工事の予定が金曜までで土曜から開廊は実質無理ということで、工事休みを2/9月曜まで延長。つぎの『ノンタイトル』が、うまい具合に誰も入ってなかったのがラッキー、って喜んでられないのだが....
きのうクルマで帰ってるので地下鉄でいつもくらいの時間に行く。ほどなく川本さんが陣中見舞い。ソーセージバケット^_^; そのあとコーナンにペンキを買いに出がてら、かまたけでかまたま。
床材のひっぱがしたのがかなり劣悪なのだが、えええい、ままよぉ〜とペンキをかけ始める。やってしまったらもうどうしようもないわけで、それないりになかなかの色目です。夕方に岡森が冷やかしに(陣中見舞い無し)。全面塗ってしまうと、あとは乾くまで何もできないので、8時過ぎにチャリで帰る。
久しぶりに そそ、ほぼ1年ぶり。四ツ橋に引っ越して、ぐっと距離的に近くなったのに、逆に時間が合わなくなった('_;)
店に入るなり、ガ!ちゃんが「かまたまでしょ」と勝手に決っています。釜たけは、ちく玉ぶっかけが看板メニューなのだけど、やっぱりかまたまでしょ。よそでかまたま食ったらがっかりするばかりなのだが(なか卯だったか、丼たたき割ったろかと思うた)、かまたけのかまたまはもう何をか言わんやのバカ美味さに涙ものですよ。ガ!ちゃんは「美味しいというより、(1年も食べてなかったら)懐かしいでしょ」と言うのだが、正味美味しい。こんな美味いものを1年も食べてなかったのが惜しまれましたよ。
きのうは日付が変わらないうちに家に帰って久しぶりにDVD。しんどいときによくみれるねぇって、ぼーっと地上波見てるのと同じなのだ。むしろ地上波テレビのようにいらつかなくていい。
で、きのうみたのが『昨日・今日・明日』の「昨日」と「今日」の部分。きょうになって『明日』。ソフィア・ローレンとマストロヤンニの同じ組み合わせで短編3本。それぞれに違った役回りをこなしているのだが、この2人、上手すぎる!それ以上になにも言えないくらいに上手すぎる。
話のおもしろさでいくと断然『昨日』で、デ・シーカっていうとネオレアリズモってくらいに『自転車泥棒』から離れられないのだが、それをもっとも彷彿させてくれるのも『昨日』。子どもが「腹ボテ」を連呼して歩くシーンは最高。 『今日』は短くて、ありゃって思ってるうちに終わってしまうのだけど、その投げ出され感がとてもシュールで、ボクは好き。ラストでソフィア・ローレンが手を振って走り去るのがとてもいい女に見えるのはドMなのでしょうか。 『明日』が前の二つに比べたら、めりはりがなくて、ちょっと中途半端か。おもしろいんだけどねぇ、疲れがたまってたからかもしれない。