、何もない平原の中のガソリンスタンドの主人となってしまうのもいい...。
 娘アル(DVDのジャケにもこの4人が並ぶ)ド(スティーヴ・コクラン)がいいのね。この当時の子役って必要以上に可愛ゆく描かれてなくて、映画のジョーカーというかスパイスとして絶対の存在なんだよねぇ。単なる飾りものの花じゃない。
 あ、そうそう、ラストでコクランとヴァリからどんどん退いて行った画面右上に群衆が走り抜けて行くのが印象的でした。ネオレアリズモったら、やはり時代的にもそうなんだけれど、ロードムービーのはしりでもあるような。だから、きょうはしんどいなぁと思いつつも、すっと映画に引き込まれていたのでした。

ヤフオク出品無料キャンペーン

 出品中が残り少なくなってくると、突然、告知される。きのうきょうと、これまでの売れ残りをひたすら再出品。まぁ、全部、まともに出品してたら出品だけで3000円近くもかかるのだからいたしかたないか。出品料払ってまで出すこともないのいっぱいあるしw はい、買ってください。


20091027 Tue [長年日記]

山口清一郎『恋の狩人 ラブ・ハンター』

 日活がロマンポルノ路線に移行して、6回目の配給だったとか。そして72年初めに、猥陳だかで、この『恋の狩人』が摘発されて、皮肉なことに、この摘発で日活ロマンポルノが公に認知された。ボク自身で振り返ってみると、ロマンポルノを初めて観たというのはこの後だったか、あんまり定かでない。ときどき、オークラやら新東宝のいわゆる成人映画を見には行ってたが。たぶん記憶では、ふっと新宿で時間つぶしに見たのが最初だったか。田中真理が出ていた。それまでの成人映画にはこんな美人の女は出てなくて、ボクもそれで一気にロマンポルノのファンになったのだが、それが、何だったか、ほんとに覚えていない。どんな映画だったかさえ記憶にない。ただ田中真理が出ていたということだけ。
 さて、正直なところ、この『恋の狩人』も今の今まで見たことがなかった。そりゃそうでしょ、その後の裁判で、最終的には無罪を勝ち獲りはしたもの、お蔵入り状態になって、どこかで自主上映されたにすぎないから。その裁判で山口清一郎監督の「自然なる性が余りにも豊かであると国家が嫉妬する」とともに田中真理が女闘士として真っ向から権力に盾突いた形になって、考えて見れば、赤軍の浅間山荘が72年の2月末で、それまでの転換点でもあったわけで、そのくすぶりみたいな、何かこの裁判で一矢報いたいって願望があったのかもしれないな。
 そういう昔話はおいといて、この裁判で田中真理が超有名になったから、ん?ということは、ボクの初ロマンポルノはやっぱりこれ以前なのかな。まぁ、いいや(^。^;) それでね、この映画はてっきり田中真理が主役だと思って見てたから、あれぇ〜ってなっちゃって、実は原英美が主役なのね。タイトルロールでも、原英美のほうが田中真理より前にあったから変だなと思ったのだ。でも原英美にゃ悪いが、田中真理の美貌やスタイルに完全に食われてるやん。いつから田中真理に話が移るんだろと見てしまってましたよ。ちなみに、脚本の「こうやまきよみ」というのは、神代辰巳とこの監督の山口清一郎。道理で。なるほど。そういうわけだったのですか。神代がらみってことで、話がすっきりした。どんなんやねんw

 wikiの日活ロマンポルノ作品一覧で、調べたんだけど、ボクのロマンポルノの見始めは、確かもう1本には片桐夕子が出ていて、とすると『濡れたハイウェイ』と『花ひらく夕子』だろうけど、その時期71年年末に新宿に行ってないんだよ。新宿が間違いなければ、72年2月のたぶん『しなやかな獣たち』。このとき新宿にいたのは確か。もう一本が片桐夕子というのは間違いかな。中川梨絵だね。うん、このときしかないはず。ということは『恋の狩人』の一件で、スケベ心がそそられたってことですねw


