朝から空き時間に、京都の名水と豆腐屋を調べる。ほんと誰かさんの情報はあてにならない。鵜呑みにして京都お徒歩に行ってたらえらい目にあうところだ。しかしねぇ、うちの仕事場でこういうの調べるのも大変なんよ。資料がそろってない。そこで仕事場近くの図書館に行ってみたけど、そこもそれ以上に資料がない。それでも『京都 いきあたりばったり』だったかを見つけた。なんと、かの「伝説の」と言ってもいいくらいの、出町のほんやら洞が復活してるのだ。そのほんやら洞の甲斐さんが写した写真がいっぱい入っててる本でおもしろかった。これはなんとしても行かないと。
な、なんと、フジロックにP-FUNKが来る!!? マジか?!
しかし、なんでまたよりによって苗場くんだりでやるんだよ。誰か連れてってくれい。自力で行くだけの元気ない。それで3日のうちいつ出るんだ? フジロックだとタダで入れんだろうな...
http://www.fujirockfestival.com/
エアロから帰ったら、まだやってた。結局延長12回引き分け。点取られへんかったら勝たれへんやん。でも、いつものタイガースに戻りつつあって、ホッとしてしまうtころがこわいわ(笑) このまま5分でずっと行ってくれたら夏まで楽しめるからよろし。
グリナウェイの『建築家の腹』を見てたけど、いまいちぱっとしなくて、エアロビクスの疲れもあって眠くてたまらん。元々建築物というのはシンメトリーなわけだから、それをシンメトリーに撮ってもねぇ。