最近、街を写真して歩いてるときに、ウザくてたまらんものがうじょうじょいる。それは
民間監視員
自分が嫌いなものは写真に撮りたくない。この傾向はボクの場合、とくにひどい。だから、ポリ公だけぢゃなく、制服(セーラー服に代表される女子高生の制服は別)、権力を誇示しようとする制服は写さないようにしている。というか、写ってしまったらほとんど消してる。フィルムであってもな。 だから、いまウジョウジョいる、駐禁の民間監視員がうざくてうざくて仕方がない。何度、中指を突き立てることやら。30数年前なら、殲滅せよ!とガナってただろうな。警察権力でも無いのに、わたしたちは権力によって守られてんだぞという卑屈さが毛の先まで滲み出ている。そのいやらしさがたまらない。早晩、どこかでこの虫けらどもは踏み潰されるだろう。それだけを楽しみにしている。
ついでに書いておくと、梅田周辺ではさすがにこの連中のおかげで路駐は激減した。要するにこの虫けらどもはヒマなのだ。ヒマだったら鼻くそでもほじって道行くオネエチャンのミニスカートでも見てればいいものを、四輪がダメなら二輪があるさとばかり、二輪を挙げまくっている。二輪を駐めるなら私有地内だぞ。
まずは久しぶりにミクロでカレー食って、反時計まわりに梅田の外辺部をぐるっと歩く。ギャラリーの偵察もあったんだけどねw 中津のピエロハーバーで休憩というか、あ、無理しちゃダメですよ、あ、今(夜中の2時)になって思い出した。テニスの欠席届忘れたで、チッ--; そうそう病人なんだからw でね、知らなかったんだけど、ピエロハーバーの仲さんってのは知る人ゾ知るって存在なんだね。そして1時間ほどあれこれしゃべる。まさに68年代表ってとこですか。そしてこのチャップリンの写真、もらっていただきましたよ。
きのう写神のこと書いた。そうしてTommyさんとこ見ると、誰かが「口笛ひとつで神を呼び出せるんですよね」ってコメントしてた。を〜、やっぱTommyさんはすげぇ〜よなぁって、でもよく考えてみたら、口笛で呼び出される神って、なんだかなぁ(^。^;) やっぱ、神はこっそり来てくれなきゃ。