20091026 Mon [長年日記]

本日のお散歩

地図(twitpicから画像を外部に貼り出せるかと思ったのに。近々、こっちのも貼るようにして)

 きのうの夜からの雨が昼近くになっても降り止まないので、傘チャリでカメラというのはかなり無理があるので、きょうはお歩き。
 写真の基本は、ご近所ですよ、ご近所。自分のまわりを撮れないで、どこぞのきれいな場所撮ってまわるのはじじいにまかせておけばよろし。というわけで、ご幼少のみぎりの通学路とかね、そしたらぱったりY川氏に出会って、実に40年ぶりです。あれがY川氏の家の前だったからわかったものの、道ですれ違っててもわからない。
 でね、ライムライトに寄ったら、T氏の出展してるの、ボクが12月に出そうとこないだ焼いた1枚と全くと言っていいほどどどどどかぶり。そりゃ、一緒に撮り歩いたときのだから。それにしても立ち位置やら、シャッターの瞬間がほぼ同じというのには大汗噴き出してました。ぅ〜〜ん、どうすっか。このままボクも出すのも一興かと。
 ま、気を取り直して、まだ雨はぽっつらしてたんだけど、小学校時代のテリトリーを撮ってまわる。土地勘はばっちりだし、懐かしいやら、と言っても、現住所から徒歩10〜15分圏内。路地とか、廃れまくりのアパートの屋上に上がってみたりして、小腹が空いたところで内山のコロッケ、美味っ! 一中あたりから玉出、千本と、ここらに来ると、チャリ通勤遠回りロースにダブるのだが、雨もやんで、もう廃屋寸前のアパートに忍び込んだはいいものの、オッサンに見つかりそうになったし、中学生にはGRのドライブ音でバレとるし(^。^;)、はは、知らぬ顔の半兵衛を決め込んでます。なんだかんだで、4時間ほど歩いたら、ほとほと疲れて、鶴見橋でオムライス400円食って、ふわりでおしまい。と言いながら、結局、家まで歩いたんだけどね、ふくら脛の前、あ、向こうずねってんだ、そこが両脚とも痙攣。チャリばっかり乗ってんと歩けってことです。

ミケランジェロ・アントニオーニ『夜』('74)

 やっと見ました『夜』。なんかこの『夜』とか見ていて、いちばん好きなのはアントニオーニじゃなかろかなんて思うのですよ。広っぱでのでっかいロケット花火の打ち上げのシーンだとかね、あ、これなんかが『欲望』のラストなんかにつながってくんでしょ。マストロヤンニは『ドルチェ・ビータ』に重なってくるんだけど、こういう役回りさせたらほんと最高。で、やっぱり、ジャンヌ・モローです。『モデラート・カンタービレ』のジャンヌ・モローってのは高田さんのおすすめですが、『死刑台のメロディー』のジャンヌ・モローに重なってくる。それにモニカ・ビッチ。いや、モニカについふらっと行ってしまうのもわかるんですよ、ボクも行っちゃいそう(-。-;) でもなんだかんだって、ジャンヌ・モローなんです。女は静かな大人の女に限る。これぞ、オトナの映画!

ミケランジェロ・アントニオーニ『さすらいの二人』('74)

 ネタばらしまくりーぬのまごれびゅを見てね。このラスト10分は痺れまくりです。涙が出てきそうなくらい。そのまごれびゅにも書いたるけど、日本公開当時のキャッチコピーは《《永遠の愛を求めて さすらう男と女−− / 巨匠アントニオーニが流麗に描く哀しくも美しい愛の旅路−− / あの人はもういない つかの間の幸福が過ぎ 又、一人ぼっちになってしまった》噴飯モノですよ。このコピーにつられて映画館に見に行って、ぐっすり寝た人ってどれくらいいるんでしょね。それはともかくとして、ため息の出る映像の連続。過激な『砂丘』のラストより、ボクはこの『さすらいの二人』のラストは、ボクが見た映画の中でナンバー1です。アントニオーニ、最高!


2002|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|07|08|10|
2012|01|
2013|11|
2014|04|05|
2016|07|08|09|