土曜からの甲斐さんの写真展のための作品をもらいに京都へ。ただ行くだけではアホなので、ついでに上賀茂神社とか、ちょこちょこと撮影。通勤途中の道ばっかりしか撮ってなくてちょっと疲れがでたみたいになっていたから、目線が変えれてよかったかも。やっぱり毎日同じものばかり食べ続けるのは辛いのだよ。
ところで上賀茂神社の駐車場から芝の広場を横切ってきたところでロープのしきりをまたごうとして、ロープを引っかけて転倒。カメラを守ろうと変な態勢で手をついたから、手の甲のほうに5cmほどの擦りきずつくってしまった(>_<)ゞ 考えてみりゃ、その芝の広場は立ち入り禁止のようで、そんなところを堂々と歩いてたバチが当たったのかもしれない。が、そのきずの部分、少し血も出ていたのだが、上賀茂神社のご神水で洗い浄めたら、さっと傷口も乾いてる。ご利益さすがってとこか。でも、よく考えてみりゃ、あらら、喪中だってのに、松の内に神社行ってばっかり。きょうなんかいちおう二礼二拍手一礼までやらかして、あ、別にいっかぁ〜〜w
ところでこの写真なんてまさに七福写神ってかね、ぱっと見てたら、つまりflickrとか、このサイズ(450x300)程度で見てたら見落としてしまうかもしれない。これを紙にすると、人間ってけっこうよく見るもので、爺さんのはるか向こうにおっさん5人だか横隊してるでしょ。ボクも撮るときには気がついてない。 この京都、まぁさんと行ったんだけど、望遠で対象を引きよせてるとダメだよって、まぁさんにしつこく話してたとおりになったような写真。いや、これとて85mm(実質110mm)だけど、後ろが撮れてこそ、爺ちゃんが浮き上がってくるんだと思うよ。DOF効かせたって沈んでしまうしね。隠れた秀作だよね。自画自賛w
さて、甲斐さんの作品だけど、ごっそり預かってきました。全部展示しきれないかも。でもきっとおもしろい展示になりそうなのでお楽しみに。今週の土曜日は甲斐さんも在廊予定です。