マンチャンのミクシにコメントというか、言いがかりつけてたら、自分とこ書くの忘れてんの。まずはマンチャンとこにつけた言いがかりを転載しておくと
ミクシの日記っての時間操作できんのがまともに使おうって気にならない最も大きな原因。例えば、7/5のことを書こうと思うのは、たいてい落ち着いて、日付が7/6になってからだろ。それを7/6に自動的に振られるのはどうも違和感を感じてしかたない。 ちなみにボクがメインに使ってるtDiaryは午前3時に自動的に日付が変わる設定にしてある。もちろん日付はいくらでも移動できるんだけど、そうでないと365日フルに日記を書くなんて無理。でもtDiaryのおかげでいつだったっての、すぐ自分で調べられるのっていいよぉ。ただしね、●●とデートしたとか、ときには、インチキっぽく書いてしまって、自分で何のことかわからないのがいくつかありミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!! 冗談じゃなしに、まる4年、無休(ひょっとして抜けてるのは隠してあるのだよ)
ちなみにボクがメインに使ってるtDiaryは午前3時に自動的に日付が変わる設定にしてある。もちろん日付はいくらでも移動できるんだけど、そうでないと365日フルに日記を書くなんて無理。でもtDiaryのおかげでいつだったっての、すぐ自分で調べられるのっていいよぉ。ただしね、●●とデートしたとか、ときには、インチキっぽく書いてしまって、自分で何のことかわからないのがいくつかありミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!! 冗談じゃなしに、まる4年、無休(ひょっとして抜けてるのは隠してあるのだよ)
ミクシで《日記を書く》とやると、全く日付とか入力するとこないでしょ。自動的に、というと聞こえはいいのだが、勝手にタイムスタンプが入ってしまう。要するに、単なる掲示板BBSの延長にしかすぎないんだね。これでは日記としては機能しないって言いたいの。ま、ボクはミクシで日記を展開する気は全くないのでいいんだけど、要はその瞬間のつぶやきを列挙してるだけなのね。あれは ぶっちゃけた話、これ書いてるのは《2006年 7月 7日 2:01:29:JST》なわけで、この場合、この記述を7日とすべきだという意見もあるかもしれない。が、上のことを思ったのは、《2006年07月06日 00:52》のマンチャンの日記に対してで、しかもタイトルは『日付が変わったので先に書く』。つまり「いま書いておけば6日の日記は書いたからもう書かなくてもいいでしょ」という趣旨ね。別にそのことに目くじら立ててるわけじゃないんだけど、《07月06日 00:52》というこの曖昧な時間帯は、特に夜型人間にとっては、まだ07月05日なわけで、《7月6日》のできごとをつらつら書いてますというのも妙だなと、しっくりこないな、そんなとこがとってもイヤだな、そういうふうになってしまうWEB日記は使いたくないな、というようなことを、7月5日の夜中に思ったんだから、そのことを7月6日の夜中、正確には7月7日の午前2時過ぎに、7月5日の日記として書けるのはステキだね。 だって現実に日記をノートにしたためてたときには、後から書くなんてこといくらでもしてたし、う〜んとね、日付なんて自分で入れればいいので、それを自動的に記述してくれるからって、日付に対して無頓着であるというのは、日記というのものにおいて手抜きだと思うのね。もっと言えば、ミクシでは荒木経惟の偽日記は成立しないんだね。つまんないな。
ま、こんなダラダラした長文はミクシにひたり切ってる人は読まないんでしょうけど。あ、そういうことだよ、ボクが以前書いた格闘文章論(一部の人しか読んだことないだろうけどw)ってのは。